この素晴らしき世界で、ドラフトを。
プレイヤーは未来の帝国の指導者となり、様々な建物を「ドラフト」で建設/リサイクルしていきます。
4ラウンド中、1ラウンドの流れは、
「手札を選び」、「手札を建設したり、予約したり、リサイクルしたりして…」「資源を生み出す」のが流れです。
まずは7枚の手札から、何が欲しいかを選びましょう。1枚だけ残したら、余った手札をお隣へ。何度も繰り返して7枚選び終わったら、次に進みます。
取ったカードを…建設予定にしておけば、後々建設され、資源をさらに生みだします。
しかし、帝国と言えども、最初のうちは極わずかな資源です。そこで直ぐに資源を手に入れるにはリサイクルが必要です。
いらないカードは、1つの資源に。その1枚が大事なカードの材料になることでしょう。
そうこうして、計画が終わったら、次は資源を生み出しましょう。生み出された資源は、建設予定地におくって…
これを4ラウンド繰り返し、最も点数が高い人の勝利です。
ドラフトには珍しく、「カット(次に手札を回す人が欲しいカードを奪う)」をしても、そこまで強くならないこと、他人との争いがそんなに無いことが特徴です。
少し、ロングでちょっと複雑なゲームをやりたい人はオススメです。
もちろん、熟練プレイヤーでも楽しめる出来になっています。
この素晴らしき世界に、祝福を。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 330興味あり
- 918経験あり
- 397お気に入り
- 621持ってる
作品データ
タイトル | イッツアワンダフルワールド |
---|---|
原題・英題表記 | It's a Wonderful World |
参加人数 | 1人~5人(30分~60分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | フレデリック・ゲラード(Frédéric Guérard) |
---|---|
アートワーク | アンソニー・ウォルフ(Anthony Wolff) |
関連企業/団体 | ラ・ボイテ・デ・ジュー(La Boite de Jeu)オリゲームズ(Origames) |
拡張/関連元 | イッツアワンダフルキングダム(2021年)イッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)(2020年)+ 1作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 20件
134名が参考にしています
(2021年04月04日 11時03分)
湧き出る資源のコラボが爽快なお手軽ドラフト!【テーマ性・ストーリー】拡大を続ける帝国の指導者となり最も優れた発展をしようというストーリー。近未来的な世界観がアートワークと見事に調合している。ただ後半に連れてカードの上にカードが重なる形になってくるので、自分がどのような帝国を...
545名が参考にしています
(2021年01月13日 07時23分)
■個人的な評価・08/10■概要・ドラフトとコンボによる拡大再生産。7枚×4ラウンド。・近未来と超古代文明の技術により帝国を発展させる・最も帝国を発展させた(多くの勝利点を集めた)人が勝ち■体験プレイ人数、回数・2人、10回くらい。■良いところ・やることはシンプルだけど、選...
485名が参考にしています
(2020年12月07日 00時03分)
【収納案】基本的なルールなどについては他の方のレビューを参照下さい。 ・拡張無し ・スリーブ付きにて収納してみましたので参考程度にご確認下さい。今の所は、拡張が来ても基本セットの箱に収納出来そうです。ポイントとしては、真ん中の仕切りを外しています。(箱の底スペースに折り目を...
447名が参考にしています
(2020年12月06日 21時32分)
自他共に評価は高い。基本的にはドラフトで施設を選んで建設していく。いらないカードは資源にできるのでなるべく無駄のないようにカードを選択する先読みが必要になる。資源の産出がグレー→黒→緑→黄→青と進むのでそれをつなぐコンボを考えるのが楽しい。しかし、いくら資源を生み出そうとも...
621名が参考にしています
(2020年11月10日 16時45分)
購入後2桁プレイ及びソロプレイ完了。近未来ドラフトゲームという印象。ゲームの流れは①ドラフト②建設orリサイクル③資材GETとなる。プレイは手札7枚(2人プレイは10枚から7枚選択、ソロプレイは5枚を8つ作る)をドラフトで選び捨てて資源をもらうか建設するかを選択してその後自...
