- 2人用
- 30分前後
- 12歳~
- 2000年~
バトルライン9件の戦略やコツ
全ての戦場で勝つことは難しいので、ゴミ置き場を作ると手札のキーカードを消費せずに手札の入れ変えを行えます。また、相手が1枚しか出していない際にフラッグ獲得の証明をできると相手のカード置き場を圧迫できるので積極的に狙っていきましょう。
私的な意見ですが、バトルラインについて色々と思うところを。先手と後手どちらが優位かについてですが、先手は後手に対して絶対負けない手を繰り出せるならば強いです(例:同色の10-9-8)。後手は先手が出したカードに対して1以上数値の大きいカードを置くことで相手にプレッシャーをか...
手元で作ることができる、もしくは作れそうな役を相手のカードの状況を見ながら置くのですが、全てで勝負できないので、見せ筋を作りつつ、捨てる戦場と、一気に勝利する戦場とを、決めていくといいかと思います。
お互い勝とうとするわけで、その為には勝てそうな札を中心よりに置く傾向があるはず。それを見て、握りつぶしていたら相手が期待するような色数字、何と無く透けて来ると思います。それを抱えたまま、両端は負けても良いと要らないカードを捨てる……なんてのが良くあるパターン。余程の事が無い...
意外と大事なのは要らないカードの処理方法を早めに決めておくことだ。例えば両端は負けても損害が小さいのでゴミ捨て場にするのも一考の価値がある。
経験者の方が初心者さんとプレイするときにコツとして相手に伝えておくと良いと思う2つのポイントを紹介させていただきます。①ファランクス(スリーカード)もしくはウェッジ(ストレートフラッシュ)を作ることを目指してみようルールを聞いてどうすれば最終的に勝ち負けになるかは理解できて...
●フォーメーションの考察的な何か自分がゲーム中に気をつけている点などをつらつらと。身内としかプレイしたことが無い(オンオフ両方)ので、考え方が偏っているかもしれない。参考程度に。●プレイ中、まず最初に狙うべきフォーメーションは?フォーメーションは5つある。①ウェッジ(同色連...
ルールトピック■選択ルールバトルラインでは先証明/後証明の選択ルールと、戦術カードを抜く選択ルールが好まれる傾向にあります。これらを組み合わせることで主に4つのルールが存在します。・先証明+戦術なし・後証明+戦術なし・先証明+戦術あり・後証明+戦術あり私は「先証明+戦術あり...
バトルライン最大のポイントは「確定」ルールにあります。これは、フラッグの前に自軍のカードを3枚置いて陣形を形成した時、「相手がそれを越える強さの陣形を組めない」ことが証明できるならば、たとえ相手が1枚も置いていない時でもフラッグが確保できる、というルールです。たとえば青10...
会員の新しい投稿
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約5時間前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...約5時間前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約6時間前by 真夏。
- レビューデスノート人狼 リメイク版人狼が苦手な人にこそおすすめしたい。会話が不要な人狼ゲーム!一世を風靡...約7時間前by ぼどや。
- レビュー双子の王子 リボーン版(感想)・・・58/100アートワークが本当に可愛い。ゲームとしてはバ...約7時間前by り
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...約8時間前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...約8時間前by り
- レビューラブレターストーリーズ(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ...約8時間前by り
- レビューラブレター 第2版(感想)・・・67/100少人数プレイだと秒速で方がつくことも多く、バ...約8時間前by り
- レビュースカウト:オインク版(感想)・・・66/100好きなゲーム。初期手札運によってはどう足掻い...約8時間前by り
- レビューナナトリドリ(感想)・・・53/100ゆるくてルールが少ないスカウト!。ビジュアル...約9時間前by り