ウノ自体はかなり有名なゲームなので、レビューするとすればウノ アタック独自のものになります。
①本体
ウノ アタックの特徴はなんといっても本体があるところです。ボタンを押すごとに電子音が鳴る上、カードが出るかがランダムなので、いい感じの緊張感が醸し出されます。「カードが出るかがランダム」ということは運要素が増えることですが、ウノ自体パーティーゲームの性質が強いので、この点は特に問題になりません。しかし、本体が必要なので「あまり手軽でなくなる(デッキだけ持っていくとただのウノになる)」「本体が壊れるとただのウノになる」という欠点もあります。特に盛り上がるときに操作すると破損してしまう可能性もあり、一番の問題点となっています。
②新カード
ディスカードオール:同じ色のカードをまとめて出す。切り札的な扱いになります。
アタックアタック:ボタンを2回押し、出たカードを指定した人物に取らせる。ドロー2やドロー4では両隣の人しか取らせることができないので、これがあると戦略が広がります。普段のウノに混ぜてほしいぐらい。
ほかにもドロー2がヒット2(ボタンを2回押す)に置き換えられています。
- 投稿者:
ネイ
- 7興味あり
- 50経験あり
- 6お気に入り
- 33持ってる
タイトル | ウノ アタック |
---|---|
原題・英題表記 | UNO Attack! |
参加人数 | 2人~10人(30分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 1999年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | マテル(Mattel) |
拡張/関連元 | ウノ(UNO) |
レビュー 2件
- 92名に参考にされています投稿日:2020年01月12日 01時10分
いちおうウノの説明から……ウノといえば、説明する必要が無いほど有名なゲームだろう。7枚の手札から始まり、同じ色の数字をだし、違う色でも数字が同じなら出せる。スキップ・リバース・色替え(ワイルド)・ドロー系の戦略的カードを駆使し、最終的に手札を無くした人が勝つ。ラスト1枚になった瞬間、「ウノ」と宣言しなければ山札からカードを引かねばならない。スペイン語やイタリア語で数字の1を意味するのがウノらしい。ローカルルールはいろいろあろうが、おおよそはこんな感じ。ウノアタック最大の特徴それは、山札からカードが出るか否かがランダム、引く枚数がランダムということだ。出せるカードが無い、もしくはドローカ...
ザンザ山さんの「ウノ アタック」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約1時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約2時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約2時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約3時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約3時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約4時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約5時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約5時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約6時間前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約7時間前by たまちょく
ウノ自体はかなり有名なゲームなので、レビューするとすればウノアタック独自のものになります。①本体ウノアタックの特徴はなんといっても本体があるところです。ボタンを押すごとに電子音が鳴る上、カードが出るかがランダムなので、いい感じの緊張感が醸し出されます。「カードが出るかがランダム」ということは運要素が増えることですが、ウノ自体パーティーゲームの性質が強いので、この点は特に問題になりません。しかし、本体が必要なので「あまり手軽でなくなる(デッキだけ持っていくとただのウノになる)」「本体が壊れるとただのウノになる」という欠点もあります。特に盛り上がるときに操作すると破損してしまう可能性もあり、...
ネイさんの「ウノ アタック」のレビュー