- 3人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 1992年~
モダンアートダイアンさんの戦略やコツ
コツというほどではありませんが、基本だと思われることを書きたいと思います。
1 誰よりも多くお金を稼ぐことが、このゲームの目的です。
…何人もの方と遊びましたが、絵画を競り落とすことに夢中になってお金を稼ぐことが二の次になっている方を多く見かけました。このゲームは絵画を競り落とした「数」で勝負するのではなく、あくまでも誰よりもお金を「稼ぐ」ことで勝負が決まります。
2 他人の絵画を買い付けて稼ぐより、自分の絵画を(高く)売りつける行動の方が強い。
このゲーム、うまく立ち回れば絵画をほとんど買い付けることなく勝つことができます。
価値が高くなると見込まれる絵画を、他のプレイヤーに売ることが有利な行動といえます。
例)3万ドルになると見込まれる絵画を、2万ドルで売る(なぜかこれくらいの値段でも売れることが多い。白熱している人が多い?)
この場合、自分の利益は確定で2万ドル、買った相手の利益は不確定で(まだ3万ドルになる確証はないので)1万ドルです。明らかに自分が有利な取引です。これの繰り返しが最終的な差になることが多いです。
もし3万ドルになりそうな絵画を他人から買うのであれば、適正価格は1万5000ドル未満だと思います。(これでも自分側は不確定要素を抱えている分、不利といえます。)
もちろん、自分の手札の中に値が上がりそうな絵画があるかかどうかという運要素はあります。自分の手札は、予想価格の半分以上でなるべく高く売りましょう。(公開競りなら、買う気がなくても自分も競りに参加して価格を上げて途中でサッと引きます)
3 (できる範囲内で)各色の残りカード数をカウンティングしておく。
カードの残り枚数は、後半ラウンドの戦いにおいてきわめて重要な要素です。
前半ラウンドで高値が付いた画家でも、後半ラウンドで入賞するために必要な絶対数が足りなければ入賞できずに無価値になります。
①過去1位に入賞した画家は少なくともその時に5枚のカードが消費されている。②同数であれば左の画家の価値が高い、ということを意識しておくだけでも違いが生まれると思います。
各画家のカード総数は、左から黄色12枚、緑13枚、赤14枚、青15枚、ピンク16枚です。
4 ダブルオークションカードは強い。
これは運要素ですが、手札にダブルオークションカードがあればかなり有利といえます。
ダブルオークションカードは、価格操作や後半ラウンドでの売りつけでとても有利です。
安易に使わず、出しどころを見極めるといいと思います。
多少極論になりますが、このゲームの基本は「売って稼ぐ」です。そもそも絵画の仕入れ(カードが配布されてくること)自体はタダなのですから。
またそのことを理解した者同士で遊ぶときは、「いかに安く買い付けて稼ぐか」になります。
これほど面白いボードゲーム、なかなかないと思います。
- 1337興味あり
- 3706経験あり
- 1200お気に入り
- 2839持ってる
ダイアンさんの投稿
- レビューマウンテンゴーツ個人的には、ダイスゲームの中でピカ一の面白さだと思います!ダイスを振る...約2時間前の投稿
- レビューカジノセブンスヘブンカジノの雰囲気を醸し出した、心理的駆け引き要素が強い7つのミニゲームが...14日前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド久しぶりに心底夢中になれるゲームに出会いました。これは面白い!…販売さ...約2ヶ月前の投稿
- レビューメディチ大航海時代の交易をテーマにした競りゲームで、個人的には大のお気に入りの...4ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダム:エイトこんなに面白いのに、こんなに(その面白さを)理解されづらいゲームも珍し...4ヶ月前の投稿
- レビューQE競りゲームでありながら、競りで使えるお金が無限という、かなり斬新なルー...4ヶ月前の投稿
- レビューウィザード エクストリームビット方式のトリックテイキングゲームです。自分が獲得できそうなトリック...5ヶ月前の投稿
- レビュービザンツひねりが効いた競りゲームです。場に出品されている商品カードを、各自が手...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストだるまあつめハウスルールの提案です。参考にしていただければと思います。正規のルール...6ヶ月前の投稿
- レビューライナー・クニツィアのキングダムこんなにシンプルで、かつ頭を悩ますゲームも珍しいと思います。どなたかも...6ヶ月前の投稿
- レビューアクロポリスタイル配置ゲームですが、個人的にはあの世界三大ボードゲームの一角『カル...7ヶ月前の投稿
- レビューメンバーズ・オンリー5色のカードがそれぞれ13枚ずつあり、毎ラウンド、全体の約半数のカード...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューラブレターストーリーズラブレターが元々好きというのもあるのですが、けっこうしっかり練られたい...26分前by Jumpei Oota
- レビュームーアランドパズル系のゲームは元々好きですが、これはおもしろい!新しい!カードを出...31分前by Jumpei Oota
- レビュー曼荼羅(感想)・・・81/100たのしい…六道カードの効果で盤面がポロポロ変...約2時間前by り
- レビューマウンテンゴーツ個人的には、ダイスゲームの中でピカ一の面白さだと思います!ダイスを振る...約2時間前by ダイアン
- レビュージャスト・ワン星10ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感...約3時間前by おとん
- レビュークイズすごろく かぶーる星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューフードトラック星4ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビューイントリーゴ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約7時間前by おとん
- レビューいみとりかるた📚『いみとりかるた』レビュー|言葉の意味で勝負!遊びながら賢くなる、最...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...約11時間前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約14時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約19時間前by 手動人形