マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
謎解き

事件や犯人、脱出方法を推理・特定する
メカニクスを選ぶ
Mystery

プレイヤーは謎が目の前にある状況や閉じ込められた状況からスタートし、クイズや道具の組み合わせ、調査などを行うことで謎の解明や密室からの脱出、犯人の特定などを試みる。脱出:ザ・ゲームシリーズは、謎解きの中でもファンが多い作品の1つ。
基本的には正解を知っていると楽しめないため、1度しか遊ぶことができない。基本的には協力ゲームとなっており、謎が解けるとプレイヤー全員が勝利となる。謎が解けるまでの時間やヒントを見た回数、失敗した回数などから点数がつくゲームもある。

1位
ナゾトキゲーム コードボックス なかなおりの森編(code:box)

ナゾトキゲーム コードボックス なかなおりの森編(code:box)

ギミックたっぷりの国産同人謎解きゲーム

レビュー6件
プレイ人数1~5人
プレイ時間60~180分
推奨年齢12歳~
発売年2017年

箱の中に詰まった沢山の謎や暗号を解き明かして、 本の最後のページを封印する南京錠を開けることが目的のボードゲームです。 ギミックの1つとして魔法の杖(マジックライト)があったり、様々な仕掛けがあって濃密な謎解きの時間が楽しめます。 ヒントもたっぷりと用意されているので、詰まってしまっても、分かったところまでヒントを見て、また考え始めることができます。 可愛らしい絵や、謎とリンクしたストーリーも魅力的ですので、 謎解きに興味がある方は是非お友達を誘ってプレイしてみて下さい。

173興味あり88経験あり37お気に入り70持ってる
通販の取り扱いがありません
2位
幻影探偵団:新装改訂版(Phantom Detectives: Revised edition)

幻影探偵団:新装改訂版(Phantom Detectives: Revised edition)

あの本格推理ゲームが〈新装改訂版〉として復活!

レビュー4件
プレイ人数3~4人
プレイ時間60~90分
推奨年齢12歳~
発売年2019年

大正末期の帝都・東京を舞台に、怪人・髑髏王の正体を暴け!! 深紅の猟奇ミステリふたたび——。 プレイヤーは〈幻影探偵団〉と呼ばれる秘密の探偵団です。 皆さんは〈髑髏王〉の挑戦を受け、死の罠が仕掛けられた〈歯車館〉に訪れました。 推理を進めるうちに、メンバーを殺害される者も出るでしょう! 制限時間内に12人の容疑者の中から、〈髑髏王〉とライバルの探偵団の正体を解明してください。 しかし、団長の中には、変装の達人〈影男〉が潜んでいます。皆さんの推理を迷走させることでしょう。 ...

97興味あり90経験あり32お気に入り88持ってる
通販の取り扱いがありません
3位
何度だって青い月に火を灯した(Once in a Blue Moon)

何度だって青い月に火を灯した(Once in a Blue Moon)

贅沢なエンタテインメント

レビュー15件
プレイ人数6~7人
プレイ時間150分前後
推奨年齢15歳~
発売年2019年

グループSNEとcosaicがタッグを組み、 マーダーミステリーを手に取りやすいパッケージ型(箱入り)シリーズとして展開。 マーダーミステリーはミステリー小説や人狼ゲーム、謎解きゲーム、 TRPGといった数多くのジャンルの特徴を併せ持つ、とても贅沢なエンタテインメント。 本作『何度だって青い月に火を灯した』は20世紀半ば、 イタリアのマフィアにまつわる事件を題材にしており、ハードボイルドな雰囲気がただよいます。 小説家の河野裕とゲームデザイナーの黒田尚吾がタッグを組んだ本作。 ...

