一人静かに珈琲を淹れる…。大人の嗜みを満喫できる優雅なゲーム。
プレイヤーは珈琲の焙煎士になって、豆を挽き、焙煎して、豆の持ち味を最大限活かせるような珈琲を淹れましょう。
珈琲豆は種類も様々。深く煎るほど味が出るものもあれば、香りを出すためにあえて浅煎りする豆も…。
水分を取り除いたり、コクを出すためには豆をきちんと煎らなければなりません。しかし煎りすぎれば当然焦げ豆になりますし、煤なども出てきてしまいます。中にはカビの生えた豆や硬質豆なども混ざっています。上手く調整しながら焙煎しましょう。
頃合いを見計らって、十分焙煎が出来たと思ったらいよいよカップテストです。不純物を取り除きながら、その豆にふさわしい焙煎度の珈琲を淹れてください。
騒がしいほどの喧騒から離れて、たまには一人静かに…。豆からの音に耳を傾けながら、今宵も一杯いかがですか?
- 489興味あり
- 359経験あり
- 156お気に入り
- 490持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス |
プレイ感の評価
運・確率 | 44 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 47 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 48 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 20件
コーヒーを焙煎する。本当に自分か焙煎士になったみたいに感じられて、コーヒー好きにはたまらないソロ用のボードゲーム。やることは覚えることも少なくて、軽量級のイメージ。バックビルディングなのでもちろん運に左右されることもあるが、この数値の焙煎した豆があと何個袋にあるか、あと何回...
1人専用という、珍しいボードゲーム。コーヒー豆をそれぞれの銘柄に応じた最適な焙煎具合で止め、かつ最適なフレーバーを加えることで高得点を目指すゲームです。通常モードでは、3つあるグループから1つずつ選んで焙煎することになり、難易度がそれぞれの銘柄に設定されているのですが、以前...
欧州エディション日本語版のレビューです。高評価のソロプレイ専用ボドゲとして紹介されていたので買ってみました。お値段と箱はお高め・大きめな本作ですが良い買い物でした。他の方もレビューに書かれていますがコンポーネントの質が高いです。デザインも素敵だしボードやチップの触り心地もい...
面白い!ボードゲームってソロでもこんなに楽しめるのかと感動した。最初「ボードゲームでコーヒーを焙煎出来る」という発想にワクワクして買ったものの、いざゲームとして始めようとすると「実際どうやって焙煎すんのよ・・」と全くルールが分からなかったが、プレイ動画見たらすぐ理解出来た。...
ソロ専のボードゲーム初心者ですソロ専としては外せないゲームと思い購入。ゲームは前半の焙煎フェイズ(袋内のチップ改善)と後半のカップテストフェイズ(得点得る為に袋からチップ取出しカップへ配置)から成り立ちます焙煎フェイズの前半はサクサクと袋からチップを取り出しますが、後半にや...
※欧州エディション日本語版の感想です本作は恐らく大半の方が体験した事が無いであろうコーヒー焙煎を疑似?体験できるゲームですパッケージはこんな感じボード類内箱底面は印刷されたチップアイコンと仕切りが初めから備え付けられていて、収納にもゲームプレイにも便利ですコーヒー焙煎の方法...
ボードゲーム初心者の感想になります。正直当初はコーヒーを焙煎するゲームなんて面白いのか?と思っていました。数回プレイしてその考えが浅はかだったと思い知らされました。この作品は本当に面白い!ルールは解りやすく、私は人生ゲームの様な双六かカードゲームを少しやった事のある程度の本...
心を無にして豆と向き合えるゲームです。セットアップの際にコーヒーの種類に従って豆や水分のトークンを袋に入れる。その時点から、実際にコーヒー豆を選んでるような感覚に浸れる。コーヒーによって豆の量や焙煎具合が異なるので、それを見極めながら焙煎を行う。袋から取り出した豆のみが焙煎...
自宅で、1人でプレイした感想です。エレベータの前でやAコードで行こう、バスルートをつくろうなどをデザインしたSaashiさんによる、コーヒーの焙煎をテーマにしたソロプレイ専用のバッグビルディングゲームです。ルール等については、下記URLの動画をご参照ください。自宅でソロプレ...
コーヒー豆を焙煎するという何ともお洒落なゲーム。コンポーネントがとにかく素敵で、お値段の分だけあります。ルールの把握に最初は少し時間がかかりましたが、やることは単純なので、慣れると大丈夫です。難易度も様々あり、バックビルディングの運要素もあるので、何度でも楽しめます。まさに...
正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィといった国内で購入できるソロ専用ゲームはおよそ半額だったので…。が、あまりの評判の良さに思い切ってみたところ、これは大正解でした!値段も納得のクオリティがコンポー...
バックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」と思いました。1人用ゲームなのにここまで処理の数が多いのって初めてだったから、1人で悶絶してしまった。今までシェフィとかロビンソン漂流記とか、そういう軽い1人用...
