- 2人用
- 30分前後
- 12歳~
- 2000年~
バトルラインChristopher Coutinhoさんのレビュー
Christopher Coutinhoさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 864興味あり
- 3283経験あり
- 1302お気に入り
- 2643持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | バトルライン |
---|---|
原題・英題表記 | Battle Line |
参加人数 | 2人用(30分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2000年~ |
参考価格 | 2,700円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Christopher Coutinhoさんの投稿
- レビューおばけキャッチGhost Blitz子供向けのゲームだと思いましたが、やってみたらそうでもないと気付きました。...17日前の投稿
- レビュークラーケンアタック!Kraken Attack!子供向けの冒険・戦いの協力的なボードゲームです。このゲームでは皆が海賊にな...19日前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー/ニューヨーク:モンスターパック アヌビス(拡張)King of Tokyo/New York: Monster Pack – Anubisキング・オブ・トーキョーの為に初めて購入した「モンスターパック」ですが、想...2ヶ月前の投稿
- レビューラビリンスLabyrinth80年代で発売された伝統的なボードゲームですが、現在の子供達にまだ大人気で...2ヶ月前の投稿
- レビューアールライバルズR-Rivals今まで試してみたゲームの中で1プレーが最も短いゲームでしたが、以上に良い経...2ヶ月前の投稿
- レビュー街コロMachi Koroボードゲーム会で2人で遊んだ時のレビューとなります。ゲームの遊び方:遊び方...2ヶ月前の投稿
- レビュー新・キング・オブ・トーキョー:パワーアップKing of Tokyo: Power Up! Renewal「キング・オブ・トーキョー」のダークエディションと混ぜて遊んだ場合のレビュ...4ヶ月前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー:ダークエディションKing of Tokyo: Dark Edition10年程前に1度だけ「キング・オブ・トーキョー」で遊んだことがありましたが...5ヶ月前の投稿
- レビューゾンビ・キッズ・エヴォリューションZombie Kidz Evolution市場初の子供向けのレガシー系のボードゲームです。※実は本当のレガシーではご...8ヶ月前の投稿
- レビューフォーミュラ DFormula DF1の世界を味わわせるボードゲーム!レースが好きなら、「フォーミュラD」を...8ヶ月前の投稿
- レビューお邪魔者3:対決Saboteur: The Duel5歳の子供とプレーした時のレビューです。先ず、このゲームは名前通り、2人専...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...13分前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...37分前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...41分前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...43分前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約2時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約6時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約7時間前by szk
- レビュークロスウォー2人用。効果のあるカードを使って、共通のプレイボード上の旗のコマを相手の城まで持って行くゲーム。下の写真は、ゲーム...約7時間前by みなりん
- レビュードラゴンクエスト・カードゲーム:大格闘技場3/5点ドラクエ題材のトリテ。手札は7枚で何トリック取れるか予想。取ったトリック数が得点になるが予想当たれば追加で...約8時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストジャイプルゲームの目的 商品を集めて売って得点を稼ぐ準備 3枚のラクダカードを場札にする 残りのカードをシャッフルして5枚ず...約8時間前by TJ
- ルール/インストヨメンゲームの目的 相手の隠された立体配置を当てる準備 シート2枚と6色のブロックとついたてを配る 先手は「赤・黒・黄」...約11時間前by TJ
- 戦略やコツジャングルの秘宝砂時計が落ちきるまでという制限付きなので、無理せず確実に得点を稼ぐのがポイントですが、このゲームはお子さんとご家族...約11時間前by オグランド(Oguland)
ボドゲに沢山のレビューを見ましたが、個人的にはいつも「興味がないゲームだな~」と思っていましたが、この間友達と遊んでみて大変好きになったゲームなので簡単なレビューを書く様にしました。
先ず、ゲームに興味がなかった理由は「あらっ、また別のカードゲームか?」や「テーマが薄いな~」等のネガティブな印象を持っていましたが、遊んでみたら凄く奥深いゲームでして好きでした。
9つの「バトル・ライン」に3枚 VS 3枚の高いだけですが、どうやって相手を倒すか、だますかを考えないといけませんので、戦略的には沢山の選択技がございます。カラーで戦うのか、同じ数字の3枚を揃ってみるのか等を9つの場所を同時に考えますから、楽しかったです。
勿論相手も同じ事を考えているので、途中で自分の戦略ならこの「バトル・ライン」を負けることを気付いて、戦略の変更をせずを得ない、あるいは諦めるケースが多いです。
更に隣の3つの「バトル・ポイント」を勝利すればその時点で勝利ですので、その条件も作る事が楽しいです。
できなければ9つの多半数を勝った方の勝利となります。※因みに私4-5で負けました・・(´;ω;`)
最後にパワーカードもございますので、ゲームの展開が一機に変わる事もあります。
カードゲームですので、もちろん運要素が残ります。引いてカードで自分の戦略の成功率が左右しますし、引いたパワーカードの「タイミング」が悪い時もございます(完全にそのパワーを理由できないケースもあります)が、全体的に戦略で勝つゲームだと思いますので、2人専用のゲームを探している方にお勧めですね。
長所:
-ルールが異常に簡単で(3分で分かります)、1ゲームも30分で終わりますから、軽く遊べます。
-市場にあまりない「2人専用の戦略カードゲーム」です。
-運要素が低めで、戦略でゲームを勝利します。
短所:
-パワーカードがあり過ぎて、戦いの最後にパワーだけでゲームの勝利が左右してしまうケースが多いと感じます。
-テーマ(つもりカードの絵)はゲームに全く影響ありません(野菜等の絵でも同じルールができます!)
個人の評価:4/5