- 2人~4人
- 10分~30分
- 8歳~
- 1980年~
ラミィキューブましゃさんのレビュー
14枚という初期手牌の数と、その出し方、カチャカチャとした質感などから
麻雀っぽいゲームと言われることもあります。
確かに実際そうですし、麻雀好きな方は大抵ハマってるようです。
しかし、個人的には麻雀とはかなり違うように感じています。
まず手牌の出し方。
基本は3枚1組だが、4枚以上でも構いません。
要は5枚の連続した牌は、麻雀では3面待ちの好形ですがメンツとしてみた場合、
2枚は余分な牌であり、もう1枚引いてくる必要があります。
これがラミィキューブの場合「大きな1メンツ」として5枚で出せるわけです。
次に、初回に切る手牌にノルマがある事。
自分は便宜上第1ステージと呼んでいますが、合計30以上の牌を出さなければいけません。
後述する場牌の組み換えなどは出来ず、自分の牌のみで30以上のセットを出す必要があります。
10の3枚組とか、234・678の2セットとか。
ここをいかに早く突破出来るかが勝利のカギの一つとなります。
最後に、場牌の組み換え
これがラミィキューブの一番の特徴かなと思います。
自分の手の孤立牌、麻雀ではどうしようもない牌ですね。捨て牌になる可能性が高いでしょう。
しかしラミィキューブには「牌を捨てる」というシステムがない。どうするか?
場の牌を組み替えて、自分の孤立牌をそこに出すことができます。
例えば手元に3が孤立していても、場に12345の5枚組が出ていれば、123・345の2セットに分けて、
手元の孤立牌を処理することができるわけです。
麻雀も手作りや捨て牌から相手の手を読むという意味で頭を使います。
ラミィキューブの場合、むしろこの組み換えのパズル的要素に頭を使います。
もちろん、自分が出して欲しい牌が出てきやすいように場をコントロールするというのもありますが、
労力に見合ったリターンは得られないことが多いので、そちらは余裕が出てきてからでしょうね。
シンプルなコンポーネントで頭はフル回転。
苦手な人はトコトン苦手なんでしょうが、間違いなく名作の1つではあります。
- 975興味あり
- 4212経験あり
- 1397お気に入り
- 2709持ってる
ましゃさんの投稿
- レビュー厄介なゲストたち非常に評価は高いですね。私も先日プレイしましたが、好きなジャンルなので...2年以上前の投稿
- レビュー雲の上のユニコーン・デラックスゲームの目的や概略はゲームトップのページに投稿させていただきましたので...2年以上前の投稿
- レビュータージマハルメカニクス:競り・ハンドマネジメント・ネットワーク形成・セットコレクシ...2年以上前の投稿
- ルール/インストジャストワイルド日本語版誤植バネスト社和訳の誤植です。とはいっても最終得点計算の部分で...2年以上前の投稿
- レビュー奇想、アムネジア第1回新作マーダーミステリー大賞の作品ですが、「え、これが大賞・・・?...3年弱前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させる・・・にはまだ早く、移民先を海底...3年弱前の投稿
- レビューアンサンブル認識共有系とでもいいましょうか、全員の意思疎通が肝心なゲームです。ざっ...3年弱前の投稿
- レビューカスカディアタイル配置なのに地形を気にしなくて良い(繋げた方が得点は伸びるが、マス...3年弱前の投稿
- レビューサバンナパークルールがメチャクチャシンプルです。手番プレイヤーが指定したタイルを全員...3年以上前の投稿
- ルール/インストサバンナパーク全員が自分の庭(個人ボード)に無作為に動物タイルを配置し、順番に指定し...3年以上前の投稿
- ルール/インストトロールパークエラッタ情報①2P 来園者チップの枚数・・・×97枚→〇87枚②13P...4年以上前の投稿
- レビューバイツ4匹のアリを巣に返すゲームです。担当色は無く、どのアリを動かしても構い...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約2時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約2時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約4時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約4時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約7時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約10時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約14時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約15時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約18時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約18時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約19時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約19時間前by Jampopoノブ