『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれる中、『アズール』にもついにデュエル化となりました。
今回は、「元ネタの『アズール』をプレイ済み」という視点から、本作をレビューしていきます。
前提本レビューは、オリジナル版『アズール』を理解されている方を前提に進めます。ご了承ください。
疑問:元々2人でも面白い『アズール』をデュエル化する必要があるのか?そもそも『アズール』は、2人用としても高い評価を得ている名作です。
特に2人戦では、相手に不要なタイルを押し付ける「直接攻撃」が強烈に発生し、インタラクションも十分でした。
そんなゲームを、
- あえて2人専用に
- ルールを再設計し
- コンポーネントを刷新した
ことにどんな意味があったのか――これが購入前に抱いた最大の疑問でした。
疑問への回答:遊んで分かった「デュエル化する必要は十分にある」しかし、実際にプレイしてみると、その必要性は十分に感じられるものでした。
オリジナルと共通する要素- プレイヤーはポルトガルのタイル職人となり、タイルを集めて配置していきます。
- ファーストプレイヤータイルを取ると、失点と引き換えに次ラウンドのスタートプレイヤーになります。
- 配置できなかったタイルは不要タイル置き場に送られ、得点計算時にマイナスされます。
- 得点は、タイルを置いた瞬間、横列・縦列の連結数に応じて加算されます。
オリジナルの「横一行完成が終了のトリガー」ではなく、必ず5ラウンドで終了する固定制になりました。
タイル配置の自由度アップ
新たに「置き場所を追加する仕組み」が導入され、従来の固定ボードではなく、可変性のある配置が可能になります。
ターン中の新アクション追加
先の、置き場所を追加するアクションにより、タイルをどこに配置するかを選択できるため、戦略の幅のみならず、置いてしまったタイルへのリカバリーも可能になります。
ワイルド置き場・スペシャルタイルの導入
任意の色として使える置き場所や、特定条件で自動配置されるタイルがあり、高得点化を目指しやすくなりました。
ボーナスチップの存在
アクションの中で獲得するボーナスチップは、複数枚の組み合わせでタイルに返還できます。これにより、「あと1個足りない」状況が緩和されます。
追加要素による難点ルールの複雑化- インストに10〜20分程度かかるなど、オリジナル版に比べると説明負担が増加。
- プレイ中のダウンタイムもやや長くなりがちです。
本作ではタイルが丸形に変更。オリジナル版の正方形タイルの美しさに愛着がある人には少し惜しいかもしれません。
結論:不条理要素を排したための換骨奪胎理不尽な展開の弱体化
オリジナル版2人戦で起こりがちだった「理不尽な押し付け展開」が大きく緩和されています。
リカバリーのしやすさ
タイルの置き場所を柔軟に選べることで、失敗しても立て直しやすくなりました。
戦略の広がり
「高得点化に向かって突き進む快感」がより強調され、2人用らしい読み合いが深まりました。
コンポーネントの魅力は健在
並べたタイルの美しさ、手に取ったときの満足感は、オリジナル同様に楽しめます。
つまり『アズール:デュエル』は、オリジナル版2人戦の
- バチバチの殴り合い
- 実力差による一方的な展開(不要タイルの押し付け)
といった「ボードゲーム初心者が苦手とする要素」を丁寧に緩和し、2人用ゲームとして非常に洗練された形に仕上がっています。
まとめ元々の2人戦の殺伐感が苦手だった人には、特にオススメできる一作です。
「やはりボドゲは殺伐としている方が好み」
という方はオリジナルをそのままプレイし、2人で、じっくりと、それでいて軽やかに楽しめる美しいアブストラクトゲームをお探しの方には本作がフィットする形になると思います。
- 投稿者:
手動人形
- 56興味あり
- 104経験あり
- 22お気に入り
- 103持ってる
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 5 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストローリング・イン・ワンダーランドだからじっとしたまま、ひとみをとじていると、もう半ばふしぎの国にいるよ...約3時間前by jurong
- レビュークラスクこれをボードゲームというかは微妙な気がしますが、ここにある以上はそう...約7時間前by yuki
- ルール/インストフェニックス「自分自身を再生し、自分自身に新しい命を与える鳥は一羽だけです。アッシ...約9時間前by jurong
- レビューブラフ / ライアーズダイス良作なのだが、ボドゲ会には持っていきにくいか…。 ボドゲ会を主催する...約9時間前by yuki
- レビューアルハンブラの宮殿タイルが4枚市場に出ており、自身の持ち金から購入して配置するゲーム。購...約10時間前by きゃぷ
- リプレイトランプ野球(第2版)ついにペナントレース開幕!【DAY1】1試合目の記事となります♪\(^...約11時間前by あんちっく
- レビューギリギリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約14時間前by てう
- レビュー塩の海の上でマニアックで誰も知らないけど、とても魅力的なイタリア製漁師ゲーム!16...約20時間前by のっち
- レビューオーチャード:9カードソリティアゲーム1人専用ゲーム図形認識を鍛えるのには良さそう約22時間前by のべつまくなし
- レビュードブルシンプルな図形認識ゲーム子供やコミュニケーションには良さそう戦略性はない約22時間前by のべつまくなし
- レビューアミグダラ脳の感情が関係したゲームやったかな。ボードが2種類あるみたいで、真っ黒...約23時間前by うらまこ
- ルール/インストロアリング・リバー轟音を上げる川の荒々しい水域で息を呑むような冒険の準備をしましょう! ...1日前by jurong