マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

アンドールの伝説Legends of Andor

レーティングの登録/分布

  • アンドールの伝説の画像
  • アンドールの伝説の画像
  • アンドールの伝説の画像
  • アンドールの伝説の画像
  • アンドールの伝説の画像
  • アンドールの伝説の画像

仲間と協力してミッションをクリアせよ! 王道の協力型RPG!

アンドールの伝説は、プレイヤー同士で力を合わせ与えられたミッションをクリアしていく、協力型冒険ボードゲームです。

数々の冒険が繰り広げられるこのアンドールの地で、プレイヤーたちは勇者となって、その地に伝わる数々の伝説を作っていきます。時には魔物を倒し、時には城を守りぬき、次々と迫り来る脅威に立ち向かわなければなりません。

全員で目的を達成するために、誰がどこに行き何をするのか、役割分担がゲームの鍵となります。キャラクターたちにはそれぞれ特殊能力があるため、それらを考慮し、最も効果的な方法を選択しましょう。敵は強大で迅速です。油断すると一気に窮地に陥ってしまいます。

また、目的は最初から全てが明かされているわけではありません。一つゴールを達成すると、そこからまたストーリーが進み、次の冒険への道が示されます。そのため、その後の展開を見越して、バランス良く備えておくこともまた重要です。

遊ぶ伝説(シナリオ)によって異なるゲーム終了条件をクリアした時に、勝利条件を達成していれば全員の勝利、失敗したら全員の敗北です。

全員で知恵を振り絞り、魔物たちに打ち勝つことができるでしょうか? さあ、伝説のはじまりです。

2013年度ドイツ年間ゲーム大賞 エキスパート部門受賞

アンドールの伝説 改訂版 完全日本語版
アンドールの伝説 改訂版 完全日本語版の通販
本格王道RPG。全員で協力して、世界を救え!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,160(税込)
  • 1218興味あり
  • 1571経験あり
  • 409お気に入り
  • 1625持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトルアンドールの伝説
原題・英題表記Legends of Andor
参加人数1人~4人
プレイ時間60分~90分
対象年齢10歳から
発売時期2012年~
参考価格5,800円
関連作品
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人7
9点の人21
8点の人41
7点の人52
6点の人35
5点の人22
4点の人9
3点の人2
2点の人5
1点の人1
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率44
戦略・判断力73
交渉・立ち回り8
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘60
アート・外見32
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 36件

