マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ラマLAMA

レーティングの登録/分布

  • ラマの画像
  • ラマの画像
  • ラマの画像
  • ラマの画像
  • ラマの画像
  • ラマの画像

シンプルなルールとちょっとしたジレンマ。みんなで大好きLAMA TIME!!

ラマはシンプルなルールのゴーアウト系のゲームです。

毎ラウンド、各プレイヤーは規程の枚数の手札を全て捨て札として、場に出すことを目指します。
カードは1~6までの数字とラマで構成されており、プレイできるカードは捨て札の一番上と同じ数字、または+1されたカードのみとなります。また、6が捨て札の一番上の場合は6かラマ、ラマが捨て札の一番上の場合は、ラマか1がプレイ可能です。

カードをプレイする代わりに、山札から1枚カードを引く、もしくはパスをしてラウンドから降りる事もできます。

ラウンドの終了は誰かが手札を無くした瞬間、または全員がパスした場合で、残った手札の数字がマイナス点になります。ただし、同じ数字は一度しか数えず、ラマは-10点です。
これを繰り返して、誰かが-40点を越えたらゲーム終了となり、獲得したマイナス点が一番少ない人の勝利です。

シンプルなルール、突っ張るか降りるかの軽いジレンマ、スピーディーなテンポでとてもプレイしやすいゲームとなっています。
人数も6人までプレイできるため、ゲームとゲームの間に集まって軽くプレイするのに適していると思います。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. mythology_nezmythology_nez
  2. オグランド(Oguland)オグランド(Oguland)
  3. [退会者:99999][退会者:99999]
ラマ
ラマの通販
SDJ2019ノミネートのシンプルなカードゲーム!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,800(税込)
  • 379興味あり
  • 3177経験あり
  • 739お気に入り
  • 1965持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物
その他のコンセプト
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
頻出するメカニクス
作品データ
タイトルラマ
原題・英題表記LAMA
参加人数2人~6人
プレイ時間20分前後
対象年齢8歳から
発売時期2019年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人15
9点の人32
8点の人70
7点の人120
6点の人92
5点の人40
4点の人13
3点の人6
2点の人5
1点の人3
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率118
戦略・判断力102
交渉・立ち回り6
心理戦・ブラフ33
攻防・戦闘2
アート・外見11
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 45件

