マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
デッキビルディング(デッキ構築)

場札を獲得し、自分の山札(デッキ)に編入させていく
メカニクスを選ぶ
Deck / Pool Building

デッキビルディングは、ボードゲームにおける人気メカニクスの1つではありますが、その人気はほぼドミニオンシリーズによるものと言っても過言ではありません。イメージとして似ているのは、プレイヤーがカードを集めて自分のデッキを作り、相手プレイヤーと対戦するTCG(トレーディングカードゲーム)・TCGの仕組みを利用したソーシャルゲームです。
ただしデッキ構築型ボードゲームでは、プレイヤーは自分のデッキを保有しておく必要がありません。基本的に全員、ゲーム開始時は必要最低限の状態から始まります。全プレイヤーがこれから入手可能なカードが、カード置き場(サプライと呼ばれます)に並んでいるため、そこからカードを仕入れて「自分のデッキ」に加え、徐々に強化していきます。ドミニオンシリーズに影響を受けている作品は多く、「①自分のプレイ手番で、自分のデッキから5枚引く。」「②手番プレイ時に余ったカードは、捨て札として処理する。」「③デッキのカードが無くなったら、捨て札をシャッフルして山札とする」という基本ルールは、比較的よく見られます。また、序盤に活躍していたカードが後半不要になるといった場合は、5枚中5枚が有用なカードになるようデッキから廃棄(デッキ圧縮)することが出切るゲームも多く存在しています。
2017年と比較的新しいエルドラドや、注目度の高いセンチュリーシリーズも、デッキビルディングがメインメカニクスの1つとなっているボードゲームです。また、ドミニオンシリーズ同様、製品仕様として「コレクティブルカードゲーム」になっているものも少なくありません。これは、製品単位でなくカード単位でゲームが構成されているために、最初に発売されたものと、以降に発売されたものを混ぜて遊ぶことができるという仕様です。

1位
ダイノストーン 第2弾 ディープブルー(DINOSTONE 2nd DEEPBLUE)

ダイノストーン 第2弾 ディープブルー(DINOSTONE 2nd DEEPBLUE)

相手を倒すのか?それとも得点を競うのか?のLCG

レビュー3件
プレイ人数1~2人
プレイ時間5~20分
推奨年齢6歳~
発売年2023年

ダイノストーンは2人対戦用のTCGライクな恐竜のカードゲームです。 32枚のカードセットから、ゲーム毎に異なる20枚のカードを選出し、2人でそれらのカードを使用してバトルします。 プレイヤーは手札を持たず、共通のサプライからカードを召喚しあい、恐竜同士を戦わせます。 カードのコストはタイムトラックを進めることで支払います。 第2弾でプレイヤーの体力が導入され、 得点を競うのか?それとも相手プレイヤーを倒すのか? 状況に応じた戦略の幅が増しました。 基本セットと第3弾以降...

45興味あり34経験あり29お気に入り48持ってる
ダイノストーン 第2弾 ディープブルー(DINOSTONE 2nd DEEPBLUE)
カートに追加する1,980円(税込)
2位
ダイノストーン 基本セット(DINOSTONE)

ダイノストーン 基本セット(DINOSTONE)

恐竜発掘再生カードバトル!

レビュー6件
プレイ人数1~2人
プレイ時間15~30分
推奨年齢6歳~
発売年2023年

ゲーム毎に20枚のカードを選出して使用します。 対戦場をぐるりと取り囲む様に並べたロンデル(発掘エリア)から時計回りにカードをピックして使用していきます。 使用コストはタイムトラック(探検ボード)で管理され、ゴールするまでに相手プレイヤーの体力を0にするか、お互いのゴール時の得点を競います。 ・戦闘は馴染みのあるTCG風 ・カードの選択や行動はアブストラクトゲーム風 と、異なるジャンルの融和した独創的なゲームです。 第2弾以降の独立拡張カードを混ぜて遊ぶことが可能です。 ...

