侵略者の手から島を守れ! 被入植側視点の協力型アンチ開拓ゲーム
島に住まう精霊たちとなり、共存する島民「ダハン」たちと協力して、押し寄せてくる入植者に対抗するゲームです。
入植者たちは島を探検し、集落を建築して「開拓」することで、無自覚に自然を破壊し、汚染させていきます。
はじめは健康だった島も汚染を受けるに従い荒廃し、一定以上島が荒廃が進んでしまうとゲームに敗北してしまいます。
精霊たちやダハンは入植者たちを撃退しようと行動を起こしますが、入植者たちは多少の被害では植民をやめようなど思いもしません。
しかし精霊の力を目の当たりにし、集落や都市が破壊されるにしたがって恐怖が募っていき、最終的には植民をあきらめ撤退していくことになるでしょう。
加速度的に増えていく侵略者に対抗し、この美しい島を守り切ることができるかどうかは、あなたの操る精霊とダハンたちにかかっています。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 530興味あり
- 667経験あり
- 304お気に入り
- 788持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 26 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 56 | |
交渉・立ち回り | 7 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 32 | |
アート・外見 | 35 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 22件
協力型のゲーム島を守る精霊として先住民族と協力して街を壊したりして侵略者を恐怖に陥れて撃退するのが目的。初心者用の簡単な精霊4種類とちょっと難しい精霊が4種類の計8種類の精霊でプレイできる精霊によって得意なことが違って街を壊すのが得意な精霊、守るのが得意な精霊、恐怖を煽るの...
タワーディフェンス型協力ゲーム。非常に評価が高いゲームで、BGGでは2022/8月時点で評価8.4、総合ランキング10位。本当に化物のような評価です。ようやく購入、プレイしたのでレビューします。【世界観、コンポーネント】自然豊かな島に海を超えて侵略者が訪れ、自然を破壊し、先...
主にソロプレイです。妻や友人に教えて一緒にプレイするのはハードルが高そうです。ルールが複雑で慣れるまで3〜4プレイかかる為…沢山あるカードをある程度把握してから本当の面白さがわかってくると思います。20回ほどプレイしましたが各マップの裏側が難しい、特に湿地だらけのB裏!大河...
侵略者と精霊の勢力争い単独プレイヤーです。ソロプレイの評価が高かったので購入したものの、不運にも積まれていたげー。イラストが不気味でプレイ意欲がそがれていたので仕方がない。実際にプレイしてみると、箱のデザインではイメージできない楽しさが。イメージイラストは赤い船が侵略者で島...
play:gameのレビュー記事2021.11.28https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/002182.html#spiritisland(記事より一部抜粋)ダハンと呼ばれる原住民を表すコマがマッシュルームのようで、なかなか...
島の精霊となり、島の住人と協力しながら侵略者を撃退する協力型ゲームです。再販でようやく入手!ルールに関しては皆さんが丁寧に説明くださっているので、子供たちと十数回プレイした所感を記します。まず、皆さんおっしゃる通り、ルールが最初は複雑に思えます。マニュアルも…ですが、一度理...
至高のソロゲーム。止めどなく押し寄せる侵略者から島を守れ!【評価8.5/10】重量級・1~4人個別能力&固有デッキ+能力成長+デッキ構築+エリアディフェンス!BGG(ボードゲームギーク)で12位という驚異の順位,そしてソロゲーとしての評価が非常に高いゲームです。ソロプレイと...
精霊となって先住民と共に侵略者から島を守ろう!タワーディフェンス型協力ゲーム。今年1月に発売されましたが、ノーマーク&気づいた時にはあっと言う間にSOLDOUTの人気ぶりで、指を加えて見てましたが、今月の再販で入手出来ましたので、レビューします。ゲームの概要は各プレイヤーが...
ボードゲーム初心者ですが、ソロプレイもやってみたいと思い、このボードゲームを買ってみました。リプレイ性が高いとレビューに記載されていたので、どんな感じなのかなと思いながらプレイしました。2回ほどしかプレイしていませんが、とても面白いと感じています。ゲームバランスがすごく良く...
2021年度いや、自分史上トップでどハマリのゲームボドゲカフェに行くわけではなく一人でのんびりと家でゲームをする私にとって、このボードゲームを買ったことで、一変したボドゲライフとなりました。間違いなく今最高にハマっているゲームになります。以前よりソロゲーの高評価を聞いてい...