117名
0名
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
運と判断力のバランスが光る、チキンレース型シェディングゲーム「ラマ"■筆者の基本スタイル重ゲーが好き論理的に考える要素が好き運要素とプレイ時間のバランスを重視ダウンタイムの少なさを重視■プレイ環境5人プレイ2人初回プレイ■Good手札を減らすか降りるかの判断が常に悩ましく、...
続きを読む(3ヶ月前)
仙人
R(アール)
R(アール)
58名
0名
0
誰でも遊べる簡単なルール長時間ゲームの間の箸休めとしても最適同じカードが手札に固まると自学なのでシャッフルは入念に
続きを読む(4ヶ月前)
大賢者
ひらぽん
ひらぽん
194名
1名
0
様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめポイント】と【良い点】【悪い点】をまとめました。【おすすめポイント】・シンプルなカードゲームで遊びたいひとにおすすめ・ボドゲオープン会のちょっとした時間におすすめ(6人まで遊べる)・一発逆転要素がある【良...
続きを読む(6ヶ月前)
仙人
てう
てう
212名
6名
0
画像
充実
私の大好きなクニツィア先生の簡単ルールのゴーアウト系です\(^o^)/1〜6までの数字とラマのカードが入っていて、親から順番に前のカードと同じ数字か、それより1つ上の数字を出していきます。6までいったらそのひとつ上はラマ。ラマの次は1です。自然と「1!」「2!」「2!」「3...
続きを読む(7ヶ月前)
仙人
ぷにたろちゃん
ぷにたろちゃん
561名
0名
0
画像
シンプルでちょっとした駆け引きもあるので子供でも楽しめるカードゲームです。4人以上がおすすめですね。子供にも惨敗したらするので運要素もかなり強いかなと感じた。毎ゲームカードをシャッフルするのが少したいぎーでした。。そこがちょっとマイナス点かなと。
続きを読む(12ヶ月前)
勇者
パックン
パックン
81名
0名
0
続きを読む(1年以上前)
戦士
まりお
まりお
64名
0名
0
シンプルなゲームで子供から大人まで楽しめると思いました。運要素があり面白かったです。
続きを読む(1年以上前)
勇者
金賢守(キムヒョンス)
金賢守(キムヒョンス)
545名
3名
0
画像
充実
ラマは、非常にシンプルなゴーアウト系パーティーカードゲームです。規則に従って手札を順に場に出していき、出し切ればラッキー、出し切れない場合はどこで降りるのかのジレンマが始まる、運寄りのライトゲームです。手札には1〜5の数字か、ラマが描かれたラマカードが6枚配られます。手番で...
続きを読む(1年以上前)
winterkoninkske
winterkoninkske
36名
0名
場に出たカードを見て、条件に合うように手札を出していくゲーム。最後に残った手札の数字の合計が、失点となるぞ。さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?ブログ「今日のおじさん」で紹介中だぜっ!!
続きを読む(1年以上前)
マツジョン@matz_jon
マツジョン@matz_jon
207名
0名
0
なんだろう、全然ハマらなかった。とにかくカードが出ない。二人プレイしたからか、相手が手札多いのわかってて、出せない状態でパスしたら、手札少ない相手もパスして、マイナス多く押し付けられて終わり。+1まで数字出せるよというけども、場が1のときに手札3345ラマみたいなことも多々...
続きを読む(1年以上前)
大賢者
huken
huken
345名
3名
0
充実
シンプルなルールで運と判断のバランスが良く、みんなで遊べるカードゲーム「ラマ」の特徴数分で説明できて子供でも理解できる簡単なルール判断と運のバランスが良いカードゲームらしいカードゲーム手札を使い切った時の爽快感!「ラマ」は、ただ決められた順番にカードを出していくだけの簡単ル...
続きを読む(1年以上前)
大賢者
yuki
yuki
103名
0名
0
手札のカードを出し切ったら勝ち。同じ数字か次の数字しか出せない。いつ次の数字を出すのか悩みます。ライトにできるゲームですね。
続きを読む(1年以上前)
仙人
くみ
くみ
138名
0名
0
1・2・3・4・5・6・ラマ!なるだけ手札を減らして、失点を減らしましょう。という簡単で楽しいゴーアウト系ゲーム。同じ数字か、ひとつ上の数字(6→ラマ→1でループ)を出せる。誰かが上がったら残った手札が減点対象に。数字の数だけマイナス、更にはラマは10点マイナスになるので残...
続きを読む(2年弱前)