177興味あり521経験あり182お気に入り344持ってる
何度だって青い月に火を灯した(Once in a Blue Moon)
カートに追加する3,520円(税込)
4位
サラウアバク(Sarau Abaku)

サラウアバク(Sarau Abaku)

怪盗は嗤い、探偵が吼える。秘宝をめぐる攻防戦

レビュー1件
プレイ人数2人用
プレイ時間10~30分
推奨年齢8歳~
発売年2022年

怪盗側と探偵側に分かれて戦う2人用推理ゲーム ルールはシンプル。 好きな山札からカードをめくり、お宝の前に置くだけ。 プレイヤーは怪盗側と探偵側に分かれ、 怪盗は宝を盗むことを目指し、探偵は怪盗が誰に変装しているかを見破る。 大切なのは観察力。 「なぜ、相手はそれをそこに置いたのか?」を考え続けろ!! その選択は全て敵に見られている 岩元辰郎氏デザインの魅力的なキャラクター達。 彼らが描かれたカードには、全て異なる台詞が書かれており、 ...

32興味あり59経験あり19お気に入り86持ってる
通販の取り扱いがありません
5位
鬼哭館の殺人事件(kikokukan no sastujinjiken)

鬼哭館の殺人事件(kikokukan no sastujinjiken)

レビュー1件
プレイ人数6~7人
プレイ時間240~300分
推奨年齢
発売年

最高のマーダーミステリーでした。プレイ時間4時間という長めの作品ですが、プレイ後の満足感はたまりませんでした。4時間のマーダーミステリーが苦でなければオススメ。

40興味あり98経験あり31お気に入り64持ってる
通販の取り扱いがありません
6位
ナゾトキゲーム コードボックス#2 死霊使いとはじめてのともだち編(code:box 2)

ナゾトキゲーム コードボックス#2 死霊使いとはじめてのともだち編(code:box 2)

レビュー2件
プレイ人数1~5人
プレイ時間60~180分
推奨年齢12歳~
発売年2018年

・シリーズを通しての感想ですが、謎/シナリオ/システムの3点が、どれもしっかりと作り込まれている良作です。・ネタバレや匂わせをしないように、謎以外のことについて触れます。・このシリーズは専用のwebページを使用しますが、ユーザインタフェースの設計がしっかりしていると感じました。・例えば、謎解きゲームにはヒントがあるものが多いですが、この作品はヒントもwebページ上で確認できます。取っ掛かりを示唆する簡単なものから、ほとんど答えに近いものまで、何段階かのヒントが用意されています。簡単なヒントを見ていな...

32興味あり80経験あり23お気に入り78持ってる
通販の取り扱いがありません
7位
シャーロックホームズ:10の怪事件(Sherlock Holmes: Criminal Cabinet)

シャーロックホームズ:10の怪事件(Sherlock Holmes: Criminal Cabinet)

新聞、地図、住所録から手がかりを集め事件を解決する推理ゲームブック

レビュー7件
プレイ人数1~6人
プレイ時間60~80分
推奨年齢12歳~
発売年1984年

ベーカー街少年探偵団の一員として、10の事件に関する証拠を集めホームズと事件の真相解明を競うゲームブック。書籍の他に新聞、地図、住所録が付属しています。 まずは事件の発端を読み、当日のタイムズ紙と併せて事件に関係するであろう人物名を拾い上げ、住所録から住所を確認し、本書に該当する住所項目があれば情報を得ることができます。十分に情報が集まったと思えば解明編の質問に答え、きちんと真相に辿り着いたか、またそのために調べ回った回数がホームズより少なかったかどうかが評価されます。 まあ名探偵に勝とうという...

115興味あり95経験あり27お気に入り111持ってる
通販の取り扱いがありません
8位
シークレットミッション(Secret Mission)

シークレットミッション(Secret Mission)

タブーコードのようなコミュニケーションゲームです!『そのミッション、5分の会話でどれだけ発言/行動できますか?』大人気ワードゲームイッチャエッテをリメイクさせていただきました!!

レビュー6件
プレイ人数2~8人
プレイ時間20~80分
推奨年齢8歳~
発売年2020年

Amazonのリンク https://www.amazon.co.jp/TABOO-CODE-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B085DNN1YM 概要 ・ミッションが与えられる(例:スシ) ・5分の会話で混ぜる(もう遅いでスシ) ・何回言えたか自分で数えておく(3回) ・回数×文字数が得点(回...