318名
4名
0
画像
充実
【ファンタジーRPG×協力】といえばアンドールかドラスレかなと思いますが、こちらはドラスレよりも【シナリオ】が濃厚で、同じダイス🎲ゲームでありながら運よりも【戦略】が試される、そんな濃厚なゲーム体験をすることができます。難しそうに見えるけれど遊びやすい。簡単なようでよく考え...
続きを読む(2ヶ月前)
皇帝
まことさん
まことさん
426名
4名
0
画像
準備にめちゃくちゃ時間がかかる。スペースをめちゃくちゃ使う。ただ面白い。ソロでやってる時の没入感は素晴らしい。アイテムを求め道具屋に行ったり、そんな時間もなかったりwスペースは使うがどデカいマップが冒険の壮大さを助長し、「あそこまで間に合うか?」「あんなに遠くまで?」みたい...
続きを読む(5ヶ月前)
勇者
M氏
M氏
369名
1名
0
結構重いが面白い。行動がターン消費型だが、敵を倒しても状況は進んでいってしまうのでやみくもに倒せばいいという訳でもないのが戦略を面白くする。このゲームのテーマは「肉を切らせて骨を断つ」ではないかと勝手に思っている(笑)
続きを読む(10ヶ月前)
国王
Katsumi
Katsumi
1497名
9名
0
画像
充実
「協力ゲーム」が好きで検索すると割と見かけるゲームなので購入。「RPG」「重ゲー」「かわいくない」このキーワードが不安で購入を渋っていた。ところが、1シナリオ目をやってみると全然重くない。チュートリアルもかねている1話目なので、ルールブックを大して読み込まなくてもプレイ出来...
続きを読む(約1年前)
仙人
ちゃちゃ(勇者)
ちゃちゃ(勇者)
780名
3名
0
画像
充実
すぐに遊べる本格RPG概要プレイヤーは勇者となり邪悪な怪物からアンドール王国を守りつつ様々な任務をこなしていきます。ボード上にある自分のコマを使い、移動や戦闘などのアクションをおこなってゲームを進めるのです。ジャンルは協力。ソロプレイも対応。レビュー世界観の作り込みがすばら...
続きを読む(2年弱前)
国王
つるけら
つるけら
1290名
4名
0
充実
4人で遊びました。インスト込みで伝説1(チュートリアル的なもの)をプレイして約2時間30分かかりました。以前凄く話題になっていたので、1度くらいは遊んで見たいな~と思っていたら遊ぶ機会が訪れました。こういう重ゲーはちょっと手が出しにくいんですよね。なので、今回遊べて良かった...
続きを読む(3年弱前)
仙人
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
1107名
5名
0
ボドゲビギナー夫婦が初めて重量級ゲームをプレイ。選んだのは、協力ゲーム『アンドールの伝説』です。プレイを進めるにつれ、段々分かってきました。5章ある伝説をクリアするだけが、ゲームの目的ではないことが。1回目のプレイでは使用していないコンポーネントの何と多いことか!各章の基本...
続きを読む(3年弱前)
大賢者
山彦
山彦
959名
11名
0
画像
充実
THEボードゲームボードゲーム歴3年、様々なジャンルのボードゲームで遊びましたが、アンドールの伝説を上回る深いゲーム性や奥深さを持ったボードゲームは数多くあるのですが、「これこそがボードゲームだ」というゲームを一つ選ぶとすれば間違いなくアンドールの伝説を私は選びます。テラフ...
続きを読む(約3年前)
国王
カナ リキテル
カナ リキテル
793名
7名
0
充実
もう30年以上の付き合いになるボードゲームサークルの生き残りメンバー4名+αでやってます。キャラクターが死ぬことも終盤はしばしばありますが、相当盛り上がるゲームです。当然、相手を尊重し、協力しあわなければクリアできないこともしばしばあります。仲間との一体感の生まれるゲームで...
続きを読む(3年以上前)
国王
J J
J J
1084名
8名
0
充実
城に向かって押し寄せてくる敵を協力して倒しつつ、ミッションをこなす、ストーリー仕立てのボードゲームです。〇システム敵が城にめがけてやってくる中、城に侵入させないように阻止しつつ、メインとなる目標を達成する。行動するたびに時間がたち、時間切れとの闘いとなる。なるべく無駄なく行...
続きを読む(5年弱前)
たまご
さんず
さんず
1400名
0名
0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!アンドールの伝説は、ロールプレイングゲーム的な世界観と内容を楽しめるボードゲームです!ゲームの準備をしているときワクワクします!様子が分からないことが多かったり、中盤あたりで時...
続きを読む(5年弱前)
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
1356名
16名
0
画像
充実
いろんな情報で評価が高かったので、これなら大丈夫と考えて買った初めてのRPGです。もちろん、ビデオゲームのドラクエをファミコンでプレーしたことがある(歳がバレますが)ので、RPG自体は初めてではないです。プレーヤーは4人の勇者のいずれかになって、シナリオの勝利条件をクリアす...