勇者
はむ
はむ
215名
0名
画像
短時間で終わる簡単なカードゲーム。1~6とラマがあるカードを一人6枚配ったらゲームスタート。場が「1」なら「1」か「2」を、「2」なら「2」か「3」を、「6」なら「6」か「ラマ」を、「ラマ」なら「ラマ」か「1」を出すことができる。出せなければ山からカードを引かなくてはいけな...
続きを読む(2年以上前)
みなりん
みなりん
236名
1名
0
画像
充実
ゲーム終了時(何ラウンドかプレイして、誰かが−40点になったラウンドでゲーム終了)に、もっともマイナス点が少ないプレイヤーが勝利者となるゲームです。このマイナス点は、ラウンド終了時の数字が描かれている手札の数字の合計と「ラマカード(ー10点)」の枚数の合計となります。また、...
続きを読む(3年弱前)
Hide
Hide
298名
0名
0
手札をいかに場にだしてなくしていくか、それだけ。ラマがでたら大きな声で『ラマタイム』と叫ぼう。それだけで少し盛り上がる気がする。さてゲーム内容でいうと10分くらい。リプレイはあんまりしたくない。1年に一度そのくらいの頻度でいい。そのかわり遊んだら最高な10分にしよう。結論手...
続きを読む(約3年前)
皇帝
素人ボドゲ
素人ボドゲ
232名
2名
0
充実
クニツィア先生のお手軽カードゲーム。自分の番でできることはたった3つ。・場のカードと=か+1の数字のカードを手札から1枚出す。・カードを山札から引く・降りるだけです。誰かが手札を出しきるか、全員が降りたらラウンド終了。手元に残ったカードによって失点し、出しきった人はボーナス...
続きを読む(約3年前)
ハナ
ハナ
220名
0名
0
画像
『マイナスポイントをなくしなさい』とラマに命じられてゲームがスタートします🦙手札を無くすことがこのゲームの目的ですが、そんなに上手くはいきません…🦙1〜6の数字が書かれたカードやラマ🦙のカードがあり、自分の番が来たら1枚カードを出すかカードを引くか、マイナス覚悟で抜けるかを...
続きを読む(約3年前)
大賢者
ボードゲームショップあそびば(ボードゲームカフェ) @藤沢市湘南台
ボードゲームショップあそびば(ボードゲームカフェ) @藤沢市湘南台
296名
0名
0
個人的総合評価【45点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・子供には良いかも??・早いペースでどんどんやって、降りるか進むかを決めるゲームかな?【-】・基本運ゲーム、降りたりとか多少の読みはあるがそれほど面白くない、何故一定の評...
続きを読む(約3年前)
has
has
146名
0名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
このゲームが楽しめるような人と友達になりたいね。物足りないって思ったそこの君、気づかないうちに嫌な人間になっているかもよ。
続きを読む(3年以上前)
仙人
sh_jsa
sh_jsa
244名
1名
0
充実
★Good!手札運の強いゲームではありますが、続けるか降りるかと言う分かりやすい二択と、カード出しきりの一発逆転もあり、メリハリがきいて楽しいです!考えてプレイしても勝つ時は勝つし、負ける時は負ける!ゲームの勝敗は運次第という感じがしないでもないですが、あまり理不尽さは感じ...
続きを読む(3年以上前)
大吉さん
大吉さん
258名
1名
0
充実
ゲームのテンポはサクサク進む感じですが、ここというタイミングでキレイさっぱり降りるかどうか、いやいや10点チップの返却目指し突き進んで逆転を狙うかというジレンマがあります。相手の持っているカードを出させないように少し先の展開を読むようになってくるとスルメのように噛めば噛むほ...
続きを読む(4年以上前)
仙人
The100周年
The100周年
262名
1名
0
完成度の高いゲーム!とは言えないけど、良いゲーム。ちょっとした息抜きには良いなと思います。完全に運ゲーで引き次第で後は順当に出していくだけ。安全な領域にきたら降りる。の繰り返しという印象が強い。2枚ペアが出来てたら間違いなく出さずに降りるべき。一瞬で終わる時は一瞬なのでそう...
続きを読む(4年以上前)
勇者
オカ
オカ
126名
0名
0
小学4年生の娘のお気に入り。学校が始まってからはなかなか遊べないけれど、初見のお友達とも遊びやすくて子供と遊ぶのにいいと思います。ド・ラマも手に入れたので反応が楽しみですw
続きを読む(4年以上前)
勇者
氷
404名
1名
0
充実