67興味あり64経験あり18お気に入り86持ってる
再入荷までお待ち下さい
9位
アリスと謎とくらやみの物語(Escalogue)

アリスと謎とくらやみの物語(Escalogue)

あなたのテーブルにアリスが現れる、たった一度の脱出ゲーム&物語体験。

レビュー14件
プレイ人数1~6人
プレイ時間90~180分
推奨年齢12歳~
発売年2018年

ある夜、ベッドで眠っていたはずのアリスが目を覚ますと、そこは「くらやみの国」でした。 闇の中を怖々歩き出したアリスがみつけたものは―― ■美しいくらやみの国  くらやみの国はその名の通り闇に覆われていますが、  ロウソクを並べることで、少しずつ本来の姿が明らかになります。 ■個性豊かな謎  あなたとアリスの前には、数々の謎が現れます。  思わぬところに、謎を解き明かす手がかりが隠れているかもしれません。 ■アリスを助け出せるのは、あなただけ  あなたはスマートフォンを使...

194興味あり495経験あり137お気に入り386持ってる
アリスと謎とくらやみの物語(Escalogue)
カートに追加する3,080円(税込)
10位
海底基地ネオアトランティスからの脱出(Kaitei Kichi Neo Atrantis Karano Dasshutu)

海底基地ネオアトランティスからの脱出(Kaitei Kichi Neo Atrantis Karano Dasshutu)

謎の海底基地から脱出せよ!

レビュー0件
プレイ人数1~4人
プレイ時間90~120分
推奨年齢12歳~
発売年2018年

STORY 2045年6月22日。 海洋学者であるクリス・サイファーズは海底より聞こえた謎の音の正体を突き止めるべく、水深500mの位置まで潜水していた。しかし嵐の影響により本部との通信が途切れ、たった一人深海に取り残されてしまう。刻一刻と酸素が減っていく中、音の発信源を辿り巨大な海底基地を発見する。しかしそこは海図にも記されていない謎の基地だった。果たしてクリスは無事に脱出する事が出来るだろうか… ◆ジャンル:脱出ゲーム ◆プレイ人数:1〜4人 ◆プレイ時間:約120分 ◆サイ...

15興味あり33経験あり9お気に入り46持ってる
通販の取り扱いがありません
11位
ミクロマクロ:クライムシティ(MicroMacro: Crime City)

ミクロマクロ:クライムシティ(MicroMacro: Crime City)

広大なイラスト上で事件を追え!絵探し×推理×ストーリーの新感覚ゲーム!

レビュー19件
プレイ人数1~4人
プレイ時間15~480分
推奨年齢8歳~
発売年2020年

緻密な巨大イラストマップ(75cm×110cm)で描かれた街で起こる、16の事件を捜査して解決するゲームです。事件を解決することができたら、ゲーム終了です。そして、全員の勝利です。 捜査は「ウォーリーをさがせ!」に近い絵探しの形式。事件ごとにカードで次々と「事件現場はどこ?」などのお題を出され、プレイヤーは協力してその場面をイラストマップから探すことになります。捜査が進むと「犯人の動機は何?」のように、まず何を探せばいいの?と考えなければいけないお題も。 また、ひとつのイラストマップに「...

341興味あり953経験あり232お気に入り713持ってる
ミクロマクロ:クライムシティ(MicroMacro: Crime City)
カートに追加する3,960円(税込)
12位
ミステリーホームズ(Mystery Homes)

ミステリーホームズ(Mystery Homes)

レビュー4件
プレイ人数3~5人
プレイ時間30~60分
推奨年齢12歳~
発売年2018年

★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高い……!推理系ボードゲームの最新アップデート版というのが、個人的に最も近いイメージでしょうか。ぶっちゃけ「クルード」の完全上位互換と言ってしまいたいぐらいには、とてもよく出来たゲームです(クルードファンの方申し訳ない! イメージとして伝えやすかったもので!)基本的には「犯人」「凶器」「トリック2種」の計四つの要素を当てるゲームです。これだとまぁ要はクルードなわけですが、このゲームの場合、...

