ポーカー×陣取りゲーム!?戦略力が試される2人専用カードゲーム
バトルラインは、9つのフラッグを奪い合う2人専用のクニツィア特徴のジレンマが詰まったボードゲームです。先に5つのフラッグを取るか、隣り合った3つのフラッグを獲得できれば勝ちとなります。
奪い合うのに使うのは1~10まで番号が振られた6色のカード。これらをフラッグの前に置いて、3枚1セットで役を作って勝負をします。役自体はポーカーを思い出せば簡単に覚えられるでしょう。同じ色、連続した数字を出す事で完成します。
このボドゲの面白い所は、どこのフラッグにカードを置くかは完全に自由だという所です。最初は7枚の手札で始まり、1枚出して山札から補充を繰り返すのですが、いきなり役を作らずに色々な所に置いて相手の様子を伺ったり良いカードが出るまで粘ったり・・・といった事も可能となっています。
プレイしながら戦略を練って、カードを待って勝負を決める。麻雀のような要素を持ったゲームとも言えそうです。通常の数字のカードの他に特殊効果カードもあり、一発逆転できる要素も持ち合わせているのも楽しいポイント。
練る事ができる戦略は決して一通りではなく、相手の裏をかく事も必要になってくるかも?何度でも楽しめる戦略系ボードゲームです!
- 1231興味あり
- 4732経験あり
- 1826お気に入り
- 3812持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
運・確率 | 135 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 222 | |
交渉・立ち回り | 7 | |
心理戦・ブラフ | 124 | |
攻防・戦闘 | 98 | |
アート・外見 | 27 |
レビュー 69件
リプレイ 13件
戦略やコツ 8件
ルール/インスト 9件
掲示板 3件
- 弥七さんの投稿ハンデをつけるとしたらどの部分で差をつけるべきか
まだルールを覚えたてくらいの初心者さんと対戦する際に何かちょうどよいハンデはありませんか?(戦術カードなしの前提です)先日初プレイの方とプレイした際、一戦目は相手はフラッグが一つ取れたかどうかく...
2件のコメント1022ページビュー3年以上前バリアント(カスタムルール) - おざかつ大魔王さんの投稿山札の部隊カードの山札がなくなった場合・・・
おそらく「証明」を用いるのが下手だったからかもしれませんが・・・。手札に加える数字のカード「部隊カード」をすべて使いきってしまい、勝負になりませんでした。こういう場合はどうしたら良いのでしょうか??
3件のコメント1216ページビュー5年弱前 - Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは89mm×63mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは70枚入っています。
0件のコメント844ページビュー約5年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューシフティング・ストーンズ共通のタイル9枚を移動させたり、ひっくり返したりしてカードと同じ配置に...15分前by うらまこ
- レビュータギロンアプリをダウンロードして暇なときによくやっている。アプリだとランダムマ...41分前by はなやまかおり
- レビュートロイカ「トロイカ」は数字が書かれたタイルを集めて得点を競うボードゲームです。...約2時間前by Tomo
- レビュー将棋普段は角換わりか相掛かりを指すものの、体調が悪いときは振り飛車、もっと...約3時間前by はなやまかおり
- レビューワンモーニング人狼おおかみチームとむらびとチーム、異なるチームに分かれて勝利を目指すカー...約3時間前by みなりん
- レビュー小倉百人一首100枚の中で「あ」から始まる札が16枚あり、ゲームバランスが悪い。見...約4時間前by はなやまかおり
- レビューウイングスパンスイッチ版がセールだったので購入してみた。エンジンビルドがとても気持ち...約6時間前by はなやまかおり
- レビュードラゴンの宝邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと...約7時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストラパヌイラパヌイDEEPLで和訳したけど、文字だけだと頭に入ってこないー簡単な...約7時間前by たつきち
- レビュードブネズミ / ラッタスBGG6.8 /4ベスト/重さ2.06人物が書かれた6種類の階級カード...約10時間前by たつきち
- ルール/インストテネリフェテネリフェ サマリー石工:今回めくられた街に家...約11時間前by たつきち
- ルール/インストメモアァール!メモアァール!(Memoarrr!) 2-4/8歳~/10~20分内...約11時間前by たつきち