96興味あり50経験あり39お気に入り71持ってる
ダイノストーン 基本セット(DINOSTONE)
カートに追加する1,500円(税込)
3位
アリスの時間迷宮 第二版(Alice's time labyrinth (Second Edition))

アリスの時間迷宮 第二版(Alice's time labyrinth (Second Edition))

繰り返される時間から脱出する1人用デッキ構築ゲーム

レビュー3件
プレイ人数1人用
プレイ時間30~180分
推奨年齢12歳~
発売年2024年

暗闇に覆われた悪夢のような世界に囚われた少女が、時間を繰り返しながら闇の化身を倒していく1人プレイ専用のデッキ構築ゲーム。 初期行動デッキは10枚の弱いカードのみですが、ゲームプレイの中でカード獲得を繰り返し、行動デッキを強化することが出来ます。 強化した行動デッキで、全てのレベルの『闇の化身』を祓うことが出来たら勝利。 逆に、全てのカードを『闇の化身』を食べられてしまったら敗北となるゲームです! 『闇の化身』は強大な力を持っています。プレイヤーは時間を巻き戻し、経験を積み上げることで対...

41興味あり32経験あり24お気に入り86持ってる
アリスの時間迷宮 第二版(Alice's time labyrinth (Second Edition))
カートに追加する2,970円(税込)
4位
デックローグ(DECK ROGUE)

デックローグ(DECK ROGUE)

迷宮に、一人で潜ろう。

レビュー6件
プレイ人数1人用
プレイ時間5~30分
推奨年齢12歳~
発売年2024年

カードバトルに勝ち抜き、ダンジョン最奥のボスを倒すことが目的。 3行で説明すると、以下のようなゲームです。 ・デッキ構築 × ローグライク の完全一人用ゲーム ・デッキ構築が好きで、一人で黙々と遊びたい方に向いているゲームです ・各種実績があるので、達成条件を満たしたら友だちに自慢しましょう

73興味あり30経験あり22お気に入り64持ってる
再入荷までお待ち下さい
5位
破宮の十重奏(デクテット)(Dungeon & Dectet)

破宮の十重奏(デクテット)(Dungeon & Dectet)

レビュー10件
プレイ人数1~2人
プレイ時間30~100分
推奨年齢10歳~
発売年2022年

ソロプレイ可で迷宮探索。大好物です。クリアできたのでレビューします。【概要(説明書より抜粋。一部未記載)】1人~2人用の迷宮攻略カードゲームです。プレイヤーは月詠学園の生徒となり、学校の地下に広がる巨大迷宮の踏破を目指します。迷宮ではそこに巣くう「祟り神」が行く手を塞ぎますが、協力的な「式霊」の力を借りながらそれらと戦い、第三層の最奥にいる月黄泉を倒すことが目的です。途中で生命力が0になってしまった場合はゲームオーバーとなり、生徒は死亡してしまいます。生徒が死亡したときは新たな要素をゲームに加えます...

132興味あり83経験あり47お気に入り139持ってる
再入荷までお待ち下さい
6位
ブラッドリコール(BLOOD RECALL)

ブラッドリコール(BLOOD RECALL)

生きろ、その血が尽きるまで。

レビュー6件
プレイ人数1~2人
プレイ時間10~30分
推奨年齢15歳~
発売年2022年

【概要】 「BLOOD RECALL」はプレイヤー同士が血を流しながら死闘を行う「想起血戦カードゲーム」です。 プレイヤーは「血廻想起者(ブラッドリコーラー)」となり、相手からの攻撃や、自傷した際に自分が流した血を代償に、過去の強者の技を使用する事ができます。 最終的に、対戦相手の体力20を0にしたプレイヤーの勝利となります。 【ゲームの特徴】 本作のゲームシステムは、基本的にドミニオンと同様のデッキ構築型ゲーム(初期に配られた弱いデッキを、プレイヤー共通の場から購入してデッキを購入す...

125興味あり98経験あり51お気に入り179持ってる
ブラッドリコール(BLOOD RECALL)
カートに追加する5,500円(税込)
7位
テインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊(Tainted Grail: The Fall of Avalon)

テインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊(Tainted Grail: The Fall of Avalon)

レビュー9件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60~120分
推奨年齢14歳~
発売年2019年

ゲームブックライクなアドベンチャーゲーム。蝕まれた世界を旅して、滅びの運命からアヴァロンを救う手立てを見つけ出せ。(全15章のうち2章終了時点での、ファーストインプレ的な紹介である点をご了承ください)アーサー王伝説をモチーフにした世界で、世界の崩壊を止めるために旅立った師匠たちを追ってアヴァロンを旅していく、というストーリー。システムとしてはマップカードを配置してコマを動かし、各カードに記された番号に対応したストーリーブックを参照して選択肢を選んでいく、といった、オープンワールドのゲームブックといっ...