66興味あり140経験あり33お気に入り106持ってる
再入荷までお待ち下さい
13位
ザ・キー:岸壁荘の盗難事件(The Key: Raub in der Cliffrock Villa)

ザ・キー:岸壁荘の盗難事件(The Key: Raub in der Cliffrock Villa)

無数にある手がかりカードの情報から、事件解決の真相を探り出すゲーム

レビュー10件
プレイ人数1~4人
プレイ時間15~20分
推奨年齢8歳~
発売年2020年

岸壁荘で開催された展示会で複数の盗難事件が発生したなか、捜査官となって、目撃証言や科学捜査研究所の鑑識結果を基に事件解決に繋がる真相(3桁の暗証番号)に少ない手がかりで辿りつくことを目指すカードゲーム。全員が暗証番号を導きだして、答え合わせをしたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、正解の暗証番号を導き出せた人のなかで有益情報ポイントが一番少ない人の勝利です。

171興味あり509経験あり119お気に入り304持ってる
通販の取り扱いがありません
14位
ダークユールに贖いを(Redemption on Dark Yule)

ダークユールに贖いを(Redemption on Dark Yule)

ヴァンパイアの世界をテーマにしたマーダーミステリー

レビュー3件
プレイ人数7~9人
プレイ時間180分前後
推奨年齢15歳~
発売年2020年

十年に一度、北の果ての町で、吸血鬼たちが、暗い冬至祭(ダークユール)の日に大集会を開くなか、開幕直前、黒く焼け焦げた死体が発見された!吸血鬼の内で対立する2つの派閥、そのナンバー2のいずれかに違いない。対立する上位の吸血鬼たち。秘めた目的のため、事件に挑む新参者たち。ヴァンパイアハンターの罠。永い眠りから覚めた旧き吸血鬼の影・・・。 制限時間内に犯人を探し出したり、自分の目的を達成しようとしていくマーダーミステリー。 2回の調査フェイズを終え、最終弁論ののち、犯人だと思う人物を一斉に投票し、最後...

80興味あり220経験あり50お気に入り158持ってる
ダークユールに贖いを(Redemption on Dark Yule)
カートに追加する3,850円(税込)
15位
ナゾトキゲーム コードボックス#3 人形使いと思い出のアトリエ編(code:box #3)

ナゾトキゲーム コードボックス#3 人形使いと思い出のアトリエ編(code:box #3)

レビュー1件
プレイ人数1~5人
プレイ時間60~180分
推奨年齢12歳~
発売年2019年

・良質な謎解きゲームです。(難解という意味ではない。難易度はそれほど高くない)・取ってつけたような謎は少なく、シナリオに沿った納得感のある謎が多い印象です。過去作同様に最後まで楽しく遊べました。・解答方法にあたる部分が少し面倒で、謎解きとは直接関係のないところでテンポが悪くなってしまうのが過去作と比べて少し残念でした。・アンロックなどと比べるとコスパが悪く感じますが、このクオリティであれば応援の意味も込めて次回作も購入したいです。・可愛らしい絵がかえって購入しづらいという人もいるかと思いますが、「謎...

28興味あり68経験あり15お気に入り82持ってる
通販の取り扱いがありません
16位
ザ・キー:サボタージュ・アット・ラッキー・ラマ・ランド(The Key: Sabotage at Lucky Llama Land)

ザ・キー:サボタージュ・アット・ラッキー・ラマ・ランド(The Key: Sabotage at Lucky Llama Land)

レビュー2件
プレイ人数1~4人
プレイ時間20~45分
推奨年齢8歳~
発売年2020年

岸壁荘の盗難事件、オークデールクラブ殺人事件と面白かったので迷わず購入。3作目となると慣れたもので説明書をザッと読んでプレイ開始。やはりソロでじっくり遊ぶには良いですねこのシリーズ。個人的は3作目なんでもう少し新要素があってもいいかなぁと思いますがそれでも十分楽しめますよ😌