前半で豆を焙煎して、後半でカップテスト。タイミングの見極めと運が大事です!お洒落で豪華なコンポーネントで、優雅な1人時間が楽しめます。ゲームには難易度があるので、自分に合ったものをプレイしましょう!気分はすっかり焙煎士♪素敵なひとときをいかがでしょう?
確率計算、カウンティング、チキンレースなどの要素をギュッと詰めた思考と至高の一人用ゲームです。ゲームの名前が示すとおり、プレイヤーはコーヒーの焙煎士。焦げすぎないように火力をコントロールし余計な水分を飛ばし質の悪い豆や煙を取り除きコクや香りを付与しつつ味見をしてコーヒーの味...
欧州エディションのレビューです。コーヒーの焙煎をテーマにしたオシャレなソリティアです。前半は焙煎や特殊効果を駆使して袋の中身を調整します。後半は袋からランダムに10個のトークンを取り出すことでコーヒーの出来を確かめます。準備もそれほど手間でないため、気軽に遊べるのが良いです...
コーヒーの焙煎を仕事にしている者です欧州エディションの増刷も決まったそうで、なお手に入りやすくなったと思いますので、紹介させていただきます仕組みはバッグビルディングプレイヤーは付属のバッグから、ターンごとに、決められた枚数のチップを取り出し、その数値の変化を記録しながら、バ...
欧州エディションのレビューになります。ゲームの目的はコーヒーをいかに美味しく焙煎し焙煎マイスターになることです。内容物は非常に凝っており、ゲームボードにコーヒーの輪染みがあったり、コーヒーカップを模したボードの裏面はソーサーになっていたりします。またビーンズシート(コーヒー...
欧州エディション日本語版についてのレビューです。外見はこんな感じ。豆が中に入っていそうな、クラフト紙袋を連想させるお洒落デザイン。でも、元のSaashi&Saashiさんのポップな感じも好きだな…大きさはセンチュリーシリーズと同じです。ゲームシステムは袋から豆のチッ...
コーヒーの焙煎士となり、理想の一杯を目指すバッグビルディング 欧州エディション日本語版のパッケージ(欧州エディションもこちらでいいか不明ですが、暫定でこちらに投稿しておきます)かなり昔からソロ用のボードゲームとして話題になっていたものの、ソロプレイを始めたころにはもう絶版で...
気分はもう焙煎士、超一流=マイスターを目指せ。概要あなたは、コーヒーの焙煎士。袋の中にある豆を焙煎して、より美味しいコーヒーを作り出していきます。でも気をつけて、焙煎しすぎると焦げ豆になって評価が低くなっちゃいますよ。22種あるうちの3種の豆をうまく焙煎して、最高ランクであ...
リプレイ 1件
このゲームはソロゲームです!最初はグループ1より初級サンパウロに挑戦。ローストポイントは焙煎度17により4点。フレーバーポイントは全て揃えたので6点。スキルポイント1点。マイナス0。=11まあまあ良かったので、2回目はグループ2の中級エスプレッソ・サント。これはボロボロでし...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
間違えやすそうな(というか私が間違えてた)ポイントについてメモ。フレーバーチップの効果が発動するのは「ボードの右エリアに配置した時」のみ。ボードの左エリアに配置した時は、即時効果が発動するだけで、フレーバーチップの効果は発動しない。左エリアにフレーバーチップを配置した時右エ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストさくらだんご①親は、山札の中を見てカードを3枚選んでウラ向きでセット!②親ではない...21分前by ショウ
- ルール/インスト庭国の虫会議 (ていこくの虫会議)noteにインスト記事を書きました。拡張込なので利用してください。約8時間前by R
- レビュージュエルボックス美しい甲虫タイルと戦略性が絶妙に融合した傑作です。サイコロを振って集め...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストジュエルボックスジュエルボックス〜甲虫を集めて最高のコレクションを作ろう〜まず、中央に...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューケメット:ブラッド・アンド・サンド星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約10時間前by おとん
- ルール/インストサブアストラル導入星の夜空から眼下の惑星に視線を下げるだけで、自然の美が私たちを取り...約11時間前by jurong
- レビューピラミッド・ダイス3個のダイスの出目を、足したり引いたり掛けたり割ったりして1つの数を導...約14時間前by ながら
- レビューミノダイスミノダイス レビュー良いところミノダイスの最大の魅力は「予測」の要素で...約16時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストミノダイス「ミノダイス(Mino Dice)」ボードゲーム解説こんにちは、ボード...約16時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ建物を建てていくという発想がユニークでした。またやりたいです。約21時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュートレジャーハンタードラフトを中心としたセットコレクションのカードゲームです。遊ぶと「普通...1日前by atckt
- レビューメイクンブレイク:パーティ積み木を積むメイクンブレイクのパーティー版です。こちらは最大で9人で遊...1日前by atckt