協力型とはいっても、基本的に展開するエリアが異なるため、個人プレイがメインになります。そのため、仲間内でやっていると孤独を感じることがあります。シングルプレイを目的とする人に向いていると思います。
【概要】◆コンポーネント★★★★⭐︎◆インタラクション★★★⭐︎⭐︎◆アブストラクト★★★★★★ランダム性★★★⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★★★【概要補足】◆コンポーネント目立ったコマはありませんが、島の形がなんともユニークで素敵です!カード類が多く、言語依存もかなりあるの...
4/5点島に次々押し寄せてくる侵略者たちを精霊やダハンの力で撃退していくタワーディフェンス型。各精霊毎に能力が全然違うためプレイ感が全く異なる。能力カード獲得も初心者向けに固定させることも出来るが毎回ランダムにすることも可能。ルールや難易度調整もかなり幅広くリプレイ性が高い...
あまりボドゲをしたことない自分には結構、いやかなり難しい!とりあえず初心者用の設定でソロ、2人でプレイしたけど、どっちもぎりっぎりのクリアだった。どんなゲームかはきっと興味を持った時点で調べてると思うので、ほんとプレイして思った事だけ書いてます。正直、難易度を調節出来るけど...
必要なスペースについて。侵略者ボードは32cm✕29cmプレイヤー人数ごとに置かれる島ボード(30cm✕20cmに収まる平行四辺形)と精霊ボード(23cm✕15cm)その他、三種類の山札とサプライ置き場、捨札置き場などのスペースが必要になる。四人プレイは画像のような感じ(画...
ソロプレイボードゲームの中では至高の作品です。複雑なオートマ処理や生半可なスコアアタックなどではなく、純然たるゲームシステムとの闘いでまさにソロプレイではこんなことがやりたかったと思わせます。ダイスロールなどはなく運要素は少ないため、いかに効率良く対策するか考える必要があり...
パンデミックにファンタジーを足し込んだゲーム。というと少し誤解が産まれそうですね。プレイヤーは島を護る精霊として悪い侵略者どもに恐怖を与え、二度と侵略なんて考えられない状態にすることで勝利します。百枚以上の大小あるスペルカードから手札の強化をしたり、精霊自身をレベルアップさ...
久しぶりにパンデミック(ゲーム)でもやろうかなー、と思ったときにこのゲームがあるのを思い出して引っ張り出してきました。まさにパンデミックの重量級正常進化版といえるこの作品、実はとても日本人の心に訴えるものを持っているんじゃないかと感じています。概要を簡潔にいうと、精霊と少数...
重ゲー好きな友人がどっぷりハマってる、協力ゲーム中量級好きな私のお気に入り度合い:6/10重ゲーム大好きな友人のお気に入り度合い:9.5/10プレイヤーは精霊で、島を侵略者から守る協力ゲームです。敵が侵略して来る、建物を建てる、襲って来る、泥を作るので、プレイヤーはキャラク...
ソロプレイのみのレビュー。ソロでも面白く、BGGの評価も高いという事もあって米Amazon経由で購入。ユーロゲームにありがち(とデザイナーが感じた)な植民地主義ゲームに対して、被入植側の立場に立ち、入植者を撃退するのが目的となっているという、アンチテーマのゲームであるところ...
パンデミックにいろいろ味付けをした感じの協力ゲームです。ゲームの内容については他のレビューを見てください。ここでは、すでにだいたい内容がわかっている人向けのレビューをします。個人的には満点をつけるくらい気にいったゲームのため何度もプレイしたいです。が、、、インストもプレイも...
このゲームは、スピリットアイルランドと呼ばれる島でプレーヤーたちが島の守護神になって侵略者たちに恐怖を吹き込んで原住民を保護して島の平和を守るゲームです。それぞれの守護神は、自分だけの特別なスキルを保有しており、そのスキルを使用するためにエネルギーを集めて領域を拡張させ、毎...
リプレイ 1件
開封配信時のプレイ稲妻の迅き一撃能力進行カード使用マップA0T遠征砂漠1T成長中精霊力→4番、精霊力→4番キャスト①稲妻の兆し速攻特殊能力>①①:3番→2番2ダハン1不安建設砂漠遠征密林2T成長右カードプレイ→1番、+3精霊力キャスト①稲妻の恵み②農場の粉砕③荒れ狂う...
