マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2000年~

バトルライン9件の戦略やコツ

44名
0名
0
全ての戦場で勝つことは難しいので、ゴミ置き場を作ると手札のキーカードを消費せずに手札の入れ変えを行えます。また、相手が1枚しか出していない際にフラッグ獲得の証明をできると相手のカード置き場を圧迫できるので積極的に狙っていきましょう。
続きを読む(25日前)
勇者
きゃぷ
きゃぷ
581名
1名
0
充実
私的な意見ですが、バトルラインについて色々と思うところを。先手と後手どちらが優位かについてですが、先手は後手に対して絶対負けない手を繰り出せるならば強いです(例:同色の10-9-8)。後手は先手が出したカードに対して1以上数値の大きいカードを置くことで相手にプレッシャーをか...
続きを読む(約3年前)
Sak_uv
Sak_uv
294名
0名
0
手元で作ることができる、もしくは作れそうな役を相手のカードの状況を見ながら置くのですが、全てで勝負できないので、見せ筋を作りつつ、捨てる戦場と、一気に勝利する戦場とを、決めていくといいかと思います。
続きを読む(3年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
448名
0名
0
お互い勝とうとするわけで、その為には勝てそうな札を中心よりに置く傾向があるはず。それを見て、握りつぶしていたら相手が期待するような色数字、何と無く透けて来ると思います。それを抱えたまま、両端は負けても良いと要らないカードを捨てる……なんてのが良くあるパターン。余程の事が無い...
続きを読む(約4年前)
大賢者
カネ重がイイ
カネ重がイイ
370名
0名
0
意外と大事なのは要らないカードの処理方法を早めに決めておくことだ。例えば両端は負けても損害が小さいのでゴミ捨て場にするのも一考の価値がある。
続きを読む(4年以上前)
皇帝
カフカ
カフカ
1024名
3名
0
充実
経験者の方が初心者さんとプレイするときにコツとして相手に伝えておくと良いと思う2つのポイントを紹介させていただきます。①ファランクス(スリーカード)もしくはウェッジ(ストレートフラッシュ)を作ることを目指してみようルールを聞いてどうすれば最終的に勝ち負けになるかは理解できて...
続きを読む(約5年前)
仙人
弥七
弥七
1132名
1名
0
画像
充実
●フォーメーションの考察的な何か自分がゲーム中に気をつけている点などをつらつらと。身内としかプレイしたことが無い(オンオフ両方)ので、考え方が偏っているかもしれない。参考程度に。●プレイ中、まず最初に狙うべきフォーメーションは?フォーメーションは5つある。①ウェッジ(同色連...
続きを読む(5年以上前)
大賢者
さっこJP
さっこJP
12353名
13名
0
充実
ルールトピック■選択ルールバトルラインでは先証明/後証明の選択ルールと、戦術カードを抜く選択ルールが好まれる傾向にあります。これらを組み合わせることで主に4つのルールが存在します。・先証明+戦術なし・後証明+戦術なし・先証明+戦術あり・後証明+戦術あり私は「先証明+戦術あり...
続きを読む(8年弱前)
仙人
おーの
おーの
2890名
1名
0
充実
バトルライン最大のポイントは「確定」ルールにあります。これは、フラッグの前に自軍のカードを3枚置いて陣形を形成した時、「相手がそれを越える強さの陣形を組めない」ことが証明できるならば、たとえ相手が1枚も置いていない時でもフラッグが確保できる、というルールです。たとえば青10...
続きを読む(8年以上前)
大賢者
DocSeri
DocSeri

会員の新しい投稿