- 2人~4人
- 10分~30分
- 8歳~
- 1980年~
ラミィキューブHikaru Tabuchiさんのレビュー
麻雀と7並べを合わせたようなゲームで、単純なルールですが、数字の組み合わせの妙を発見して自分のピースを出したときには脳汁が溢れます。ゲームに慣れるまではただ手札を減らす方法を探すのですが、勝てないと判断して失点を減らすか、勝ちを信じてリスクをとるか、段々と戦略的な判断も必要になってきます。
ゲームの準備として、正式なルールではタイルを積み上げて山札を作るのですが、要はランダムにタイルを引けばいいので、手頃な袋にタイルを入れてよく振って、そこから引くほうが準備が簡単です。ぜひお試しください。
最初に30点出さないと本題に突入できない制限が、運が悪いと何もできないままゲームが終わってしまう不運にも繋がります。ハウスルールで軽減したほうが、緩く楽しめるかもしれません。
この投稿に0名がナイス!しました
- 975興味あり
- 4212経験あり
- 1397お気に入り
- 2709持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Hikaru Tabuchiさんの投稿
- レビューパトリツィアルールは比較的シンプルで、手札は3枚、山札もそれほど多くなく、カードの...2年以上前の投稿
- レビューゲスクラブタイトルを聞いて怪訝な顔をされることでおなじみ、多人数対応シンプルルー...2年以上前の投稿
- レビューサグラダ:5&6人用拡張サグラダが6人でプレイできるようになり、毎回大量のサイコロをジャラジャ...2年以上前の投稿
- レビューレジスタンス:アヴァロン人狼系のゲームになりますが、人狼が解ってもゲームを続行するのが特徴です...2年以上前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ロック・ユードン・ドン・パン!リズムに合わせてポーズを決める、何故か早くなるリズム...2年以上前の投稿
- レビューディクシットまずはたくさんの友達を集めましょう。少人数でじっくり遊ぶゲームではあり...2年以上前の投稿
- レビューステラー・コンフリクト真面目にプレイしようとすると馬鹿を見る。しこたま酒を飲んでどうにでもな...2年以上前の投稿
- レビューニムト大勢のほうが楽しいので、6人以上で遊びましょう。1〜104の数字牛の絵...2年以上前の投稿
- レビューカタン大型の箱に入っていますが、カードや素材の種類は多くなく、遊びやすい軽中...2年以上前の投稿
- レビュークラスク黄色い玉を打ち合って相手ゴールに叩き込むホッケーゲームですが、やってみ...2年以上前の投稿
- レビュースパイフォールロケーションを当てたいスパイと、スパイを探したいその他の人に分かれて遊...2年以上前の投稿
- レビューカタカナーシルール説明が簡単ですぐ始められます。年齢に関係なく参加できます。ただし...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約3時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約6時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約6時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約8時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約17時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約19時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約20時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約21時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約21時間前by Jampopoノブ