パッケージのファンキーさに反してドイツボードゲーム大賞ノミネート作品ということで好奇心が勝ち購入。何が楽しいのか事前知識もそこそこに会社の同僚とプレイ。結果どっぷりハマりました笑初めにあまり期待していなかったのも良かったのかもしれません。YouTubeの動画で「クニツィアジ...
続きを読む(5年弱前)
にんぞう
にんぞう
320名
1名
0
充実
お手軽なゴーアウト系のゲーム。カードの種類は1,2,3,4,5,6,ラマ🦙の7種類のみ。ルールは、①場札の一番上のカードと同じ数字もしくは1大きい数字のカードを手札から1枚出す(カードを出せる順番は1→2→...→5→6→ラマ🦙→1というようにラマ🦙を経由してループします)...
続きを読む(5年弱前)
勇者
ゆきあそび
ゆきあそび
243名
0名
0
お手軽カードゲーム。シンプルゆえにおもしろい。私の周りもみんな好きです。序盤は出せなきゃ引くという単純なプレイですが、誰かの手札が残り2枚くらいになると全部出されてしまうんじゃないかと思考をよぎり『降り』を考えてしまいます。手札の数字が少なければ降りたいのに5、6、ラマばか...
続きを読む(約5年前)
仙人
カシスオレンジとスクリュードライバー♂
カシスオレンジとスクリュードライバー♂
322名
2名
0
充実
巨匠クニツィアが生み出した話題作!お手軽、簡単、そして悩ましい!【ざっくり解説】簡単にいうと失点回避系のゲームです。カードを出す時に場の数字のものか1つ上のものを出せるのですが、この場の数字を上げるか、そのままにするかの2択がまた悩ましいです。累計失点が40点以上の人が出る...
続きを読む(約5年前)
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
242名
1名
0
我が家ではいつもですが中学生の息子が一緒に遊んでくれます。このゲーム二人でするとあがれるか、あがれないかって感じの2択にほぼ近いです。出せないときは引き続けると結構あがれたりします。思いのほか40点になかなかならず、一時間以上プレイしていることも、、、。手札すべてが出し切れ...
続きを読む(約5年前)
皇帝
すえちゃん
すえちゃん
226名
0名
0
このゲーム、何が面白いのかさっぱり分からないんだけど、気づいたら何度もプレイしてしまう…!そんな不思議なゲームです。確かに運次第ではボロッカスに負けるラウンドもあるけど、降りるタイミングをきちんと考えればそれほどマイナスをくらうことも少なくなるし、なにより手札を出し切ればマ...
続きを読む(約5年前)
山田
山田
234名
0名
0
損切りができるゲームなのでリスクヘッジをきちんとする必要がある。かといって運要素が高く、上手く立ち回っているつもりでも普通に負ける。トップをとるメリットもあり、リスク覚悟で動かなければいけない要素もちゃんとある。まあライトな名作。UNOやトランプしか知らない人を引き込むには...
続きを読む(5年以上前)
仙人
超天使おじさん
超天使おじさん
148名
0名
0
①ちょっとした時間に楽しめる!ルールもシンプルでインストも簡単な小箱カードゲーム。②上手さの影響が低い印象で、初心者と遊んでもいい勝負になるところが気軽に誘えるポイントでハズレがない。③シンプルなのにテンポよくカードを出すのがこれまたクセになる。手札を引くか、下りるかのジレ...
続きを読む(5年以上前)
仙人
カツオ
カツオ
382名
0名
0
充実
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ラマは、毎回カードを1枚出すかどうかを軸に3つの選択肢の中から1つを選んで実行していくスピーディーで面白いカードゲームです!各カードは8枚ずつなので、場に出されたカードの状況で...
続きを読む(5年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
256名
0名
0
GOOD!・シンプルでお手軽!・運要素強め&選択肢あり&即死(ほぼ)無し、初心者でも安心して遊べます。・単純なゲームなのになぜか盛り上がります。BAD!・ほぼ運まかせで戦術戦略の余地が少ないので、そういうのが好きな人には物足りないかも?その他・初心者やパーティゲームが好きな...
続きを読む(6年弱前)
仙人
四十万五十六
四十万五十六
290名
1名
0
充実
4/5点手札を無くしてくゴーアウト系ゲーム。誰かがマイナス40点超えた時に最もマイナス点低かったプレイヤーの勝ち。手番でやることは以下のどれか1つ1カードを1枚出すただし前に出されたカードと同じ数字もしくは1大きい数字のみ出せる。1~6までとラマカードがありラマは実質7のよ...
