キミの戦略が、外交が試される!マーチン・ウォレスの名作!
本ゲームは、18世紀のヨーロッパ列強諸国の勢力拡張ならびに権益獲得競争を取り扱うゲームです。
プレイヤーは、ヨーロッパ列強のうちの一国を担当し、列強の支配が確立していない欧州の地をはじめ、欧州から遠く離れた植民地において、他の列強国と争い、ときには協力して軍事的、経済的、また政治的に成功を収めなくてはなりません。
あなたは一国の指導者となります。そして軍隊を編成して各紛争地に送りこみ、戦ってその地のさまざまな権益を奪い取り、国力をさらに増強することを目指します。
軍隊は権益を他国の軍隊から奪ったり守ったりすることができますが、軍隊をいくら揃えて送りこんだとしても、それだけで権益が手に入るわけではありません。
勝利のためには、資金を有効に使うだけでなく、他国に対する経済的、政治的、科学的または軍事的な優位性を表す「進歩タイル」「同盟タイル」「会社タイル」などをタイミング良く使用することが重要です。
そして、さらに重要なのが、外交力。戦う相手と手を結ぶ相手を慎重に選び、それを同盟関係として実現するため、資金を惜しんではなりません。国債発行を発行すればいくらでも資金調達ができるのですから。
しかしいっぽうで、国債の乱発は社会不安をもたらし、革命によって政権が打倒される危険性もはらんでいます。
はたしてあなたは偉大な列強の指導者として、歴史に名を刻むことはできるのでしょうか。
- 54興味あり
- 63経験あり
- 22お気に入り
- 119持ってる
タイトル | ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~ |
---|---|
原題・英題表記 | Struggle of Empires |
参加人数 | 2人~7人(180分~240分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 6,480円 |
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | ピーター・デニス(Peter Dennis) |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)イーグル-グリフォン・ゲームズ(Eagle-Gryphon Games)ウォーフロッグゲームズ(Warfrog Games) |
レビュー 2件
- 854名に参考にされています投稿日:2018年07月04日 13時48分
友人と3人で遊びました。まず感想としてはやっべ!面白ぇ!!2人から7人まで遊べるというゲームという事で人数が多ければ多いほど「外交」が盛り上がります。勿論、その分プレイ時間もかかります。技術開発や同盟、会社や戦争など色々な事を考えなければなりません。が、プレイヤーが手番で行う事は意外とシンプルです。では何が1番時間がかかるのか?それは同盟です。このゲームは「戦役」と呼ばれる3場面に分かれてプレイします。その戦役毎に陣営分けを行います。それによって「誰」と「誰」が「味方」か「敵」かハッキリ分かるように。なので、自分が争いたくないプレイヤーには根回しをし、妨害したいプレイヤーには同じく妨害し...
三楽堂さんの「ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 2件
- 300名に参考にされています投稿日:2019年08月07日 21時14分
『ストラグル・オブ・エンパイア』は18世紀のヨーロッパを舞台にした国家経営ボードゲームです。当時の歴史を知っていれば、どのように立ち回ると有利になるのか、自ずとわかるかもしれません。歴史を知ることも歴史ボードゲームのおもしろさです。それでは、いくつかコツをまとめてみます。◆他のプレイヤーと戦争はできるだけ避ける1回の戦争に2ゴールドが必要なこと、負けると社会不安レベルが増えるなど不確定要素が多く、費用対効果が良くありません。他プレイヤーと外交的にうまくいかなくなると、陣営決め(順番決め)に制限が生まれる(〇〇より先に動きたい、△△と味方陣営になりたい等)ので、陣営決めの入札で出費がかさみ...
こかど@サンセットゲームズさんの「ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~」の戦略やコツ - 312名に参考にされています投稿日:2019年02月24日 13時55分
プレイのヒント(ルール巻末より抄訳)「帝国の闘争」は単純なゲームではありません。あなたが初めてそれをプレイするとき、あなたは何が最良の行動であるかを決めるのが難しいかもしれません。お手伝いできるヒントをいくつかご紹介します。最初の5個の軍事ユニットを配置するときは、防御的に考えるのが最善です。あなたが植民地を維持しようとしている、あるいは拡大しようとしているのであれば、海軍を最初に配置することが常にベストです。あなたがエリアに少なくとも2個の支配トークンを持っている場合にのみ、要塞を置く必要があります。そうしないと、それらを無駄にしている可能性があります。小国カウンターは、あるエリアにい...