続きを読む(5年弱前)
たまご
Hide
Hide
694名
2名
0
このゲームをやるのであれば、ある程度重ゲー慣れしている人たちでやる事をお勧めします。結構な時間がかかること、そしてロールプレイがある程度求められること。そして、失敗したらシナリオの最初からになることが結構なネックです。ゲーム性自体はまさにボドゲでできるRPG。プレイするごと...
続きを読む(5年弱前)
国王
だか(こ)さん
だか(こ)さん
1384名
8名
0
充実
はじめてこのゲームをやったときは複雑な気分でした。もう今から7年近く前のことです。ファンタジーベースのシナリオゲーム、そして協力。いかにもアメリカあたりでは人気の高そうなイメージですが、日本でもかなり話題にはなっていました。この手のゲームの原版はルーンバウンドやディセント、...
続きを読む(約5年前)
たまご
maro
maro
608名
1名
0
充実
まさにゲーマー向けRPG!良い点・ストーリーが作り込まれており、作品にのめり込める。・クリアしたときの脳汁がすごい。・コンポーネントがたくさんあってボードゲームしてる感がある悪い点・運次第で、かつ、運だけでは勝てない鬼畜難易度。先輩後輩と一応3章までクリア。2、3章は本当に...
続きを読む(約5年前)
国王
めも
めも
387名
1名
0
ファンタジー世界を舞台にした協力ボードゲームです。とてもよく作り込まれていて、TVゲームや映画でお馴染みのファンタジー世界に入り込めます。個々のキャラを強化できたりすので、自分の浸かっているキャラにプレイしていると愛着が湧いてきます。ただ、こういったゲームはコマの数が非常に...
続きを読む(5年以上前)
国王
いいとも
いいとも
1016名
3名
0
充実
三章までプレイした後の感想です。非常によくできた協力ボードゲームだとおもいます。このゲームの好きな点と不満な点をまとめたいとおもいます。【好きな点】・絶妙なバランスこれまで一章から三章まで数回プレイしましたが、どの回もギリギリの戦いを楽しめました。そのため、勝った時は非常に...
続きを読む(5年以上前)
国王
まつぼっくり
まつぼっくり
757名
7名
画像
充実
自宅で、小5の息子と2人で第2章までをプレイした感想です。ゲームデザインよりも箱絵の絵を描いていることで有名なミヒャエル・メンツェルによる、剣と魔法のファンタジー世界での協力型冒険活劇ゲームです。ルール等は、プレイしていけば分かるので特に記しませんし、他の多くのレビュアーを...
続きを読む(5年以上前)
たまご
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
316名
0名
0
簡易評価【好み度】☆☆【難易度】☆☆☆【盛り上がり】☆☆【デザイン】☆☆☆コンポーネントもたくさんあり準備は少し大変かもしれませんRPGのようにストーリーがあり同じメンツで集まることが出来るなら楽しいと思います。戦闘はダイスで行われ少しあっけない部分もあります。戦闘中は戦闘...
続きを読む(5年以上前)
国王
うた.
うた.
1278名
5名
0
充実
先日、家族4人(中2、小6、小3、私(アラフォーの父))で、すべての伝説を終えたので(途中からハウスルールに変更して)、レビューします。まず最初にこのゲームについて、ネットの評判をみる限り高評価が多いと思いますが、我が家では、いまいち楽しめませんでした。伝説1~5の5シナリ...
続きを読む(5年以上前)
国王
八神月
八神月
689名
6名
0
(少しイベント内容に触れます)パンデミックで協力ゲームの楽しさを覚え、協力ゲームでこれはやっとけ!と色んなサイトで書かれていたので、改訂版を購入。ファンタジーの世界で依頼をこなしたり、ドラゴンを倒したりします。古き良きすごろくのような盤面から、緻密に計算された、イベント、勝...
続きを読む(6年弱前)
国王
エヌオー
エヌオー
916名
8名
0
充実
勇者の一人として物語を進めていくゲームですずっと遊んでみたかったのですがプレミア価格で1万円近くで販売されていてなかなか手が出ませんでした、2019年5月に再販されようやく6000円を切る価格で手に入れることが出来ましたもうアホみたいに面白いです現在自分と嫁と10歳の息子、...
続きを読む(約6年前)
国王
hiro
hiro
645名
1名
0
最近はデッキ構築型のゲームが多いので、ボードゲームらしいゲームを楽しみたいと思って購入しました。マンション・オブ・マッドネスも購入しましたが、あまりの難解さにギブアップ。こちらのゲームはドラゴン等のファンタジー風味があるボードゲーム型のテーブルトークRPGといった感じですね...
続きを読む(6年以上前)
国王
はこにわガジェット
はこにわガジェット
526名
0名
0
充実
ここ2ヶ月くらいで伝説1~3をPlayしました。(ネタばれあり)ファイター,アーチャー,ドワーフ,マジシャンの中からファイター,アーチャー,マジシャンの3人Playです。伝説2で既に最後の敵が1チャンスで倒せる位しか余裕がないです。1日で1回目で失敗、2回目でクリヤでした。...
