自然に溢れたアメリカの国立公園を巡る旅をゲームで体験してみませんか?
プレイヤーは2人のハイカーとなり、59箇所に及ぶ国立公園を訪れる旅をします。
あなたはその旅の途中で様々な野生動物と出会い、天候や特色のある名所の数々で自然に触れ、その恩恵を授かりながら目的地を目指して進みます。
時には風光明媚な名所を写真に撮りたくなるかもしれません。それも大切な旅の思い出として手元に残ります。
4つのシーズンを終えたハイカーたちは、その旅の思い出を振り返ることになるでしょう。そして最も素敵な旅路を歩んだハイカーがゲームに勝利します!
ゲームシステムは「ヘブンアンドエール」のように進んだら戻れない一方通行のマスを進み止まった場所のアクションを行うというもの。このシステムはプレイヤー達に毎手番難しい選択を迫ることになります。
なぜなら、他のハイカーが占有する名所を訪れるにはキャンプファイヤーを消さなくてはならず、2人のハイカーのうち1人が旅の目的地に辿り着かないとキャンプファイヤーに再び火を灯すことができないのです。
長閑なテーマ、素敵で美しいコンポーネントを愛でながら、貴方もこのテーブル上でのトレッキングを楽しんでください!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 319興味あり
- 586経験あり
- 208お気に入り
- 349持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 15 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 35 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 39 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
今回は、ソロプレイを試してみました。思ったより複数人プレイと同じような感覚でプレイできました。もともと、あまり他の人とのか変わりが強いプレイ感ではないので、だと思います。難易度もそこそこですね。(慣れてしまうと先が読めてしまうかもしれないですが・・・)複数人の場合はお互い牛...
海外のボードゲームファンのインスタでよく見かけたゲーム。ビジュアルに惹かれて購入したのでレビューします。【ゲームの概略】パークスは、アメリカの国立公園をテーマとしたリソースマネジメント+ワーカープレイスメントゲーム。ボリューム的には中量級となります。ワーカーを山や海等の景勝...
美しい国立公園を求めて!水筒にたっぷりの水と、カメラにもたっぷりの写真も忘れずに!【ざっくり解説】国立公園を巡るハイキングの旅をテーマにしたゲームです。訪問した先で得られる様々な資源を使って、写真を撮る。水筒を満たす、ギア(道具一式)の獲得、国立公園の訪問など使います。ゲー...
カラフルなコマを集めつつ美しい公園をめぐる、一方通行ハイキング!さあ、買うべきか、買わざるべきか? ★ゲーム内容の確認1)テーマ・年代:現代・場所:各地の公園をめぐるハイキングコース・プレイヤーの立場:ハイカー・目的:さまざまな公園をめぐること。・行うこと:・ハイキングコー...
ソロプレイレビュー。自分の留まりたいマスを選びリソースを集めて公園(得点)カードを集める本作品。しっかりソロプレイルールも用意されています。ソロプレイではギア(アイテム)カードのコストをサイコロの出目のように扱いライバルプレイヤーを進めます。ライバルはコマを進めた時に集めた...
カードの絵柄が素晴らしいワーカープライスメントイラストが綺麗なので思わず見惚れがちですが、意外と戦略性が高く、コンボギミックも搭載されているリソース管理+ワーカープレイスメント
国立公園ヘピクニックに行こう!水と緑にあふれた、マイナスイオンたっぷりな公園や、美しい冬景色、満点の星空、愛くるしい動物達・・・自然が見せる様々な姿に、心が和みます。公園までの道のりは中々険しく、山あり谷あり、森もあれば海もありますが、キャンプを張ったり写真を撮ったり、楽し...
ボードゲーム会でプレイ。コンポーネントのイラストの綺麗さ・デザイン性が目にはいりますが、ゲーム性も面白いです。1年を6ターンに分けてプレイします。自コマは2個。それを上手く使いながら、資源を取っていき目的の自然公園のカードを取っていたり、カメラで写真とったりしてポイントを稼...
美しいコンポーネントが印象的な中量級ゲーム。はっきりいってシステム的には目新しいところは皆無と言って良いですが、あまりにもカジュアル過ぎず適度に本格的なボードゲームの体裁をとりながら、家族でもプレイできるくらいのバランスがいい具合に調整されています。メカニクスとしては、一方...
