トリックテイキングのシステムを使った協力型のカードゲーム
科学者たちが説を唱える第9惑星の存在をみつけるための宇宙探険に参加する宇宙飛行士となる協力型のカードゲーム。ミッションごとに設定されたタスクを達成するか、失敗したら、ゲーム終了です。タスクを達成したら、全員の勝利です。一方で失敗したら、全員の敗北です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 233興味あり
- 920経験あり
- 326お気に入り
- 772持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ザ・クルー:第9惑星の探索 |
---|---|
原題・英題表記 | Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten |
参加人数 | 2人~5人(20分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | トーマス・シング(Thomas Sing) |
---|---|
アートワーク | マルコ・アームブラスター(Marco Armbruster) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 21件
212名が参考にしています
(2021年01月20日 00時53分)
コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ慣れしている3人でプレイしましたが、比較的サクサク行ってかなり楽しかったです。そのあと5人でプレイしたのですが、3タスクくらいになってくるミッションでなかなかク...
249名が参考にしています
(2021年01月19日 23時41分)
1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターンもあるのは実に良く考えたなと思うのだが評価出来る点はそこだけかな。自分は4ミッションあたりでもうお腹いっぱいだったしルールがどんどんややこしくなってくので物凄く...
309名が参考にしています
(2020年12月29日 02時07分)
発売を心待ちにしていたのに発売当日に売り切れ、通販サイトを見漁り、ゲームショップをはしごしてもなかったのに、まさかの近所のドン・キホーテで見つけたので購入。YouTubeで紹介されているのを観てとても面白そうだと思っていたのですが、やっぱり物凄く面白かったです。今回は2人で...
295名が参考にしています
(2020年12月28日 19時05分)
追記2021.1ミッションが進んでいくとどんどん面白くなりますね。コレ。何これ?簡単じゃん。と思ったら、次がその応用問題だったりして、連携の上達を実感しながら進んでいきます。先日、嫁の実家で従兄弟たちとやってみようとしたんですが、人数が普段やっている3人から5人に増えて、「...
97名が参考にしています
(2020年12月25日 15時40分)
協力型トリックテイキングゲーム。ザ・クルー宇宙飛行士となり宇宙を探検しますが、そこにはいくつもの困難が待ち受けています。みんなで協力して困難を乗り越えましょう!トリックテイキングで協力型なのはかなり珍しく、最初はどんなルール何だろうと思いましたが指令カードに書かれたカードを...
260名が参考にしています
(2020年12月05日 20時33分)
遥かなる第9惑星を求めて、いざ出発!協力トリックテイキングゲーム!【ざっくり解説】基本はシンプルなマストフォロー(色制限つき)のトリックテイキングゲームと言われる、一巡限りの数比べゲームです。トリックテイキング界ではこの超ベーシックなルールで行われる協力ゲームです。全員がト...
340名が参考にしています
(2020年11月21日 05時21分)
※あくまで個人的感想です!【プレイ前の気持ち】・ミッションはいっぱいあるし、1つ成功するのにも結構苦労するからしっかり楽しめるやろなー・めっちゃ達成感あるけど、自分のプレイで大丈夫か、やらかしたか分からんくて不安になることもあるんよなー【合ってそうなメンバー】・協力ゲームが...
284名が参考にしています
(2020年11月17日 23時28分)
※必ず親しいボードゲーマーとプレイしてくださいプレイした感想としては職場で体験する「この行為解るよね?」「察してよ」「空気ぐらい読めよ」と嫌な感じを詰めたゲーム50のミッション中ミッション3でもうお腹いっぱいとなりますトリテが得意とかそうではなく①空気が読める②視野を幅広く...
392名が参考にしています
(2020年11月12日 10時08分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ザ・クルー:第9惑星への旅は、各自が手札から1枚ずつカードを出すことを「トリック」といい、出されたカードのうち一番強いカードを出した人が、そこに出されたカードを全て取れるという...
326名が参考にしています
(2020年10月31日 12時52分)
このゲーム、とてもとても面白いです❗️正直なところプレイするまではそんなに面白さが分からなかったのですが、プレイした瞬間から頭の中に衝撃が走るような面白さがありました。このゲームは協力してミッションをクリアしていくゲームです(ルールは他の方が書かれているので割愛します)。共...
132名が参考にしています
(2020年10月11日 23時15分)
いままで培ってきたトリテ技術が試されるゲーム。カード1枚で、自分の意図がメンバーに通じたときは超気持ちいい。でも地球から飛び立つまで長い。
649名が参考にしています
(2020年09月28日 06時35分)
家族4人で何回かプレイした感想です。このゲームは、「ザ・クルー:第9惑星への旅」とタイトルがあるので、タイトルだけ読むとゲーム盤上で宇宙船などを動かして遊ぶものかと思うかもしれませんが、違います。1〜9の数字が書かれた4色のカードを使って、各ミッション(全部で50有ります)...