410名が参考にしています
(2020年10月29日 20時14分)
純粋なドラフトゲームとして考えると、カードごとの効果が多彩なテラフォーミングマーズの方が華やかですが、どちらかというとコンボが売りのドラフトゲームだと思います。ぷよぷよで連鎖を決めたときの爽快感に近いものを体験できます。また、相手の狙いを読みながら時に自分の手筋を犠牲にして...
494名が参考にしています
(2020年10月14日 01時36分)
箱のカッコ良さに思わず購入して遊んでみたんですがとても面白いです。手札のカードを1枚ずつ選んでから隣の相手に渡して反対側の相手から貰ってまた選んでいくドラフト、7枚選んだらそのカードを建築するか資源にするかの計画、建築した建物から作られた資源を生産する製造、これらを一通りす...
118名が参考にしています
(2020年10月06日 14時21分)
ドラフト+拡大再生産必要なコスト、生産能力、得点がアイコンで明確なので戦略に集中できるドラフトで得たカードを建てるか捨てて資源を得るか悩ましい。プレイ時間も短く何度も繰り返しあそびたくなる名作。
777名が参考にしています
(2020年10月06日 09時20分)
セブンワンダーとの比較も交えながら良い点悪い点をレビューしていきたいと思います。簡単なゲーム説明ドラフトして建設計画をして生産しつつ建設して、4ラウンドで最も得点を稼いだプレイヤーの勝利というポストセブンワンダーなゲームです。各カードには建設に必要な資源コスト、リサイクル資...
216名が参考にしています
(2020年10月06日 06時43分)
全4ラウンド構成のドラフトゲームです。自身の帝国の特徴(初期に生産できる資源+得点の傾向)によって伸ばすべき方向性が定まっていくので、それに向かってひたすら建築していくのが楽しいです。カードドラフトを各プレイヤー同時進行で行って行くのでダウンタイムがあまりなく手持ち無沙汰に...
116名が参考にしています
(2020年10月06日 03時47分)
ドラフト系とコンボ系&拡大再生産を上手く昇華させた作品。ドラフト系の割にはカードプールも少なく、一応カット要素はある物の、カットしている暇はほぼないかな?4ラウンドで終わるので軽く終わることも利点。強いて言えば、基本的には一点強化が強いので、自国と相談しつつ、得点を稼ぐこと...
475名が参考にしています
(2020年08月22日 13時20分)
ドラフトゲーム業界に新たな風を吹かせたと言っても過言ではないゲーム。重さは同じドラフトゲームのスシゴー以上7Wonder以下という個人的な印象です。選ぶ陣営で勝たせ方が変わるのでリプレイ性も高く、何より一人で遊べるという点はこのコロナ禍の中ではとても評価したい。一人プレイは...
663名が参考にしています
(2020年07月24日 00時19分)
7wondersやりてーなーってTwitterでつぶやいたらオススメされたので、あんま重ゲーじゃなければやりたいと返答したらプレイすることになったポスト7wonders的ドラフトゲーです。インスト時に宝石の煌きなどとも比較されて説明されましたが、このゲームはドラフトと資源湧...
392名が参考にしています
(2020年07月17日 23時32分)
宝石の煌めきに近い、資源を産み出し、得点カードを購入して得点を伸ばすタイプのゲーム。4ラウンドしかないので気軽にできるのが長所。近未来の設定も心をくすぐる。ドラフト式なので、思い通りに動けないジレンマも程よく楽しい。ただ倍率がえげつないので、最終的に倍率を上げるプレイに収束...
533名が参考にしています
(2020年07月08日 14時49分)
1~5人、45分、14歳以上<テーマ>世界大戦が終結して10年がたった世界では5つの帝国がのし上がっていた。各国の指導者の使命は他国に先駆けて自分の帝国を拡大することだった。ワクワク近未来。<ルール概要>1ゲーム4ラウンド、1ラウンド3フェイズ(ドラ...
551名が参考にしています
(2020年07月04日 09時21分)
ドラフトゲーです。ドラフトして、その後に建築して、生産といった流れですが生産時に特徴があります。灰、黒、緑、黄、青の資源がありますが、前から順に生産が順にひとつずつされていき、手前に生産されたもので建築できれば、その建物からそのターン中に生産されます。例えば、建築コストが灰...
