六つの家門に玉座は一つ。勝つか死ぬかの王位争奪戦略マルチゲーム
七王国の玉座:第2版は同名のファンタジー小説を原作としたボードゲーム作品の新版です。初版と各種拡張を一つにまとめて一部ルールが改訂されているため本作だけで最大6人までのプレイヤーが「鉄の玉座」をかけた王位争奪戦に参加出来ます。
プレイヤーはウェスタロス大陸に領地を持つ諸名家の一つを担当して、時に軍勢をぶつけ合い、時に手を取り合って、いち早く七つの城を支配し、大陸の覇者たる証「鉄の玉座」を継承するために策を巡らせます。
登場する家門は全部で六つ。北方の雄スターク家、鉄諸島の支配者グレイジョイ家、西の成金ラニスター家に南の異邦マーテル家、陸軍大国タイレル家と野望を燃やす新鋭のバラシオン家。
立地や軍事力、それぞれの異なる政治的立場は各家の思惑を錯綜させます。近隣の家と同盟を結んで外敵に備えるのも良いでしょう。はたまた遠国と袂を連ねて地盤を固めるのも良いでしょう。
もちろん戦争ばかりのゲームではありません。突発的にやって来る野人の脅威には共同で対抗しなければなりませんし、戦いを有利に進めるためにはより多くの権力を集めて自家の影響力を高める必要があります。
しかし何より大事なのは他者に先んじて王国を支配する戦略です。常に冷静に、どんな状況でもしたたかに、権謀術数の限りを尽くして、混沌の王国を統べることが出来た者だけが「鉄の玉座」に腰を下ろす資格を得るのです。
推定2時間超え、インストだけでも1時間は軽く掛かる文句なしの重量ゲーム。原作ファンもそうでない方も、是非6人の有志を募ってお楽しみください。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 22興味あり
- 13経験あり
- 4お気に入り
- 23持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | 七王国の玉座:第2版 |
---|---|
原題・英題表記 | A Game of Thrones: The Board Game Second edition |
参加人数 | 3人~6人(180分~200分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | クリスチャン・ペーターゼン(Christian T. Petersen) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games) |
拡張/関連元 | 七王国の玉座:マザー・オブ・ドラゴンズ(2018年)七王国の玉座:第2版 乱鴉の饗宴(2013年)+ 1作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 0件
投稿を募集しています
リプレイ 1件
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー解放者:共和制ローマの終焉トークンとカードで殴り合う招待隠匿ゲームです。{市民 VS 対抗者(カエサルの次を狙うもの)}VS{密告者(カエサ...21分前by 初心者GM
- レビューグラバー4人戦と3人戦。基本セットでプレイ。勝利点を稼いだり、グラバーさんの設備を借りたりするのにコストを払わなければなら...38分前by 初心者GM
- レビューアサンテこのゲームの雰囲気に惚れ込み、前作のジャンボ(ドイツ版)も合わせて購入。結果、アサンテだけではわからなかったであろ...約1時間前by Taichi Omura
- レビューキャメルアップ知人4人と4,5回程遊びました。ラクダ5匹をサイコロ降って進めて競争し、その順位を当てるレースゲーム。ルールは理解...約4時間前by トメ
- レビューカタコンベRPG×アクション×協力=ドラマ プレイヤーはそれぞれRPGの戦士になって魔王を討伐しにいくゲームです。ファンタジ...約15時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約21時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...約22時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...1日前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...1日前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...1日前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう1日前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。1日前by よよーんえり
長らく押入れの肥やしとなっていた重量級ゲームも時間と場所の制限がない実家なら遊べるはずだと、が勇んで取り出したのは「七王国の玉座:第2版」。原作の方は小説もドラマも一切見たことがないがパッケージの雰囲気と高めの評価を見て衝動買いしたゲームだった。概要中世ファンタジー的な世界観で繰り広げられる陣取りゲーム。メインシステムは同時プロット方式でプレイヤーは自分の領地(軍事ユニットが配置されている土地)に五種類の命令を伏せ、一斉にオープンし、順番に解決していく、と言うもの。ボードの各地に城、または要塞を有する土地が点在しており、10ターンの間にその内の七つを領有した人の勝利。10ターン経っても誰...
大石さんの「七王国の玉座:第2版」のリプレイ