戦略やコツ 3件
※この記事はスピリットアイランドの戦術備忘録です。※ルール説明はありません。※ソロプレイでの戦術を記していきます。シナリオや敵対国をそれぞれ単体で徐々に難易度をあげながら20回ほどプレイしました。目次1.精霊紹介:炎のごとく揺らめく影2.基本プレイ方針3.獲得する能力カード...
2〜4人プレイで結構な回数をこなしたので精霊毎の個人的な感想を書こうと思う。オススメ度は最高で☆5【初級】シナジーのある推奨パワーカードが用意されている。その影響かカードパワーが中級、上級よりも高くて固有能力がやや弱め。エレメントに気を使わずにカードをぶっぱなしまくろう。・...
プレイを手助け、おはじきを活用しようこの記事は実は戦略ではなく、提案です。「いいな!」と思ったら採用していただければと思います。スピリットアイランドはルール自体が複雑なゲームなことは確かですが、輪をかけてプレイングを難しくしているのは同時プレイなことです。他プレイヤーや島ボ...
ルール/インスト 2件
<テーマ>精霊となって、島に浸食しようとする人間を排除していく協力ゲーム。<準備>侵略者ボードを中央に配置。ボード上の指定の場所に、「不安カード」「恐怖駒」「荒廃駒」を配置。土地カードをシャッフルして裏向きで「遠征」スペースに配置。一番上をめくり、その土地に侵略駒を1つずつ...
公開されている日本語訳のマニュアルがあり、もちろんそちらでルールをすべて確認できます。https://twitter.com/u1bdg/status/971919464479440896ただ、複雑なゲームなので、ここでは特に気をつけるべきポイントを列挙します。用語は日本語...
掲示板 3件
- ドスたかひろさんの投稿「大海の飢えた一飲み」の特殊ルール「溺死」
「大海の飢えた一飲み」の特殊ルール「溺死」がわかりにくかったので、調べた結果としてBGGフォーラムから理解したことをご紹介します。ルール/インストに書こうか迷いましたが、公式に確認したわけではあ...
0件のコメント733ページビュー約2年前ルールについて - U-taさんの投稿サプライのセットアップについて
慣れたプレイヤー同士でゲームをプレイする場合は大能力・小能力カードをそれぞれシャッフルしてサプライに置きますが、この時にシャッフルするカードは初めてゲームをプレイする場合に使用する「各精霊の能力...
1件のコメント618ページビュー約2年前ルールについて - だいすけさんの投稿和訳ルールについての質問です
和訳ルール、非常にありがたく読ませてもらいました。一通り読んでみて、いくつか質問があります。・P3、「初めての遊び方」の「潜在パワー(Power Progression)」の表記についてですが、...
1件のコメント977ページビュー約4年前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューモーニング娘。ドンジャラドンジャラの中でも断トツで華がある。初期モー娘。のドンジャラである。メ...14分前by はなやまかおり
- レビュー八十日間世界一周ゲーム会で、3人でプレイしました。ジュール・ベルヌ原作の同名の小説をテ...約3時間前by madameyun
- レビューシフティング・ストーンズ共通のタイル9枚を移動させたり、ひっくり返したりしてカードと同じ配置に...約7時間前by うらまこ
- レビュータギロンアプリをダウンロードして暇なときによくやっている。アプリだとランダムマ...約7時間前by はなやまかおり
- レビュートロイカ「トロイカ」は数字が書かれたタイルを集めて得点を競うボードゲームです。...約9時間前by Tomo
- レビュー将棋普段は角換わりか相掛かりを指すものの、体調が悪いときは振り飛車、もっと...約10時間前by はなやまかおり
- レビューワンモーニング人狼おおかみチームとむらびとチーム、異なるチームに分かれて勝利を目指すカー...約10時間前by みなりん
- レビュー小倉百人一首100枚の中で「あ」から始まる札が16枚あり、ゲームバランスが悪い。見...約10時間前by はなやまかおり
- レビューウイングスパンスイッチ版がセールだったので購入してみた。エンジンビルドがとても気持ち...約13時間前by はなやまかおり
- レビュードラゴンの宝邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと...約14時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストラパヌイラパヌイDEEPLで和訳したけど、文字だけだと頭に入ってこないー簡単な...約14時間前by たつきち
- レビュードブネズミ / ラッタスBGG6.8 /4ベスト/重さ2.06人物が書かれた6種類の階級カード...約16時間前by たつきち