241興味あり127経験あり66お気に入り250持ってる
テインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊(Tainted Grail: The Fall of Avalon)
カートに追加する22,000円(税込)
8位
イーオンズ・エンド:レガシー(Aeon's End: Legacy)

イーオンズ・エンド:レガシー(Aeon's End: Legacy)

プレイヤー・キャラクターを育成して強くしよう!

レビュー14件
プレイ人数1~4人
プレイ時間45~90分
推奨年齢14歳~
発売年2018年

定価は税込14080円です イーオンズエンドの三作目。基本セット、終わりなき戦いのストーリー的続編であります。 《破孔魔術師》となり 人類最後の拠点 グレイブホールドに迫り来る 名無きもの(ネームレス)《ネメシス》を撃退せよ! ドミニオンのようにゲーム内でデッキを強くしていき 呪文で敵にダメージを与えていく協力ゲームです メインのデッキはシャッフルしないので考えて積み込みましょう ☆勝利条件: ・ネメシスの体力が0になる -または- ・ネメシスデッキ切れになり かつ場...

191興味あり178経験あり87お気に入り319持ってる
再入荷までお待ち下さい
9位
スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム(Slay the Spire: The Board Game)

スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム(Slay the Spire: The Board Game)

レビュー12件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~150分
推奨年齢12歳~
発売年2023年

1人用ゲーム「Slay the Spire」のボードゲーム化。デジタルはソロ専だったのが今回は協力プレイで複数キャラで塔に挑めるとあってすごく楽しみにしていました。ソロプレイと2キャラプレイしてみましたのでご紹介です。概 要デジタル版のSlay the Spireのボードゲーム化。様々な理由から「塔」に挑む4人のキャラクターから1人を選択し攻略していきます。戦闘は全てカードで、それぞれ固有の初期デッキからスタート。道中敵を倒したりショップやイベント等でカードを獲得・破棄(圧縮)したり、レリック(特殊...

240興味あり329経験あり160お気に入り295持ってる
通販の取り扱いがありません
10位
パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還 (Pathfinder Adventure Card Game: Rise of the Runelords – Base Set)

パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還 (Pathfinder Adventure Card Game: Rise of the Runelords – Base Set)

冒険者よ、デッキを作りサンドポントを脅威から守れ

レビュー4件
プレイ人数1~4人
プレイ時間90分前後
推奨年齢13歳~
発売年2016年

港町サンドポイントに、不穏な気配が忍び寄っていた。 山賊やゴブリン、モンスターに冒険者たちは立ち向かい、街中や森、山や地下墓地などを冒険し、事件を引き起こした恐ろしい盗賊やドラゴン、魔術師を見つけ討伐するのだ。 このゲームでは、プレイヤーはファンタジー世界の冒険者となります。 キャラクターは15枚で構成されたデッキを持ち、固有の能力とカード、そしてダイスを使用して脅威に立ち向かいます。 ゲームは複数の施設のそれぞれに山札が配置され、引いたモンスターや罠を解決し、武器や呪文を得ながら、施設...

128興味あり95経験あり45お気に入り171持ってる
通販の取り扱いがありません
11位
イーオンズ・エンド:新たな時代(Aeon's End: The New Age)

イーオンズ・エンド:新たな時代(Aeon's End: The New Age)

プチレガシーシステムの新たな時代!!

レビュー6件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60分前後
推奨年齢14歳~
発売年2019年

定価は税込9900円です 《破孔魔術師》となり 人類最後の拠点 グレイブホールドに迫り来る 名無きもの(ネームレス)《ネメシス》を撃退せよ! ドミニオンのようにゲーム内でデッキを強くしていき 呪文で敵にダメージを与えていく協力ゲームです メインのデッキはシャッフルしないので考えて積み込みましょう ☆勝利条件: ・ネメシスの体力が0になる -または- ・ネメシスデッキ切れになり かつ場にパワーカードもミニオンもない -または- ・ネメシス固有のゲーム終了条件 ★敗北...

