奇妙な出来事の先には・・・日常の隣にある恐ろしい世界を体験しよう
記録紙とペンとサイコロで登場人物を演じながら物語を楽しむテーブルトークRPG(TRPG)
そのTRPGでホラーで一部有名な”クトゥルフ神話”をテーマにしたタイトルです
ゲームは物語の進行役となるキーパー(KP)が一人と、その物語の登場人物となるキャラクターを演じるプレイヤー(PL)に分かれ、PLは自分の担当するキャラがどんな身体・知的能力を持っていて、どんな性格や背景をしているかを書かれたキャラクターシートを用意して、KPの提示するシチュエーションで探索などをします
キャラが何かをするときには1~10の目が書かれたサイコロを、どちらかを10の位として2つ降って出た目がそのキャラのもつ技能値以下が出たかどうかを比べるだけという分かりやすさで、どんな技能を持っているかはキャラごとに違ったりするので、お互いに協力し合いながら物語の結末を目指します
特徴的なのはそのキャラが恐ろしいことや信じられない光景などを見たときに正気を保っていられるかを確認する”正気度(sanity)”を使った”SANチェック”であり、これに失敗すると狂気状態となって喋れなくなったり、強迫観念を植え付けられたりと自分でコントロールできなくなったり、そうでなくても正気度が少しずつ減っていく様は徐々に迫りくる恐怖の足音を体験できます
基本のルールブックは1890年代や1920年代をメインの舞台として、少し現代用のデータなどもありますが、追加ルールとしてのサプリメントとして中世ヨーロッパやシャーロック・ホームズの世界もありますが、日本を舞台に戦国時代や大正、現代日本というものがあり、とても人気があります
- 37興味あり
- 246経験あり
- 73お気に入り
- 226持ってる
タイトル | クトゥルフの呼び声 |
---|---|
原題・英題表記 | Call of Cthulhu |
参加人数 | 人数未登録(時間未登録) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 未登録 |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
レビュー 3件
- 162名に参考にされています投稿日:2019年03月12日 11時19分
1D100で技能値以下が出れば行動が成功する、という分かりやすいルール。そこにコズミックホラー要素を付け加えた世界。人間の能力値がせいぜい3D6(最大18)だというのに宇宙的恐怖たちは平気で能力値が50とか100とか200とか言ってくる。立ち向かうべきなのか逃げるべきなのか、キーパーは、プレイヤーたちにわかりやすく伝えていくべき。その伝える手段の一つとしてのSANチェックですよね。
ハクシャクさんの「クトゥルフの呼び声」のレビュー - 113名に参考にされています投稿日:2018年10月22日 13時24分
TRPGの代表格の一つとなるクトゥルフTRPG。TRPGというジャンルはサイコロと紙と鉛筆のみでロールプレイングをすることを目的としている。クトゥルフとは神話生物がいる世界でいかに死なないで事件を解決するかのゲームとなる。クトゥルフTRPGだけの特色として正気度(SAN値)と言うものがあり、知ってはいけない理解できないものを見てしまうと正気が下がってしまい平常心ではいられなくなっていき、やがて精神が崩壊していってしまうわけですがそれもTRPGですのでロールプレイングを楽しむ一貫となります。基本的に神話生物は倒せませんのでKP(ゲームマスター)の用意するシナリオの流れから解決方法をプレイヤ...
さぶやはさんの「クトゥルフの呼び声」のレビュー
リプレイ 1件
- 104名に参考にされています投稿日:2019年03月13日 09時16分
おいおい、クトゥルフでファンタジーやるんならせめてサプリメント「クトゥルフ・ダークエイジ」をつかうか、むしろルーンクエスト引っ張り出せよな。
ハクシャクさんの「クトゥルフの呼び声」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- みずたまさんの投稿クトゥルフTRPGはカフェではマイナーな方なのですか? TRPGをあまり見かけないので気になります
初カフェデビューをしてみたいのですができるTRPGがクトゥルフ、パラノイア、と少ないです。そして卓上ゲームの経験もあまり豊富とは言えません。友人も少なく一人で行こうと思っているのですが唯一ルール...
0件のコメント17ページビュー5ヶ月前
会員の新しい投稿
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約3時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約9時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約10時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約10時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約10時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約12時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約12時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約15時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約15時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約19時間前by まつなが
紙、ペン、ダイス、そして想像力だけであら不思議、どこでもRPGができるのがTRPGの醍醐味。パーティを組む仲間もNPCでもAIでもなく、自分の考え方を持つ人間。TRPGの中でも絶大な人気を誇るカテゴリーが、クトゥルフ神話を用いたもの。理不尽な展開が正気を奪い、どんな戦闘巧者でも立ち向かえない神々という名のクリーチャー。ダークな世界観に、GM次第でギャグでも感動モノでもなる。コミュニケーションがメインになるため、プレイまでの敷居は少し高いが、楽しむ気持ちさえあれば誰でも受け入れられる懐の深さがある。
ナオトさんの「クトゥルフの呼び声」のレビュー