カラフルな色と数字のタイルを上手く組み合わせて、全てのタイルを使い切れ!
このボードゲームは、タイルを法則に従って繋げていく、全世界に多くの愛好者がいるポピュラーなゲームです。
使うタイルには、4種類の色で書かれた1~13の数字か顔マークが描かれています。顔マークのタイルはオールマイティに使用することができます。
最初に何枚か山になっているタイルを手元に獲得してゲームをスタートします。ここから、役を作って場に出していきます。そして、手元のある全てのタイルを使い切ったプレーヤーが、その1ゲームの勝利者となります。
他のプレーヤーは残っているタイルを計算し、その合計をマイナス点として計上します。これを何ゲームか行って最終的にマイナス点が一番少なかったプレーヤーが全体的な勝利者となります。
タイルを場に出すルールがいくつかあります。
・初めて場にタイルを出す場合は、数字の合計が30以上になるようにしなくてはなりません。複数の役を作ってその合計が30以上であっても構いません。
・役は、同じ色でかつ連続する数字が3枚以上ある「ラン」と、異なる色で同じ数字が3枚か4枚ある「グループ」があります。
・既に場に出してある役に追加して場に出すこともできます。他のプレーヤーが作った役でも構いません。
・既に場に出してある役を崩して別の役を作るために活用することもできます。(アレンジと呼びます)この場合、自分のターン終了時に全ての役がきちんと成立している必要があります。但し、オールマイティタイルはアレンジの対象にすることはできないこともあります。(この辺のルールは最初にきちんと確認しておく必要があります)
・場に出すタイルがない場合は、山からタイルを1枚獲得します。
最初は麻雀のようなゲームかと思うかもしれません。しかし、プレイしてみると麻雀とは違った楽しみのあるゲームだと気づかされます。その楽しみの1つとして、手元にあるタイルは役さえ作れば一気に何枚でも場に出せるというものがあります。
これで一気に手元のタイルを減らせたときは、爽快感が得られると思います。また、アレンジによる組み換えを考えることができるのも醍醐味の1つとなります。
難しいアレンジを完成させたときには、何かを発明したかのような優越感に浸れることと思います。
ルール自体はそれほど難しくないので、子供から大人まで幅広く遊べる、大衆向けのボードゲームだと思います。ただ、1度悩むとかなり時間がかかってしまうので、制限時間を設けるなどしてスムーズに進行できるような配慮が必要です。
数字を使ったゲームが好きな人などにうってつけのゲームです。
世代を超えて愛される知的ゲーム
ラミィキューブは、80年以上も愛され続けている理由がはっきりわかる、素晴らしい知的ゲームです。シンプルなルールながら無限の奥深さがあり、何度でも遊びたくなる魅力に溢れています。
子どもの知的好奇心を刺激し、論理的思考力や創造力を育むツールとしても最適です。さらに、家族の団らんの時間を豊かにしてくれることでしょう。
パズルのような面白さとボードゲームの対戦性が絶妙に融合した、まさに「遊びながら賢くなれる」最高のゲームだと言えます。週末の家族時間や、学校の長期休みにぜひ挑戦してみてください。きっとお子さんの目が輝く瞬間に出会えるはずです!
- 983興味あり
- 4233経験あり
- 1406お気に入り
- 2726持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み | |
頻出するメカニクス |
運・確率 | 107 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 148 | |
交渉・立ち回り | 6 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 6 |
レビュー 62件
リプレイ 1件
戦略やコツ 6件
ルール/インスト 3件
掲示板 2件
- MAKAさんの投稿世界大会への道
過去に日本人が世界大会に優勝していますが、世界大会に出場するには、どんな経験とスキルアップが必要なんでしょう?
0件のコメント329ページビュー2年以上前海外のイベント総合 - みなと@2人用が、気になる…さんの投稿ラミーキューブ好きな人向けの5人でできるボドゲ教えてください
ラミーキューブ好きな人達と遊ぶ予定です。僕を入れると5人になりラミーキューブできません。ラミーキューブ17を購入するか迷ってます。5人でできるオススメのボドゲ教えてください。持っているゲームはカ...
5件のコメント1147ページビュー6年弱前ルールについて
会員の新しい投稿
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...27分前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約2時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約2時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約4時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約4時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュージャスト・ワン🖊️『ジャストワン』レビュー|「ちょうどいいヒント」が奇跡を呼ぶ!みん...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約11時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約12時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約12時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約13時間前by り