113興味あり110経験あり51お気に入り235持ってる
10%オフ
イーオンズ・エンド:新たな時代(Aeon's End: The New Age)
カートに追加する8,910円(税込)
12位
ハッククラッド(HacKClaD)

ハッククラッド(HacKClaD)

未来を砕く、力を示せ――

レビュー14件
プレイ人数1~4人
プレイ時間90~120分
推奨年齢14歳~
発売年

HacKClaDは、荒廃した世界で怪物と戦い名声を競う「デッキ構築型ストラテジーゲーム」です。都市を守る魔女の1人であるプレイヤーは、未来に干渉する力で怪物に立ち向かい、戦果を競います。 ■ゲームの特徴 (1)特別な力を持った "魔女" の1人となり、クラッドに立ち向かえ! プレイヤーは5人の魔女から1人を選択。専用のスキルカードと固有能力、そして「未来視」の力を駆使せよ。 名声はクラッドから獲った魔石のほかに、習得スキルやミッションの達成も加味される。 (2)戦いの流れを読み...

404興味あり586経験あり270お気に入り571持ってる
再入荷までお待ち下さい
13位
イーオンズ・エンド:終わりなき戦い(Aeon's End: War Eternal)

イーオンズ・エンド:終わりなき戦い(Aeon's End: War Eternal)

イーオンズエンドの続編にして1つ目の独立拡張 終わりなき戦い!!

レビュー14件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60分前後
推奨年齢14歳~
発売年2017年

定価は税込6380円です イーオンズエンドの続編にして1つ目の独立拡張 終わりなき戦い!! (以下終戦と表記します) 基本も終戦も単体で遊べます 基本と終戦を混ぜても遊べます 《破孔魔術師》となり 人類最後の拠点 グレイブホールドに迫り来る 名無きもの(ネームレス)《ネメシス》を撃退せよ! ドミニオンのようにゲーム内でデッキを強くしていき 呪文で敵にダメージを与えていく協力ゲームです メインのデッキはシャッフルしないので考えて積み込みましょう ☆勝利条件: ・ネ...

318興味あり415経験あり188お気に入り699持ってる
再入荷までお待ち下さい
14位
ダンジョンダイスオンライン(Dungeon Dice Online)

ダンジョンダイスオンライン(Dungeon Dice Online)

サイコロを振ってスキルを発動!! 目指せギルドNo1!!

レビュー4件
プレイ人数1~4人
プレイ時間20~30分
推奨年齢8歳~
発売年2022年

ここは、大人気オンラインゲーム『Dungeon Dice Online』の世界。 皆さんはゲームプレイヤーとして、この世界でスキルを取得し、モンスターの討伐をしていきます。 しかし、この世界ではスキルにもモンスターにも限りがあります。 限りあるスキルを上手く取得し、誰よりも多く報酬を獲得しましょう。 順番にマーケットから、スキルを獲得し、モンスターを討伐していきます。 スキルにはそれぞれ発動条件があり、組み合わせによっては連続で発動させることができます。 スキルをつないで大ダメージを...

133興味あり53経験あり24お気に入り129持ってる
ダンジョンダイスオンライン(Dungeon Dice Online)
カートに追加する3,300円(税込)
15位
レムレース(Lemures)

レムレース(Lemures)

俗世で居場所を失った少女は人が消えるという古城に足を踏み入れる。古城の闇から感じる視線、その闇の先で少女を待つものは・・・

レビュー9件
プレイ人数1~2人
プレイ時間60~90分
推奨年齢12歳~
発売年2021年

貴方は俗世に居場所を失った少女となり、心の安息を求め古城へと足を踏み入れます。 貴方は少女の妹となり、消息を絶った姉を探すため古城へと足を踏み入れます。 貴方たち姉妹は、恐ろしい噂の絶えない古城へ足並みを揃えずに入ります。 本作品は、1~2人用のダンジョン探索型【高難易度】ゲームです。 1人プレイの場合、プレイヤーは姉か妹のどちらかを選び探索に挑みます。 2人プレイの場合、それぞれが姉・妹を担当して探索に挑みます。 探索の途中、未知の存在が脅威となって立ち塞がります。 それらの脅威...

131興味あり162経験あり73お気に入り312持ってる
再入荷までお待ち下さい
16位
頼りない魔法使い(Tayorinai Mahoutsukai)

頼りない魔法使い(Tayorinai Mahoutsukai)

出したい魔法がなかなか出ないポンコツ魔法使いの冒険ファンタジー!

レビュー10件
プレイ人数1人用
プレイ時間15~25分
推奨年齢10歳~
発売年2022年

冒険ファンタジー『頼りない魔法使い』は、唱えた魔法がけっこうな確率で違う魔法になってしまうへっぽこ魔法使いになって、勇者や姫たちを救い、世界の果てにいる魔王を倒す……という物語を15分ほどで楽しめる1人用のカードゲームです。 本作はマップ上に散らばる敵を魔法で倒していき、そこで仲間と出会ったり魔法のかけらをみつけたりして自分を強化しながら世界の果てにいる魔王“テラ”を倒すことが目的です。 ◆ 主人公は魔法使い。持っている魔法パーツのなかから必要な枚数を選び、裏向きでシャッフルして任...

