ライナー・クニツィアの大賞受賞作「ケルト」をタイルだけで再現したルールも簡単なお手軽ゲーム。
そのくせ「ケルト」の雰囲気はバッチリ残ってるという秀作!
あまりボードゲームで遊んだことのない人と「ケルト」をプレイする前にやるとインストもスムーズにいくかな?
箱が小さいし、ボードがないのでどこででも広げられるというメリットもあって「ケルト」よりも実用性は高いかもしれませんね(笑)
何にせよ、「ひとつ持っていてもイイかな」と思わせる良いゲームです。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
ちゃい
マイボードゲーム登録者
- 69興味あり
- 366経験あり
- 61お気に入り
- 212持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ケルト:タイル |
---|---|
原題・英題表記 | Keltis: Der Weg der Steine Mitbringspiel |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | マーティン・ホフマン(Martin Hoffmann)クラウス・ステファン(Claus Stephan) |
関連企業/団体 | デヴィーア(Devir)コスモス(KOSMOS)ウォーゲームズクラブ(Wargames Club Publishing) |
拡張/関連元 | ケルト(Keltis) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
225名が参考にしています
(2018年02月15日 13時50分)
6/102008年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品「ケルト」のお手軽タイル版。本家よりも人気があったりするかなり完成度の高い続編。実は自分は本家のケルトをやったことないが、このゲームだけでも「あぁ、これの本家が大賞とったんだな」と納得してしまうほどの出来。他にカード版もやったが...
196名が参考にしています
(2018年02月14日 12時03分)
4人でプレイした感想です。ケルトを物凄く簡単にして、しかも運の要素を強めにしていると感じました。5色×11枚(数字の0〜10)計55枚のタイルが場に裏返し状態で置いてあり、自分の手番になったら表に返して、自分の持ち駒にするか、引き取らず表のまま場に返すかを繰り返していきます...
187名が参考にしています
(2017年08月09日 08時54分)
ライナークニツィアが2008年ケルトで初のドイツ年間ゲーム大賞をとりました。その大箱ケルトからボードとカードをなくしたタイル版のケルトです。ケルトの基本ルールは本家ケルトやケルトカードにたくさんレビューがあるので見てください。ここではケルトタイルの特長を書きます。5色x11...
227名が参考にしています
(2016年12月09日 18時09分)
ライナー・クニツィアの大賞受賞作「ケルト」をタイルだけで再現したルールも簡単なお手軽ゲーム。そのくせ「ケルト」の雰囲気はバッチリ残ってるという秀作!あまりボードゲームで遊んだことのない人と「ケルト」をプレイする前にやるとインストもスムーズにいくかな?箱が小さいし、ボードがな...
リプレイ 1件
158名が参考にしています
(2018年02月16日 01時53分)
ケルト:タイルを、友人2人とプレイしました。私の緑タイルが意外に伸びて、10点になり、願いの石も結構取れて得点が伸びました。その後、2対2のチーム戦でプレイしたところ、運の要素が減ってチームで考える時間が増えて結構面白かったです。最終的に、43対40で私たちのチームが負けた...
戦略やコツ 1件
59名が参考にしています
(2019年11月30日 20時58分)
コツと言うか経験則を書いておく。まずプレイ人数によって全く戦略が変わる、運要素高めなので引き次第ではあるのだが。2人:1色11タイルなので最良でも6:5で分けるので10点はどちらかしか取れない。全色取っても充分プラスラインまで持って行ける。3人:10点と全色プラスの両立は困...
ルール/インスト 1件
116名が参考にしています
(2019年12月06日 18時11分)
現時点で説明書に翻訳ミスがあるため共有します。【クローバーの描かれたタイルについて】説明書には「クローバーの効果でもう一度出番を行う際。表向きのタイルを取って自分の前に置いた場合は、それがクローバーのタイルであったとしても、もう一度手番を行うことはできない」旨の記述がありま...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューすきもの商人となり、街の人が欲しい茶器を全国に仕入れに行き、販売するゲームです...約8時間前by ヨージロー
- レビューハビタッツ打倒カルカソンヌの一番手として、タイル配置の王者に挑んでいるハビタッツ...約9時間前by 荏原町将棋センター
- レビューファンフェアコストを管理しつつ、理想の遊園地を作っていくファミリーゲーム<作品紹介...約10時間前by C2
- レビューカタン人気なだけに面白いです。パネルの配置で有利なところと不利なところがわり...約11時間前by ニキリオン
- レビュー沈黙意外と慣れてしまえば簡単かもしれません…絵が好きで購入しましたが、2人...約11時間前by ニキリオン
- レビューラブレターちょっと遊ぶには最適です。手札が一枚なので単純明快で分かりやすく、読み...約11時間前by ニキリオン
- レビュードラスレ5人でプレイしてやっとクリア出来ました。2人では全く歯が立たず、3人で...約11時間前by ニキリオン
- ルール/インストドクムス:リターン・オブ・エレフェル内容物は、マップタイルが4枚、シナリオタイルが2枚、守護者タイル(エレ...約11時間前by みなりん
- ルール/インストナヴェガドール:特権カード(拡張)ナヴェガドール:特権カード7枚の特権カードはゲームボードの横に置かれ、...約12時間前by みなりん
- レビューオーディンの祝祭:ミニ拡張2 収穫点数が伸びます。いつも基本セットだけで(拡張入れず)ソロプレイしてます...約12時間前by ばってら
- ルール/インストナヴェガドール:海賊と外交官(拡張)ナヴェガドール:海賊と外交官この拡張では、ナヴェガドールに2つの戦略が...約12時間前by みなりん
- レビューパンデミック:新たなる試練各プレイヤー達は生命を奪う危険性のある4種類の病原体に立ち向かう高度な...約13時間前by しのじゅんぴょん