1013名が参考にしています
(2020年06月30日 18時36分)
写真はアマゾンで購入した激安スリーブ。ほぼ1枚1円です。縦は完全にぴったり。横は3mmほど余っています。厚さ30μmで、一般のスリーブよりはかなり薄め。薄いことにより底部付近にわずかにしわは認められますが、細かい事は気にしない自分的にはokでした。さて、かなり評判の良かった...
820名が参考にしています
(2020年06月29日 00時09分)
ゲームとしては非常にオーソドックスなドラフトシステムのゲームです。7枚配られた手札から1枚選び残りを隣へ〜を繰り返して手札がなくなりキープしたカードの処理をしたらラウンド終了。これを4回繰り返したらゲーム終了です。テーマが国の繁栄なので最初に各メンバーに国カードが配られそこ...
1189名が参考にしています
(2020年02月11日 08時17分)
簡単に言いますと、「簡易版のテラフォーミング・マーズ」または「資源生産型の7ワンダーズ」みたいな感じです。カードをドラフトして、資源を生産して、建物を建てていって、点数を稼ぐゲーム。やることがシンプルな上、4ターンで終了するので、さくっと遊べる・・・と言いたいですが、カード...
1376名が参考にしています
(2019年10月28日 02時19分)
英語版ですが、自力で翻訳してプレイしました。ソロで何回か遊んでみて、テラフォーミングマーズにかなり近いけど、言語依存のないシンプルなドラフト&拡大再生産です。基本的な流れは、ドラフトでカードを手に入れて、全てをリサイクルしてリソースにするか、建設予定にするかを決めま...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 3件
109名が参考にしています
(2021年03月24日 22時09分)
全カードのリストと、そのカードについて少しだけ考察を書いています。カードの種類が多いため、記事が長くなってしまっているのは、仕様です。B面を使用した時の考察となっています。■リサイクル工場必要コスト白2リサイクル白獲得なし産出白2色白点数なし枚数7評価序盤の拡大再生産におい...
994名が参考にしています
(2020年08月25日 18時25分)
1.はじめにこれまでに50戦ほど、ほとんどB面でプレイしました。一つのボードゲームをこれだけリプレイしたのは久しぶりで、とても面白いゲームだと思いました。にもかかわらず、戦略記事的なものは検索してみてもあまり無いようでした。遊んでいるうちに自分なりの考えがまとまってきたので...
665名が参考にしています
(2020年06月30日 15時38分)
4人プレイで20回ほどやってみての印象。最初にプレイヤーに配る国家カードだが、B面は全て同じリソースを生み出すようになっているため、プレイの指標がなく戦術の幅が広いのでむしろ国家毎に特色のあるA面を使うほうがコンボを考える目安ができていい。しかし、実際にプレイと考察を繰り返...
ルール/インスト 3件
139名が参考にしています
(2021年01月01日 11時55分)
ゲームの目的自分の帝国を築き上げて得点を稼ぐ勝利条件最も得点の高いプレイヤー同点の場合、構築済みのカードが多いプレイヤーそれでも同点の場合、人物トークンが多いプレイヤーそれでも同点の場合、引き分け終了条件4ラウンド準備ゲームボードを並べるラウンドマーカーを置く発展カードを山...
336名が参考にしています
(2020年07月03日 06時20分)
【大ちゃんのルール説明動画】 イッツアワンダフルワールド! 宝石の煌き好きならぜひ! https://youtu.be/b4n7STBPXXI
921名が参考にしています
(2020年06月30日 19時17分)
カード一覧です。コストカード名枚数捨即時産出点数白白リサイクル工場7白白白白白風力発電所7黒黒白白白輸送網2白黒カード×1白白黒軍事基地6白将白緑白白黒工業団地6黄投白黄白白白黒研究施設7緑緑緑白白白青原油採掘5黒投黒黄白白白白黒金融取引所5黄投黄黄白白白白緑原子力発電所5...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約4時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約7時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約11時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約12時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約13時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約13時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約14時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約16時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約18時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約18時間前by パパパ