149興味あり69経験あり31お気に入り117持ってる
通販の取り扱いがありません
17位
オルレアン(Orléans)

オルレアン(Orléans)

袋からワーカーを引いてアクション! 多様な手段を組み合わせて富を高めよう。

レビュー34件
プレイ人数2~4人
プレイ時間90分前後
推奨年齢12歳~
発売年2014年

 時代は中世、フランスの街・オルレアンが舞台です。プレイヤーはさまざまな職業のワーカーを活用することで、街を発展させ、商圏を広げていきます。18ラウンドが終了したら、ゲーム終了です。集めた商品や金銭、各地に築いた拠点の数などを総合し、もっとも高い成果をおさめた人が勝ちです!  ワーカーをバッグからランダムに引き、プレイヤーのボードに置くことで、対応するアクションを行います。アクションの結果、新たなワーカーを増やしたり、新しいアクションができるようになったり、物品を得られたりします。しかし、ワー...

1013興味あり2039経験あり916お気に入り1728持ってる
再入荷までお待ち下さい
18位
イーオンズ・エンド(Aeon's End)

イーオンズ・エンド(Aeon's End)

デッキを強くして協力してネメシスを撃退しよう!

レビュー48件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60分前後
推奨年齢14歳~
発売年2016年

定価は税込6380円です 《破孔魔術師》となり 人類最後の拠点 グレイブホールドに迫り来る 名無きもの(ネームレス)《ネメシス》を撃退せよ! ドミニオンのようにゲーム内でデッキを強くしていき 呪文で敵にダメージを与えていく協力ゲームです メインのデッキはシャッフルしないので考えて積み込みましょう ☆勝利条件: ・ネメシスの体力が0になる -または- ・ネメシスデッキ切れになり かつ場にパワーカードもミニオンもない -または- ・ネメシス固有のゲーム終了条件 ★敗北...

905興味あり1736経験あり779お気に入り1812持ってる
イーオンズ・エンド(Aeon's End)
カートに追加する6,380円(税込)
19位
ワンデッキダンジョン(One Deck Dungeon)

ワンデッキダンジョン(One Deck Dungeon)

最小サイズのダンジョン探索RPG

レビュー4件
プレイ人数1~2人
プレイ時間30~45分
推奨年齢14歳~
発売年2016年

一人または二人用のRPGです。プレイヤーはダンジョン深部に潜むボスモンスター撃破を狙います。 プレイヤーが職業と挑戦するダンジョンを選んだところで探索開始。ダンジョンを進んでいく様子はデッキをめくっていくことで表現されています。めくられたカードに描かれているのはトラップ、そしてもちろんモンスター!何が出るか分からないドキドキ感はまさにランダムエンカウントのRPGです。 モンスターと戦闘になったらダイスを振って攻撃し、スキルを使用して撃破の判定を行います。見事勝利出来たら報酬を獲得。プレイヤー...

113興味あり43経験あり19お気に入り55持ってる
通販の取り扱いがありません
20位
コーヒー・ロースター(Coffee Roaster)

コーヒー・ロースター(Coffee Roaster)

一人静かに珈琲を淹れる…。大人の嗜みを満喫できる優雅なゲーム。

レビュー22件
プレイ人数1人用
プレイ時間30分前後
推奨年齢12歳~
発売年2015年

プレイヤーは珈琲の焙煎士になって、豆を挽き、焙煎して、豆の持ち味を最大限活かせるような珈琲を淹れましょう。 珈琲豆は種類も様々。深く煎るほど味が出るものもあれば、香りを出すためにあえて浅煎りする豆も…。 水分を取り除いたり、コクを出すためには豆をきちんと煎らなければなりません。しかし煎りすぎれば当然焦げ豆になりますし、煤なども出てきてしまいます。中にはカビの生えた豆や硬質豆なども混ざっています。上手く調整しながら焙煎しましょう。 頃合いを見計らって、十分焙煎が出来たと思ったらいよいよカ...

493興味あり365経験あり158お気に入り490持ってる
コーヒー・ロースター(Coffee Roaster)
カートに追加する4,400円(税込)