3viewsさんの「ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 475名に参考にされています投稿日:2019年02月24日 13時51分
歴史的位置づけストラグル・オブ・エンパイアは18世紀における、欧州主要国による軍事、経済、政治の抗争を再構築する。これはほとんど絶え間ない戦争の期間であった。そして、はるかに遠い植民地でしばしば実行されていたゲームプレイゲームは「戦争」と呼ばれる、主要な3つのピリオドから構成される。同盟はそれぞれの新しい戦争の開始時に形成される。1回の戦争は5つもしくは6つのラウンドから構成される。各ラウンドでは、プレイヤーは2つのアクションを行うことができる。各戦争の終了時、各エリアの支配トークンの相対的数字に従って、勝利得点が獲得される。様々な進歩、同盟、商社のタイルは、プレイヤーが勝利するのが難し...
3viewsさんの「ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~」のルール/インスト
掲示板 1件
- コバヤシさんの投稿攻撃の実行でのコストについて
はじめまして。質問があります。攻撃の際、一回につき2ゴールドのコストがかかるとありますが、陸上での攻撃の際、「対地支援」を巡る「海上戦闘」が行われる場合は別途2ゴールドのコスト+1アクションを支...
0件のコメント114ページビュー約2年前ルールについて
会員の新しい投稿
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...7分前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...37分前by 上杉アイク
- レビューファフニルコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...約2時間前by 山田
- レビューグリッズルド同じ村から戦争に駆り出されたおじさんになり、仲間と共に戦場から生きて帰るゲームです。戦場では、雨や雪に夜、銃撃に毒...約2時間前by ヨージロー
- 戦略やコツコンテイジョン白黒のダイス、赤緑青のキューブ、白の人コマはいたやま商会さんで購入。赤緑青のダイスはもともと持っていたものを利用し...約3時間前by 真魚
- 戦略やコツドミニオンドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッキの組み方があります。コンボは、毎ターン...約8時間前by ボドゲニスト
- レビューコーヒー・ロースター前半で豆を焙煎して、後半でカップテスト。タイミングの見極めと運が大事です!お洒落で豪華なコンポーネントで、優雅な1...約9時間前by 小夜風
- リプレイコーヒー・ロースターこのゲームはソロゲームです!最初はグループ1より初級サンパウロに挑戦。ローストポイントは焙煎度17により4点。フレ...約9時間前by 小夜風
- ルール/インスト魔法にかかったみたいゲームの目的 魔法の薬を調合して得点を稼ぐ準備 12枚の役割カードと2金を配る 赤・緑・白の材料を1個ずつ配る 2...約13時間前by TJ
- 戦略やコツバッティング青赤黄のセットボーナスは大きいです。残りの宝石の数がまだあるうちに適度に自分の宝石確保を選択するのがポイントです(...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバッティングボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!バッティングは、...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオー・マイ・グーッズ!2人プレイの機会が多いですが、充分に楽しめます。日の出および日暮れに必要な資源が出ることひたすら祈る、通称「お祈り...約16時間前by あるえす
列強諸国となって、自国の権益を拡大させていくゲーム。全体で3つの大きなくくり(戦役)を行い、勝利点を競います。この戦役ごとに同盟を結成していきます。同盟を決めるのは一応競りの形式をとってはいますがその実、生の交渉です。一度差がつくと追いつくのがなかなか難しく、戦役ごとの同盟決定で、バランスを保とうとしているのは分かるのですが、弱い国と同盟を組むインセンティブがないので、むしろ弱い国と対立陣営に立ち、いかに毟るかということを考えることになり、基本的に逆転は難しくなります。ルールは複雑で、特殊効果を持つタイルが無数にあるので、回数をこなさないと、ゲームそのものを楽しめないと思います。戦闘処理...
じーふいさんの「ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~」のレビュー