続きを読む(6年以上前)
国王
しんいちろう
しんいちろう
319名
0名
0
充実
【ちょっとだけシナリオに関するネタに触れていますので注意してください。中身に関して触れているわけではないですが……】TRPGのような雰囲気を味わえるボードゲーム。と言う話なのだけど、流石にボードゲームなので自由度は低いです。逆にTRPGをやったことない人が雰囲気を味わうのに...
続きを読む(6年以上前)
国王
ヤモン
ヤモン
958名
1名
0
充実
勇者達に与えられた時間はあまりにも少ない…1人2キャラのソロプレイで伝説2までクリア出来たのでレビューしようと思いますチュートリアルはプレイしながらまた少しクリアまでに時間的余裕が多少なりともあり、どういうゲームなのかを学びながら楽しんで遊べました伝説2を続けてプレイした所...
続きを読む(6年以上前)
国王
くずてつ
くずてつ
1197名
9名
0
充実
親2人と12歳の子供1人の家族3人で、3つめの物語までプレイしての感想です。僕が考える「ウチの家族にとってのこのゲームの魅力」をまとめてみると、要するにインストが楽。楽しみながらインストできるチームとしての一体感と達成感が大きいの2つなのではないかと思います。今のところ奥さ...
続きを読む(約7年前)
国王
あーる
あーる
394名
1名
充実
重厚で、ギリギリの展開で、クリアした時の達成感が半端じゃない、ファンタジー系協力ゲーム。超好きです!4人、3人、ソロで2キャラと色々な人数でプレイしましたが、個人的には3人が一番楽しかったです。敗北条件の『城への魔物の侵入』が、4人だと2体入るとアウトでかなり厳しく、2人だ...
続きを読む(約7年前)
国王
コン(※個人の主観です。)
コン(※個人の主観です。)
382名
3名
0
小中学生のお子様やドラクエ世代の大人など、剣、魔法、王様、魔物とかそういうワードでテンション上がる人達には断然おすすめなゲームです。といっても、まだ途中までしか出来てません。子供たちと時間を合わせるのが大変なので続きがなかなか出来ないんです。定期的に遊べる相手がいたら完璧だ...
続きを読む(7年以上前)
国王
なまゆき
なまゆき
506名
3名
0
RPG系ボドゲの入門には最適なゲームです。あえて批判的なことを書きます。まず全てのシナリオを遊ぶには相当な時間がかかるので、完走しようとしたら定期的に遊べるメンバーか途中参加でもいいよというある程度の経験者が必要になります。更に戦闘はサイコロの出目に左右されるので勝てないと...
続きを読む(7年以上前)
国王
さいスケ
さいスケ
519名
0名
0
充実
ボードゲームにもRPGはいくつかありますが、初心者の方にはオススメしやすいゲームです。なぜならチュートリアルがあり、指示通りにプレイすれば自然にルールも覚えられる優れもの。ゲームのタイプとしては、協力ゲーム型で、プレイヤーは剣士、魔法使い、ドワーフ、弓矢使いから選択します。...
続きを読む(7年以上前)
国王
あたちゃん。
あたちゃん。
539名
1名
0
充実
数少ない、嫁さんと娘がつきあってくれるゲーム。だれかと闘って勝ち負けを決めるのではなく、全員で協力してクリアを目指すというところが良いのかも知れません。『パンデミック』しかり、クリアできるか否かのギリギリのバランスが絶妙で、このゲームのデザイナーは天才だなと思いました。ゲー...
続きを読む(約8年前)
国王
オサム
オサム
702名
1名
0
充実
ボードゲームのRPGを経験したことのない人には是非プレイして欲しい作品です。世界観も万人受けする感じがしますし、何よりRPG系のボードゲームの中では格段にプレイのしやすさがすごいです。チュートリアルステージがあり、準備に必要なものもしっかりとガイド付きで進めることができます...
続きを読む(8年以上前)
国王
しゅん
しゅん
290名
0名
0
剣と魔法そしてドラゴンなファンタジー、かつ協力プレイが嫌いでないならば一度は経験して欲しいゲーム。ルールの総量は多めながら段階的に開放されるようになっており難解さは感じません。ただしクリアするには大の大人が頭をフル回転させて丁度くらいの絶妙なバランスになっています。シナリオ...
続きを読む(8年以上前)
国王
だちう
だちう
415名
1名
0
充実
この「剣と魔法のファンタジー!」「伝説の勇者達!」「ドラゴン討伐!」という古典的で王道なRPG設定が最高に好き。TheLordoftheRingsとか、TheGameoftheThronesみたいな、北欧神話式の中世ダークファンタジー感がプンプンしてたまらんですな。アンドー...
続きを読む(約9年前)
国王
48面ダイス
48面ダイス
306名
0名
0
ゲームを遊びながら基本ルールが理解出来るチュートリアルが用意されているのな非常に親切だなと思いました。それ以降も物語カードを読むだけで自然とゲームが進行していくので最初は難しそうだなと思いましたが、私でもすぐに馴染む事が出来ました。重ゲーなのでゲームの進行状況を時々撮影して...
続きを読む(9年以上前)
国王
まま
まま