254名が参考にしています
(2020年08月07日 22時55分)
スカルキングなどのように、勝つことが目的ではないタイプだが、スカルキングと違って協力ゲームである。またプレイ中は相談ができず、一回限りのヒントでしか情報交換ができないので、程よい緊張感が保てる。50にも及ぶシナリオはやりごたえがあり、飽きにくい。
548名が参考にしています
(2020年07月24日 16時39分)
【ゲーム概要】協力型トリックテイキングゲーム。4色+切り札のマストフォロートリテをしながらミッションをクリアすれば勝ち。ミッションには、「特定の人に特定のカードを取らせる」や「特定の人が一度もトリックをとらないようにする」等がある。【今回のプレイ人数&時間】4人1ミ...
402名が参考にしています
(2020年06月26日 00時21分)
コロコロ堂で、3人でプレイした感想です。トーマス・シングによる、相談しちゃいけない協力ゲームかつマストフォローのトリックテイキングという変態ゲームです。また、2020年のドイツゲーム大賞エキスパート部門のノミネート作品となっています。ルール等は、他の方のレビューや動画欄でご...
397名が参考にしています
(2020年06月21日 02時08分)
二人プレイでの感想ですまず、シンプルに面白いです ただ、二人プレイの高難易度ミッションは運要素が強まります。ルールは他の方のレビューを読んで頂きたいのですが細かい説明抜きに書くとトリックテイキングでマストフォローの切り札ありミッションが全てで50個あり、ミッション1つやるた...
280名が参考にしています
(2020年06月20日 11時41分)
協力型トリックテイキング「TheCrew:第9惑星の探索」======ゲーム内容:======一般的なトリックティキングゲームをベースにして、与えられた課題をプレイヤー全員でクリアしていくゲームで昨年のエッセンの人気投票で1位を獲得、今年のドイツゲーム年間大賞の黒ポーンにも...
340名が参考にしています
(2020年05月21日 02時47分)
〜あらすじ〜Tウイルス(Trick-takingVirus)に感染し四六時中トリックテイキングのことばかり考えている、"トリテ脳"と呼ばれる人々は、さらなるルールと対戦相手を求めて(トリテ勧め過ぎて友達がいなくなった)未開の"第9惑星"へと旅立ったのである・・!!・・・・な...
366名が参考にしています
(2020年04月08日 12時56分)
50のミッションがマニュアルに載っていて、それぞれのミッションの目的を全員で協力して達成していく、トリックテイキングゲーム。今後、日本語訳付き版と、完全日本語版がでるようですが、マニュアルを除き、ゲーム自体に言語依存はありません。また、ミッションは50用意されているだけなの...
444名が参考にしています
(2020年01月14日 23時31分)
ダブりのないカードを配り切り、マストフォローのシンプルなトリックテイキングを繰り返しながらミッションをクリアしていく協力型のゲームです。ミッションも基本的に特定の人に特定のカードを取らせるというシンプルなもので、50シナリオほど用意されています。私自身トリックテイキング経験...
581名が参考にしています
(2019年12月03日 20時59分)
SPIEL’19、2019年のエッセンシュピールの新作で、スカウトアクション(来場者インタビュー的なもの)で1位だった作品です。フレーバーはタイトル通り、第9惑星を発見した近未来が舞台。我々は宇宙船のクルーとなって未知の惑星への探検にでかけますが、宇宙でのミッションの達成は...
リプレイ 1件
403名が参考にしています
(2020年02月29日 01時59分)
プレイ動画作成しました。三人プレイです。エッセンシュピール2019の新作でスカウトアクション1位の作品です!協力系のトリックテイキングのゲームです。動画内ではトリックテイキングの説明、ルール説明、そして紹介も兼ねてMission01,Mission10を遊んでいます。シンプ...
戦略やコツ 2件
73名が参考にしています
(2020年11月12日 10時12分)
お題のカードを取ってもらうのにあたって、そのカードを自分が持っているようなら、該当の人に取ってもらうためには、その色のカードでお題カードよりも大きい数字を出してもらったときか、その色ではないトリックで該当の人が一番強いときを狙うのが基本となります(切札以外)。これを常に念頭...
346名が参考にしています
(2020年09月03日 09時16分)
ザ・クルーを固定メンバー5人で完走しました。プレイ中の知見を自分の覚書として記します。思いつくこと、新しい発見等あれば今後加筆修正の可能性があります。※9/6ミッション9~18について加筆※9/29ミッション5について加筆この後書くようなことをチームで見つけていくのも楽しみ...
ルール/インスト 1件
642名が参考にしています
(2020年09月26日 09時59分)
2020.9.26に一部修正しました。1)ゲーム名:ザ・クルー2)勝利条件:各ミッションで提示される1〜10枚のタスクカード(小さいカード)と同じプレイングカード(大きいカード)を、そのタスクカードを持っているプレイヤーが全部取ることによって、ミッションクリア。他のプレイヤ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約5時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約8時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約9時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約14時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約14時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約16時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約17時間前by oppekemaru
- レビューインサイダーゲーム・ブラックワード系コミュニケーションに正体隠匿・推理要素をブレンドしたインサイダ...約17時間前by maro
- リプレイトラ借るキツネ『トラ借るキツネ』(3人プレイ)真夜中の動物達の縄張り争いを題材とした...約18時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューウクレレピョンピョンと駒を飛び越えて進み自駒を相手陣地に移動させれば勝利という...約20時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- 戦略やコツストロッツィ商品+1のようにプラス効果があるものはねらい目です。1回の船の獲得でな...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストロッツィボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約22時間前by オグランド(Oguland)