- 2人~6人
- 20分前後
- 8歳~
- 2019年~
ラマ大吉さんさんのレビュー
★Good!
手札運の強いゲームではありますが、続けるか降りるかと言う分かりやすい二択と、カード出しきりの一発逆転もあり、メリハリがきいて楽しいです!
考えてプレイしても勝つ時は勝つし、負ける時は負ける!ゲームの勝敗は運次第という感じがしないでもないですが、あまり理不尽さは感じない。
それは、ラマのふざけた顔を見ていると許せると言うのもありますが、ゲーム中は確かに自分で考えて選択してプレイしている、という感覚があります。
使用するカードは1~6、ラマの7種類。各8枚ずつで計56枚あります。
数字の順にカードを出していって、6の次はラマで、ラマの次は再び1に戻ります。
できる事は3つだけ。カードを出すか、カードを引くか、ゲームから降りるか。
ラマの面白いポイントを4つ。
1つ目は、毎回カードの補充をしなくていいところです。
同じぐらい軽くて面白いゲームにエスカレーションやトレンディーがあります。両ゲームとも、とてもプレイしやすいのですがカードを出した後に毎回カードの補充があるので、カードを引くのを忘れがちになる。
対してラマは、基本的にはカードを出すだけで、必要な時だけカードの補充を行います。なので、そういったやや面倒な手続きが省かれてテンポがすごくいい!
細かいところですが、プレイのしやすさが格段にあがります!手札を持たないコロレットなみです。
2つ目は、これがラマの核になる部分ではないでしょうか。
カードを出すときは、場に出されている数字と同じかその1つ上の数字を出す。
例えば、場に4のカードが出ていれば4か5のカードを出せる。ラマが出されていれば、ラマか1を出せる。
これにより、相当カードが出しやすくなります。カードは7種類しかないのに、場のカード1枚が2つの数字の役割をするので。
ごく単純な事ですが、これがラマの特徴であり最大の面白さなのでは。
そして、これがあるために独特の出し方ができます。
5を出した後に次のプレイヤーも5を出して、その次も5その次も5を出す。
5、5、5、5と、5が4回連続出される事になります。
そうなると、数字が停滞して進まない不思議な状況になります。それと5は8枚ありますが4枚続けて出てしまうと、この後5の枚数が少なくなり場に5が出にくくなります。
同じ数字と1つ上の数字を出せると言うだけで、これだけ変化があるのは面白い!
3つ目。残ったカードはその数字の分だけマイナス点です!でも、同じ数字は1回しか数えない。
6を3枚持っていたら18点マイナスではなく、6点のマイナスで済みます。
ZEROと同じシステムですが、これにより降りるという選択肢がとりやすい。
最後は、やはりラマのカード。
ラマのカードは場に出せずに手札に残ってしまうとマイナス10点!これは大きい!
このラマカードがあるおかげで、6の数字が小マシに見えます。
そして、手札に6が残っていてもラマよりマシだから降りようかな、なんて思います。
終了間際にカードが出せなくて、手札を補充したときにラマを引いたらヤバい!こうなると降りるに降りられません。
ラマのカードはゲームから降りる、降りないの選択肢に一役買っています。
3人でプレイしても面白かったです!
ですが、繰り返しやってみて思った事は、やはりカードの引き運の強いゲームだという事です。
それでも考えてプレイしないとマイナス点は多くなりそうですし、実力差が全く関係ないゲームとも言えない気はします。
極端ですがラマを1時間ぐらい続けてプレイしたら、それなりの実力差はつくかもしれない。
ただ、よほどラマが好きでないと1時間はプレイしないでしょう。
2人でもプレイしてみましたが、ギャラリーがいた方が盛り上がるので多人数プレイの方が良さそうですね。
ラマは、2019年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品です。大賞はジャストワンで、プレイした事はなくて申し訳ないですが、ラマこそ大賞に相応しいのでは、と思ってしまう。
そして、衰え知らずのクニツィアに乾杯!
