- 2人~4人
- 10分~30分
- 8歳~
- 1980年~
ラミィキューブHappyGames_RYOさんのレビュー
HappyGames_RYOさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 615興味あり
- 2469経験あり
- 836お気に入り
- 1530持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ラミィキューブ |
---|---|
原題・英題表記 | Rummikub |
参加人数 | 2人~4人(10分~30分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1980年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
HappyGames_RYOさんの投稿
- レビュー月落としの木霊Tsukiotoshi no Kodama「正統派古典的本格ミステリー」として、EJIN研究所が制作したマーダーミス...4ヶ月前の投稿
- レビューサイクルレース / アオスライサーDer Aus reisser / Breakaway Rider / Corridori in fuga自転車レースをモチーフにしたカードゲーム。走行速度が書かれたカードを順番に...約1年前の投稿
- リプレイ幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition4月28日にイエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催された体験会に...1年以上前の投稿
- レビュー幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition2014年にリリースされた『幻影探偵団』。ありがたいことに初版から好評で、...1年以上前の投稿
- ルール/インスト幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition幻影探偵団〈新装改訂版〉の説明書を公開します!!今回はページ数を増量して全...1年以上前の投稿
- レビューマサラマジックMasala Magicクミン、コリアンダー、シナモン、カルダモン、ターメック、パプリカ。6種のス...2年弱前の投稿
- レビュー妹再生産Imouto Saiseisan個性的なスキルを持つ妹を増やす拡大再生産系のカードゲーム。世話焼きな妹を駆...2年弱前の投稿
- レビュー10タクル10tacle手番に1〜5の数字が描かれた触手カードを組み合わせ、10にできたら『テンタ...2年弱前の投稿
- ルール/インスト火星の庭Gardens of Marsネスターゲームの代表作『火星の庭』。プレイの手助けになるようにルールサマリ...2年弱前の投稿
- レビュー間取りのカルタVRMadori no Karuta VR3Dで再現された物件の間取りで遊ぶ、VRコミニュケーションゲーム。親プレイ...2年弱前の投稿
- レビュー火星の庭Gardens of Mars『土嚢』の愛称でお馴染みのネスターゲームズの代表作。場にあるダイスの出目に...2年弱前の投稿
- 戦略やコツジグザZixzaZIXZA(ジグザ)では、ダイスをコマとして使用しています。 今回はダイス...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアンドールの伝説:リートブルク攻城戦「アンドールの伝説」のシナリオ5「竜の逆鱗」の少し前に発生した怪物達によるリートブルク城の占拠。この占拠された城を...28分前by Hide
- リプレイキャットインザボックスプレイ動画付き!3人プレイです。それぞれがカードを出し合い強さを比べあうトリックテイキングをベースに量子力学の要素...約3時間前by verywell boardgames
- レビューレーベンヘルツ(新版)旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉競りという意地悪要素があり、やりたくないゲームでした。...約3時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めたメンバーズオンリー、タギロン、クルード等の推理ゲームのビジュアルをオタク向けにした頭を使うゲーム。しかしプレイ時間...約4時間前by 素直
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...約4時間前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約13時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約14時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約15時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約15時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約18時間前by maro
1〜13の数字が書かれた黒、赤、青、黄の4色の牌を使ったゲームです。
手持ちの牌を全部使い切ったプレイヤーが勝者です。
マージャンに近いルールですが、このゲームの最大の特徴は、
場に出された牌を組み替えて、自分の牌を追加できること。
最近では東急ハンズや量販店などでも取り扱いがあるのもいいですね。
発売元によって、ルールが微妙に変更されているようなので、
プレイ前に確認すると良いでしょう。
マージャン同様、配牌によってどうしても勝てない展開もあるので、
複数回プレイして楽しみたいですね。