リプレイ 2件

2087名
9名
0
画像
充実
はじめにこの物語は、ほとんどなんの予備知識もないままアンドールの地に降り立ち、とりあえずチュートリアルをやってみた家族のお話しです。詳しいプレイ経過のレポートというよりは、そんな初見プレイヤーが感じた楽しさを、できるだけそのまま残せたらいいなというのがねらいです。感じたこと...
続きを読む(約7年前)
国王
あーる
あーる
332名
2名
0
先日、伝説第1章(チュートリアル)をプレイしました。S7が「早く続きがしたい!」と言うので、本日伝説の第2章に挑戦しました。第1章では迫り来る怪物たちを前に「本当に守りきれるのか…?」と絶望しかけましたが、最終ラウンドであと一歩まで迫っていた怪物を倒すことができて見事勝利!...
続きを読む(7年以上前)
国王
ばんろっほ
ばんろっほ

戦略やコツ 3件

99名
0名
0
サイコロの目によって、全然ダメなときもありますが、なるべく2人がかりで戦って確実に倒すのが比較的いいかと思います。ただ時間制限もあるので、そうではダメな局面もあります・・・
続きを読む(5年弱前)
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
357名
2名
0
充実
このゲームは協力型ゲームなので、各プレーが好きなアクションをしていては、勝利できません。なので私は以下のことを、このゲームを楽しむためのコツとして、お勧めします。1)シナリオの勝利条件に基づいて、各勇者の役割を決める。この時、鍋奉行みたいな人がいると、その人は楽しいかもしれ...
続きを読む(5年弱前)
たまご
Hide
Hide
566名
0名
0
場面ごとに変わるのですが、序盤で大切なことを。お金は溜めるだけでは意味がないので、アイテムを買って攻略を工夫しましょう。ネタバレになるので多くは語れませんが、その場面(シナリオ)でしか使えないものというのがるので、忘れず最大限活用しましょう。
続きを読む(8年弱前)
国王
さいスケ
さいスケ

ルール/インスト 1件

2066名
6名
0
充実
プレイヤーキャラクターの射手の能力について最初のストーリーが非常に親切なチュートリアルになっていて、プレイを楽しみながらインストができちゃうというのが、このゲームの大きな特徴になっています。なのでインストについて言うべきことはほとんどないのですが、ただ一点チュートリアルだけ...
続きを読む(約7年前)
国王
あーる
あーる

掲示板 1件

  • ヒロトさんの投稿
    個人的に考えたヴァリアントルールです。

    個人的に考えた「ライトモード」。敵を撃退した時に1マス進む「物語トラックの物語コマ」を、撃退した敵1体ではなく、2体で1マス進むに変更する(北方システム風)。これでゲーム的に多少の猶予や自由度が...

    1件のコメント548ページビュー約9年前

会員の新しい投稿