47興味あり65経験あり14お気に入り55持ってる
通販の取り扱いがありません
17位
ゴーストペインター(Ghost Painter)

ゴーストペインター(Ghost Painter)

描けないペンで描く🖌️一筆描き協力お絵描きパーティーゲーム

レビュー2件
プレイ人数3~8人
プレイ時間15分前後
推奨年齢9歳~
発売年2021年

〇概要  画家役1人とおばけ役その他の人に分かれて  おばけ達が描いた絵のタイトルを画家が当てます  おばけと画家は制約の中で  絵を完成させる必要があります  画家役を人数分交代で行い、全員で協力して  タイトルカードをプレイヤー人数以上集め  展覧会成功を目指します 〇おばけと画家の制約  おばけは一筆描きしかできない  おばけが描いた線は完成まで見えない  おばけ同士は会話できない  おばけは文字や数字が書けない  画家はおばけを見てはいけない 〇内容物 ...

17興味あり43経験あり9お気に入り19持ってる
通販の取り扱いがありません
18位
聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜(Seiken Ousatsu)

聖剣王殺〜円卓の騎士と2つの決断〜(Seiken Ousatsu)

アーサー王と円卓の騎士をテーマにした公演型のマーダーミステリー

レビュー2件
プレイ人数8~9人
プレイ時間210分前後
推奨年齢
発売年

キャメロット城に集う、円卓の騎士たちの一人となって、ある日、聖剣で斬殺されたアーサー王の死体が発見されてしまうなか、すべての謎を解き、誰を処刑すべきか、また誰を次代の王にすべきか、決めなければならないというテーマのマーダーミステリー。処刑するキャラクターの投票、次代の王にするキャラクターの投票が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、各キャラクターの目標の達成度を各自が確認します(各人がその得点で競う設定ではありません)。

31興味あり30経験あり6お気に入り0持ってる
通販の取り扱いがありません
19位
Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯(Dr.STONE Boardgame)

Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯(Dr.STONE Boardgame)

科学王国の一員となって文明を取り戻せ!

レビュー6件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~90分
推奨年齢10歳~
発売年2020年

週刊ジャンプ連載、アニメ化も第二期が決定している、漫画「Dr.Stone」を題材とした、協力型ゲームです。 内容は、素材集めと素材加工を繰り返し、時間制限までにミッションで設定されたタスクをクリアする、というものです。 原作を知らなくても問題なくプレイできますが、原作が最大のヒントになっていますので、初見クリアを狙うのであれば、原作スストーリーを念頭に置いてプレイすることは肝要です。

44興味あり80経験あり16お気に入り95持ってる
Dr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯(Dr.STONE Boardgame)
カートに追加する4,180円(税込)
20位
人狼村の祝祭(The Tale of Twilight Wolves)

人狼村の祝祭(The Tale of Twilight Wolves)

レビュー3件
プレイ人数7~8人
プレイ時間180分前後
推奨年齢15歳~
発売年2020年

TRPGの老舗メーカー グループSNEが作成した、7~8人用のマーダーミステリーです。舞台は中世ヨーロッパ風のファンタジー世界。かつて人狼が跋扈したが、騎士団によって人狼を撃ち滅ぼした、という歴史を持つ村で、祝祭日の深夜で発生した、旅の商人の殺人事件。商人の遺体は人狼に襲われたかのような跡があり、村人たちは人狼復活の疑心を抱く。まして、2か月前には、鍛冶屋の奥さんが森で変死していた事件もあった。アリバイが不確かな容疑者は8人。このままでは、村人たちは、8人をまとめて、吊るしてしまうだろう。8人が生き...

76興味あり263経験あり52お気に入り189持ってる
人狼村の祝祭(The Tale of Twilight Wolves)
カートに追加する3,520円(税込)