続きを読む(6年弱前)
ワタル
ワタル
528名
4名
0
充実
★9(個人的10段階評価*上方修正) ウノを想起させる「なぜか楽しい」カードゲームファミリーカードゲームの新定番たるポテンシャルも秘めた傑作基本的にはよくある、手札を出来るだけ早くなくす系のカードゲームです。カード構成は1~6の数字が書かれたカードと、ラマカード。これだけ。...
続きを読む(6年弱前)
すあま
すあま
207名
1名
0
充実
『LageAlleMinuspunkteAb!』ドイツ語で「全てのマイナスポイントを捨てろ!」という意味で、頭文字をとって、ゲームタイトル「L.A.M.A.」だそうです。このゲームはカードを出し切ること、マイナスポイントをなるべくすることを目標とします。まだまだ、カードを出...
続きを読む(6年弱前)
大賢者
豊田市ボードゲームファン
豊田市ボードゲームファン
236名
0名
0
充実
2019年ドイツ年間ゲーム大賞最終ノミネート作品。デザイナーは『モダンアート』『ハイソサエティ』『ケルト』のライナー・クニツィア。1-6とラマカード(7と同じ)のカードをプレイ人数分配って手札をなくす、もしくはやめる(マイナス点になるが)ことができるゴーアウトゲーム。6人プ...
続きを読む(6年弱前)
m1114toy
m1114toy
498名
2名
0
充実
評価項目を更新。(2019/10/6)(10段階中10が最高。真ん中が普通、あるいはバランスが良い。)[個人的な評価]☆7.5[ルールの難しさ]☆2[見通しの良さ]☆8[戦略性(interest)]☆6[リプレイ性]☆7[苦しさ(カツカツ感)]☆6[妨害・干渉要素]☆3[気...
続きを読む(6年弱前)
仙人
ミミー
ミミー
308名
1名
0
お願い!一回やってみて!!はまるから!!「1.2.3.4.5.6.ラマー!!!!!!!!!!」非常に単純なルール、しかしながらこの中毒性…。同じ数字または+1した数字を出すか、カードを引くか、それとも降りるか…。降りる事で減点を少なくする事もできます。しかし、カードを出し切...
続きを読む(6年弱前)
だか(こ)さん
だか(こ)さん
410名
1名
0
最初に説明書を読んだときは、面白いのかコレと思ったのですが、動かしてみるとアラ不思議、面白いです。運要素が強いですが降りる判断がキーな気がします。みんなで同じカードを出していきなり壁ができ、どうすんだコレ・・・となったり分配が隔たって、君はこの辺りが出せないのかねと煽りなが...
続きを読む(約6年前)
仙人
ベノム
ベノム
506名
3名
0
充実
今年のゲーム大賞にノミネートされたことで、注目を浴びたクニツィア御大のカードゲーム。ノミネートされてすぐに独尼に注文したものの、欠品でいつ来ることやら・・・結局、メビウスさんの再販が速かったというオチ。(^^;えぇ、買いましたよ。メビウスさんの再販。さて、ゲーム的にはすげー...
続きを読む(約6年前)
仙人
Masayuki Kunimitsu
Masayuki Kunimitsu
455名
2名
充実
自宅で、4歳児の息子と2人でプレイした感想です。コロコロ堂で、4人プレイも何度かプレイしています。ケルトやバトルライン、ペンギン・パーティー、交易王などをデザインしたライナー・クニツィアによる、UNOに似ていて場に出ている数字カードと同じ数字か1つ上の数字カードを出していき...
続きを読む(約6年前)
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
347名
2名
0
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
SdJ候補作。基本は手札をなくしていくゴーアウト系のゲームで、場に出たカードと同じ数字か一個上の数字をひたすら出していく。なければカードを引く。カードは1-6+ラマ。ラマは6の次の数字として出せる。ラマの次はラマか1を出す。何でラマなのかはクニツィアだけしかわからない(多分...
続きを読む(約6年前)
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
571名
3名
画像
レーティングが非公開に設定されたユーザー
元気なラマと遊ぶゲームです。ラマー!カードは1~6とラマ。中央の場に出された数字と同じ数字か+1の数字を1枚プレイします。らまは場が6のときに出せます。らまのあと1に戻ります。プレイしない場合、カードを1枚ドローするか、降ります。誰かが最後の1枚をプレイするか、全員が降りる...
続きを読む(約6年前)
まつなが
まつなが