約60の絶景が並びます。フォトジェニックな風景ですので、旅行好きな方は遊びたくなるゲームです。写真を撮りましょう!写真は1枚1VPです。こちらがアメリカの国立公園カードです。ポーカーサイズ(!)のカード48枚と11枚のタイル、計59全ての国立公園が絵や写真に表されています。...
ボードゲームカフェにて、長女と初めてプレイした時アートワークの美しさに親子で一目惚れ。今回ゲームショップより和訳ルール付きが販売されたので購入しました。ゲーム自体はハイカーを動かし、資源を得て、装備品を買ったり使ったり、公園を訪れたりするだけです。シンプルなルールなので8才...
Kickstarterで買いました。まずはアメリカの各国立公園をはじめとしたイラストを眺めてうっとりしてください。他にもコンポーネントがしっかりしていて、全種類形が違う野生動物トークンや、収納用トレーが入ってたりして見た目だけで十分楽しめます。ゲーム性はシンプル。4シーズン...
プレイヤーはハイカーとなって複数の国立公園を訪れ、その価値を競うゲームです。とにかくコンポーネント一つ一つのクオリティが高く、デザインも秀逸です。ウィングスパンに似た雰囲気が味わえます。肝心のゲーム内容はインタラクションバチバチゲーなので得意不得意はあるかもしれません。ただ...
米Amazonにて48ドルで購入。プレイヤーは2人のハイカーの旅路をプロデュースしてその道中でリソースを獲得し、獲得したリソースを使って国立公園を訪れ旅のポイントを稼ぎ得点を争う。ゲームシステムはワーカープレイスメントに非常に近い。一方通行の好きなだけ進める双六で止まった場...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
コンボギミックが多い。最初に配られる目標を軸に、それに合うギアや水筒を取っていく山の公園を多く集めるギアを多く集めて点を稼ぐなどのコンボは確認済み。まだ一回しかやってないのでリプライ次第書き込みます
ルール/インスト 1件
美しい景色を眺めつつ、公園をハイキング。どんなゲームか知りたい人向けの、ざっくりルール概要です。1)テーマ・年代:現代・場所:各地の公園をめぐるハイキングコース・プレイヤーの立場:ハイカー・目的:さまざまな公園をめぐること。・行うこと:・ハイキングコースを進み、公園に向かう...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューブロックス大学の交流会のひとつにこれを使って遊びましたが、ルールが簡単なので短時...約1時間前by さくたん☆
- レビューじゃんけん王者じゃんけん変則系のカードゲーム。手札消費型、グーチョキパーをずらせる特...約6時間前by kino
- レビューあの夏の囚人4時間ぐらい楽しめました。背景設定もあり、情報量は今まで遊んだものの中...約7時間前by ラッコ
- レビュー枯山水無の境地へいざ行かん。☆所感外箱の圧倒的存在感に惹かれ、プレイしました...約8時間前by かいり
- レビューマーチャンツ・オブ・ザ・ダーク・ロードファンタジー世界の商人となって商品や冒険者を運び、長い夜を乗り切ろう。...約9時間前by だいすけ
- リプレイアナクロニーずっと欲しかった「アナクロニー」。画像多めプレイ記録。 ようやく適正価...約10時間前by マツジョン
- レビューパンピンポンゲーム手札を最初に出し切るゴーアウト・手札を最初に無くした人が勝ち・これを繰...約15時間前by たつきち
- レビューハドリアヌスの長城重量級(物理)紙ペンゲーム。ソロの評価が高いということで購入。噂に違わ...約16時間前by じむや
- レビューパッチワーク9☓9マスのキルト-ボードを、いろんな形をした38枚のパッチタイルを購...約17時間前by Hide
- レビューキャット・イン・ザ・ボックスこのゲームはトリックテイキングがベースとなっていますが、カードの色は出...約18時間前by セキネ
- ルール/インストブーンレイク川をぐるぐる周回すごろく。建物や施設を増やし、進むたびにパワーアップだ...約19時間前by マツジョン
- ルール/インストリビングフォレスト神聖な森を、鬼火の侵略から守れ! ファンタジー世界のデッキ構築&バース...約21時間前by マツジョン