絵画の価格の相場を読み、競りで金を儲けよう!
「モダンアート」 は、 絵画をめぐるオークションゲームです。
プレイヤー達は無名の画家5人のモダンアートを競りに掛けることで価値を高めつつ、売却・購入してお金を稼ぐ事を目的とします。
お金100金と絵画カードがランダムに配られます。順番に出品者となって、それらの手持ちの絵画カードから1枚を出し、他全員を対象とした競りに掛け最高額を提示した人が、その絵画を得ることができます。
画家ごとにそれまでに出品された絵画の枚数に応じて価値が変動し、決算時に枚数が上位にある画家の絵画所持者には大きな売却額を得ることができますが、下位の画家の絵は無価値となってしまいます。
こうして出品者は価値の高まりを期待させつつ、入札額を焚き付けていきます。もちろん入札側も自分の手札や所持金、決算時の売却額を鑑みて、損をしない範囲で競り落とす価格を見極めなければなりません。
ちなみに競り方式は5パターンあります。
◆フリーオークション
全員が自由に値付けをして、一番高い額を提示した人が落札。
◆一斉入札
全員が手にお金を握って手を開く。一番高い額の人が落札。
◆一巡競り
カードを出したプレイヤーの左隣の人から順番に値付けしていく。ただし一人一回のみ。あとで値付けする人ほど有利。
◆指値
カードを出した人が値を決めて、左の人から順番に「買いますか?」と聞いていく。買うプレイヤーが出た時点で落札。誰も買わなかったらその値段でカードを出した人が買うことになる。
◆ダブルオークション
同じ作家のカードを二枚まとめて出せる。競りの方法は二枚目のカードに従う。
競りと決算4ラウンド繰り返していくのですが、各ラウンドで評価された絵画の価値はそれ以降のラウンドにも継続され、その後のラウンドでつけられた価値が次々に加算されて行きますので多額の売却額が期待できるでしょう。4ラウンドを終えて、最もお金を稼いだプレイヤーが優勝です。競りゲームの名作中の名作、一度は絶対にやるべきボードゲームです。
- 790興味あり
- 2327経験あり
- 782お気に入り
- 1757持ってる
タイトル | モダンアート |
---|---|
原題・英題表記 | Modern Art |
参加人数 | 3人~5人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1992年~ |
参考価格 | 未登録 |
レビュー 36件
リプレイ 2件
戦略やコツ 2件
ルール/インスト 2件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約3時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約4時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約4時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約4時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約5時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約5時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約7時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約7時間前by かほ
- ルール/インストメイメイ皆に当てられても、皆から当てられなくてもだめ!→*名前をメイメイ(命名...約7時間前by かほ
- レビューアクションスケール:一から獣まで【感想】自分でジェスチャーをしつつ周りのジェスチャーも見るので、終始わ...約7時間前by かほ
- ルール/インストアクションスケール:一から獣まで8人までできて盛り上がるパーティー系!"モノマネが下手でも遊べるジェス...約7時間前by かほ
- ルール/インストきょうあくなまものボードゲーム製作サークル『Studio GG』のブログに掲載されています。約10時間前by アッサム