子どもでも普段ボードゲームしない人とも全力でプレイできますし、けっこう盛り上がる!
ラマはダイスゲームもあってこれもなかなかイケます!ダイスゲームは微妙なのが多いと感じますが、ラマは成功しているっぽい。個人的にはヘックメックより好み。
今のところお正月3大ゲームは、ラマ、ブラフ、テイク・イット・イージーで決まりですね!
- 316興味あり
- 2767経験あり
- 666お気に入り
- 1688持ってる
大吉さんさんの投稿
- レビューノナガ★★Nice!やり出すとなぜか繰り返しプレイしてしまうゲームで、どこか...2年弱前の投稿
- レビューリンジャ★★Nice!1ゲームがごく短い時間でプレイできる、ミニゲームのような...2年弱前の投稿
- レビューパクパクパーク▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。アイデアは面...2年弱前の投稿
- レビューシックス★★★Excellent!!コンポーネントは六角形の木ゴマだけ!赤と黒...2年弱前の投稿
- レビューオッドソックス★Good!どこかニムトにも似たところがあって、ルールも簡単なので気軽...2年弱前の投稿
- レビューゼヘツ★★★Excellent!!むちゃくちゃ考えるゲームです!1150年の...2年弱前の投稿
- レビュートランスアメリカ&ジャパン★★Nice!!多人数プレイが面白いとされるトランスアメリカですが、3...2年弱前の投稿
- レビューデュボン★★★Excellent!!このゲームをはじめてプレイしたときの感想は...2年弱前の投稿
- レビューゲシェンク★★Nice!7人までプレイ出来てルールの説明は3分で済みますが、悩み...2年弱前の投稿
- レビュー王と枢機卿★★★Excellent!!王と枢機卿は2人用拡張の対決しかプレイして...2年弱前の投稿
- レビュースティーブンスン・ロケット▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。チグリス・ユ...2年弱前の投稿
- レビューエスカレーション!★Good!トランプの大富豪とよく似たゲームですが、それよりもルールが...2年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートレンディトレンドを押さえて流行りに乗って、時には起こせよムーブメントしましょう...4分前by はむ
- レビューユーテル星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...14分前by おとん
- 戦略やコツパッチワーク強いパッチはどれか?パッチワークには「強いパッチ」と「弱いパッチ」が存...19分前by kumackey
- リプレイ宇宙戦艦開発大戦『宇宙戦艦開発大戦』は『ミリタリー開発大戦』の続編姉妹品です♪現在は『...約2時間前by あんちっく
- レビューイレブン3・4人どちらも変わらぬ面白さのゴーアウトペア出しは無く連番かソロで...約4時間前by たつきち
- レビューインパクト「ストライク」の派生。ダイス目から属性目になってわかりやすくなった。反...約9時間前by Shiony
- ルール/インストトゥー・メニー・ボーンズ:スパイス&ダイスBATルール<目的>他のTMBと同様、君の任務は単純だ。タイラントを探...約9時間前by 滑舌悪いぼっちのボードゲーム部
- ルール/インストプラネットアンノウンゲームの目的 惑星を開発して得点を稼ぐ内容物 宇宙ステーション1個 タ...約10時間前by TJ
- 戦略やコツウィザーズカップ・カードの強さは1~10、無属性が8枚、他の各属性が2枚ずつの構成です...約12時間前by むらまさ
- レビューカスカディア:ランドマーク基本セットに足す形の拡張。基本ルールなんかは沢山解説されてる方がいらっ...約14時間前by じむや
- レビューてのひらダンジョンStudio GGさんの「きけんなさいくつ」リメイク。気にはなってたん...1日前by じむや
- レビュー名探偵コナン 犯人の犯沢さんの4コマンガ星8(独自バリアントルールによる)ボドゲ300種を所有する、ライトゲー...1日前by おとん