マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

陰陽符戦Onmyofusen

レーティングの登録/分布

  • 陰陽符戦の画像
  • 陰陽符戦の画像

トリックテイキング×ゴーアウト系のゲームで、ゲームの勝利条件が手札を無くしたら勝ちだったので要素的にはゴーアウト要素が6〜7割ぐらいだったかな。

1〜10のカードが各4枚ずつあり、各数字のうち2枚は赤、2枚は青(水色)になっています。

ランダムに各数字が1枚ずつになるように配ります。

画像1〜2枚は、ルール確認がてら分かりやすく並べて遊んでいます。

本来は各数字ごとに特殊効果があるのと、色が分からないようにするので見せません。

裏面は妖怪たちのイラストが描かれていますので、並べますと雰囲気がありますね。

ゲームの流れとしましては、ゴーアウトフェイズを2ラウンドしたらトリックテイキングフェイズを2ラウンドの流れで、どのフェイズでもいいので手札を無くせたプレイヤーが勝ちになります。

ゴーアウトフェイズでは、順番にカードを出していき数字が大きいカードが勝ちます。

特殊効果により小さい数字が勝つこともあります。

ゴーアウトフェイズではプレイしたカードは、すべて流れて数字ごとに脇に避けておきます。

トリックテイキングフェイズでは、マストフォローのルールで一番はじめにカードをプレイした色をフォローして1番大きい数字をプレイしたプレイヤーが、プレイされたカードをすべて獲得して手札に加えることになります。

カードをプレイして手札を無くしても、トリックを獲得したらまだ勝ちにはなりません。

プレイヤーごとにも、常時能力や1回限りの能力もあったりしてうまく使えばゲームを優位に進めることも可能です。

手札を無くしたいから、トリックテイキングフェイズでは負けたい。

はじめに配られる数字内容は同じなので、能力や特殊効果の活用とかが好きな人向けのゴーアウト系でした。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:うらまこ
  • 5興味あり
  • 6経験あり
  • 0お気に入り
  • 6持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
作品データ
タイトル陰陽符戦
原題・英題表記Onmyofusen
参加人数2人~4人
プレイ時間15分~20分
対象年齢10歳から
発売時期2024年~
参考価格2,500円
クレジット
ゲームデザイン未登録
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力0
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

67名
1名
0
画像
充実
トリックテイキング×ゴーアウト系のゲームで、ゲームの勝利条件が手札を無くしたら勝ちだったので要素的にはゴーアウト要素が6〜7割ぐらいだったかな。1〜10のカードが各4枚ずつあり、各数字のうち2枚は赤、2枚は青(水色)になっています。ランダムに各数字が1枚ずつになるように配り...
続きを読む(5日前)
うらまこ
うらまこ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