地下世界を舞台にしたダークエルフ達の勢力争いのゲーム
Dungeon & Dragonsの地下世界を舞台にしたダークエルフ達の勢力争いの競争戦略ゲーム。メカニクスはデッキビルディングとエリアマジョリティ。
プレイヤーは自身の持つデッキをダークエルフの民への影響力によって強化し、軍事力を高め、ゲームマップに軍隊を配備するなどして地下世界の覇権を争います。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 87興味あり
- 141経験あり
- 58お気に入り
- 59持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 9 | |
アート・外見 | 5 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
D&Dのデッキ構築型ボードゲーム。カードを購入したり、兵士を配置したり進軍させたり敵を倒したりします。共通ボードを使用して、エリアを制圧すると獲得できるボーナスがあったり、ゲーム終了時に制圧していた得点を獲得できるエリアがあったりします。手番ですることは、手札のカードをすべ...
デッキ構築、陣地取り、戦争をこれ1つで楽しめる欲張りなゲーム。色々と混ぜ合わせると、大体酷いものになるというのが世の中の常なのだが、にも関わらず、巧くゲームが成立しています。ゲームの基本システムはクランクと非常に良く似ています。カードの内容が英語表記なのが残念ですが、内容が...
デッキ構築+陣取り直接攻撃アリ、TCG感、美麗なイラスト、D&Dどれかにビビッときた人はきっと楽しめると思います。3人で2回プレイ。初回、準備ルール説明込み2時間、2回目、プレイのみ1時間。わりと早回しのメンバーでした。以下雑多な感想。デッキ構築の例に漏れず圧縮は重...
通常版である本作にはドラウ(ダークエルフ)、ドラゴン、エレメンタル、デビルの4種類のハーフデッキが封入されており、ゲーム開始時にいずれか二つのハーフデッキ(初回プレイ時にはドラウ&ドラゴン推奨)を混ぜて購入用デッキとしている。これにより毎回違うプレイ感を楽しむことが出来、プ...
リプレイ 1件
初回プレイにオススメされているドラウ&ドラゴンのデッキにて1回(3プレイヤー)、エレメンタル&アンデッド(3プレイヤー)にて1回、さらにドラウ&ドラゴン(4プレイヤー)を1回の計3回を途中に中休みを入れてプレイ。1回目:影響力を無駄にしないかつ、今後影響力を増やしていき雇用...
戦略やコツ 2件
圧縮系のカードは基本強いので1〜2枚は即とっちゃっていいと思います。それ以上はデッキと盤面の相性次第かな中盤〜後半にかけて、獲得した強力なカードもプロモートさせる勇気が必要プロモート得点はとても高いのでね…盤面で目立ちすぎるよりひっそりとデッキ&プロモート点を膨らませる方が...
その場その場でやるべきこととやっちゃいけないことが変わる印象。ボードでエリアマジョリティを取り続けるとまず間違いなく標的にされるためやるならやりきる強い意志が重要。やはりデッキビルディングに重きを置いた計算された戦略が必要?(プレイがたりない)
ルール/インスト 3件
https://spiellabrador.com/tyrants-of-the-underdarkブログにざっくりルールをアップしましたのでよかったらご覧ください
つたない私家翻訳ですが、ルールブックや拡張を含めたカードの和訳シールを公開しています。よろしければお使いください(誤訳、表記ミス等あれば教えて頂けるとありがたいです)。https://drive.google.com/open?id=0B8DYdLKjYvjsbmswUTV...
このゲームでは、ドミニオンの様にデッキビルディングを行い、勢力を強めて地下世界の覇権を争います。☆このインストでは要点として得点要素とゲーム終了条件および手番に行える内容について記載します。○ゲームの目的ゲーム終了時に向けてより高得点を獲得することを目的とします。○得点とな...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー項羽と劉邦 楚漢大戦自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 レース・フォー・ザ・...17分前by Nobuaki Katou
- レビューアクワイアこのゲーム、お金を1番稼いだ人が勝利します。そのためにはホテルの筆頭株...約2時間前by タマネコ
- レビューアップフロントWW2のドイツ、アメリカ、ソビエトの歩兵分隊間の戦闘をカードゲームとし...約5時間前by タマネコ
- レビューフィッシェン色々なトリテがある中で普通に勝ったトリックで取ったカードが特点になるパ...約5時間前by ひらぽん
- レビュートロッコタウンタイル配置ゲーム。4ラウンドで終わるが、配置場所と配置建物を無駄なく最...約6時間前by クリプトメリア
- レビューユビボー協力パーティーゲーム。指が!指が!と言い合いながらやるのが楽しい棒ゲー...約6時間前by クリプトメリア
- レビューフィクサー1対1を複数人で行うトリックテイキング両隣のカードを見ながらカードを出...約6時間前by クリプトメリア
- レビュー六華「六華」は、まるで手軽な麻雀のような、セットコレクションゲームです。ル...約6時間前by りん
- レビューテラビストゲームの手順やシステムはウィングスパンと概ね同じだけど、決定的に違うの...約6時間前by まりっく
- レビューワイナリーの四季⭐️評価(87点/100点満点中)牧歌的にまったり楽しめるゲームですが...約7時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューグロウスカイ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビューブラックフォレストグラスロード資源システムの正統後継要素こそ増えているが建物を建てないと...約7時間前by ひらぽん