リプレイ 2件

52名
0名
0
プレイ時のスコアとして参考にして下さい。拡張:ド・ラマ有り
続きを読む(4年以上前)
大賢者
acca
acca
238名
1名
0
プレイ動画さくせいしまた!4人でプレイしています。手軽なルールの中に潜むジレンマを堪能しました...動画内ではゲームの内容やインストについても話しています!ゲームの雰囲気やルール知りたい方は是非ご視聴ください。ドイツ年間ゲーム大賞ノミネートは伊達じゃない!!verywell...
続きを読む(6年弱前)
仙人
verywell boardgames
verywell boardgames

戦略やコツ 2件

296名
1名
0
どーでもいいですが「このゲームにおいて、7という数字は言ってはいけません。必ず『ラマ』(ちょっと変な声で)と言ってください」と説明すると、めちゃくちゃ盛り上がります。特に夜なんかもう。「いま何点?」「私ラマ点」「俺なんて十ラマ点だよ…」
続きを読む(約5年前)
皇帝
山下まこと🎲ボドゲ×ふじみ野
山下まこと🎲ボドゲ×ふじみ野
249名
0名
0
出されているカードがどの数字が多くて、そろそろ繋がらなくなりそうというのを感じられるように、なんとなくでも覚えておくと早く降りられるようになります。
続きを読む(5年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)

ルール/インスト 8件

130名
1名
0
充実
通常ルールは、皆さん書かれていますので、ラマラフター(笑うラマ)とド・ラマについて紹介します。ラマラフター(笑うラマ)で使う用紙は、メビウスゲームズのHPでダウンロードできます(http://mobiusoyaji.cocolog-nifty.com/blog/2020/1...
続きを読む(2年以上前)
仙人
The100周年
The100周年
84名
0名
0
充実
1)ゲーム名:ラマ2)勝利条件:誰か1人がマイナス40点に達したらゲーム終了。その時に、最もマイナス点が少ないプレイヤーが勝者となる。3)ゲームの準備①全てのカード(56枚)をよくシャッフルし、各プレイヤーに6枚ずつ配る。残りのカードは裏向けで山札とする。②山札の一番上のカ...
続きを読む(約3年前)
Hide
Hide
160名
0名
0
充実
1~6までの数字カードとラマカードをシャッフルし、各プレイヤーに6枚ずつ配布。残りを山札に。山札の1枚目をオープンし、ゲームスタート。手番では、オープンされているカードと同じか1つ上の数字のカードを、オープンされてるカードに重ねて出す。「6の次はラマ」、「ラマの次は1」と数...
続きを読む(約4年前)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
71名
0名
0
充実
ゲームの目的できる限り手札を無くすことを目指すラウンドの準備カード56枚(1~6とラマカードが8枚ずつ)をシャッフルする各プレイヤーに6枚ずつ配り手札にする残りを山札にして1枚めくり場札にするラウンドの流れ自分の手番になったら、以下の3つのアクションから1つを選んで行うA....
続きを読む(約4年前)
TJ
TJ
438名
0名
0
画像
充実
コンポ―ネントカード56枚/チップ70枚/ルールブックルール説明  概要プレイヤーはできる限りカードを場に出し、手札を無くすことを目指す。1枚でも手元に残るとマイナスポイントを獲得してしまう。いずれかのプレイヤーが一定のマイナスポイントに達したらゲーム終了!ゲームの準備すべ...
続きを読む(6年弱前)
仙人
FUTARIASOBI
FUTARIASOBI
189名
0名
0
画像
ラマ(L.A.M.A)2019年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート。なぜラマかというと、"LegeAllMinuspunkteAb.(全てのマイナス点を削除せよ)”の頭文字をとってL.A.M.Aだそうです。2人から6人で遊べるお手軽なカードゲーム、3人プレイ時の流れに沿って紹介...
続きを読む(6年弱前)
仙人
PET
PET
535名
0名
0
数字はもう一巡する?しないの?「L.A.M.A.」をインスト&プレイしました。ルールを知るのに使って頂けると幸いです!
続きを読む(約6年前)
82BG@19秋GM(土日)出展
82BG@19秋GM(土日)出展
116名
0名
0
画像
ラマの紹介動画になります(^^♪良ければチャンネル登録お願いします(∩´∀`)∩この他にもボードゲーム関連の動画をupしています。↓↓↓↓↓https://youtu.be/ponhcFlPqSE
続きを読む(約6年前)
仙人
大ちゃん@ボードゲームルール専門ちゃんねる
大ちゃん@ボードゲームルール専門ちゃんねる

掲示板 1件

  • Itsukiさんの投稿
    カードサイズと枚数について

    ※同じだとは思いますが日本語版ラマについて記載します。カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが使用可能です。カードは56枚入ってい...

    0件のコメント402ページビュー5年以上前
    コンポーネント/カードスリーブ

会員の新しい投稿