- 1人~5人
- 30分~60分
- 14歳~
- 2019年~
イッツアワンダフルワールドヴァンホーンさんのレビュー
■個人的な評価
・08/10
■概要
・ドラフトとコンボによる拡大再生産。7枚×4ラウンド。
・近未来と超古代文明の技術により帝国を発展させる
・最も帝国を発展させた(多くの勝利点を集めた)人が勝ち
■体験プレイ人数、回数
・2人、10回くらい。
■良いところ
・やることはシンプルだけど、選択が悩ましい
→個人的にこういうタイプのゲームが好きです。手番にやることは1枚カードを確保して、隣のプレイヤーに渡すというシンプルなドラフトです。
カードを勝利点の観点で分類すると主に以下の3種類があります。
A.高い勝利点を持つカード
作成に多くの資源を必要しますが、資源を生産しないものが多く、序盤に作成しても役に立ちません。
B.勝利点の低いカード
少ない資源で作成できて資源を生みます。このため資源よりも勝利点が必要となる終盤に作成しても効果がありません。
C.コンボカード
特定属性のカード作成枚数によって勝利点を稼ぐカードです。同種類のカードを多く作成しないことには作成する価値がありません。
また、カードには属性があり、属性ごとに生産する資源に大まかな傾向があります。
カードの生産物と勝利点と属性を考慮して4ターンの中でいかにカードを確保していくのが最適なのか、ホント悩ましいです。カードは廃棄することでも1資源を産出するので、確保したカードがまるっきり無駄になることはありません。
・間延びせずスッパリ終わる
→たった4ターンなので悩む割にはそこまでプレイ時間はかかりません。
カードのバランスが絶妙で、4ターン目で勝利点の高いカードをゲットしたくらいで終わるので、非常に達成感があります。
もしも、5ターン目があると資源がジャブジャブになるので、好きなように生産できますが達成感はなくなってしまいます。
■気になったところ
・得点パターンが少なめ
→基本的な得点の集め方は3パターンしかないです。3パターンの中でも、ドラフトされたカードの取捨選択は非常に悩ましくて楽しいのですが、何度も遊ぶと少し物足りなさを感じます。
ただし、これに関しては拡張の『荒廃と隆盛』でかなり解消されているので、基本セットとしてシンプルに遊びたい分にはアリかなと思います。
■その他
・Webブラウザ版
→「ブラウザ イッツアワンダフルワールド」などで検索すると出てきます。会員登録とか不要ですぐに遊べます。日本語は非対応ですが言語依存のないゲームなので、購入を検討されている方はプレイしてみることをオススメします。詳細は検索で出てくるページを参照してみて下さい。
ただし、スマホだとカードの画像小さいので、大きめのタブレットかPCでプレイすることをオススメします。
・スリーブ
→ゲーム自体の評価じゃないんですが、このゲームのカードサイズで手頃な価格のスリーブが見つからず、日本語版の販売元であるengamesさんのオンラインショップでソフトスリーブを購入しました。お値段的には普通でした。
ただ、ソフトスリーブってあまり使ったことないのですが、サイズがピッチピチでカードを入れるのが結構、大変でした。でもまあ、付けて良かったと思ってます。
・箱絵
→箱絵の右側にいるおじさんが唐沢寿明さんに見えてしまいます。悪そうな顔をしてるので、とりあえず『ワルサワ』と呼んでます。
左側にいる女性は、織田裕二さんに似てるかな。あんまり似てないかも。とりあえず『おばさん』と呼んでます。
どちらも味のある良いキャラだと思います。
- 301興味あり
- 774経験あり
- 338お気に入り
- 533持ってる
タイトル | イッツアワンダフルワールド |
---|---|
原題・英題表記 | It's a Wonderful World |
参加人数 | 1人~5人(30分~60分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フレデリック・ゲラード(Frédéric Guérard) |
---|---|
アートワーク | アンソニー・ウォルフ(Anthony Wolff) |
関連企業/団体 | ラ・ボイテ・デ・ジュー(La Boite de Jeu)オリゲームズ(Origames) |
拡張/関連元 | イッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)(2020年) |
ヴァンホーンさんの投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛It's a Wonderful World: Corruption & Ascension■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カード...13日前の投稿
- レビューねことねずみの大レースViva Topo!■個人的な評価・08/10■体験プレイ人数、回数・2~4、30回くらい■ゲ...3ヶ月前の投稿
- レビューコリドールQuoridor■個人的な評価・07/10■概要・9×9の盤面。自分のコマを手前のマスから...3ヶ月前の投稿
- レビューサントリーニSantorini■個人的な評価・10/10・アブストラクトゲームの最高傑作!■概要・ギリシ...3ヶ月前の投稿
- レビューエルドラドを探してThe Quest for El Dorado■個人的な評価・07/10■概要・デッキ構築しながらゴールを目指して進むゲ...3ヶ月前の投稿
- レビューレス・アルカナRes Arcana■個人的な評価・09/10■体験したプレイ人数、回数・2人、拡張を含めて2...3ヶ月前の投稿
- レビューカーニバル・モンスターズCarnival of Monsters■個人的な評価・08/10■概要・カードドラフトを4ラウンド・各属性の土地...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~※考案者:あんちっくが発売後に友人と3人で遊んだリプレイ日記です。※残念ながらプレイ風景は撮影忘れ…(^^;)作品...約3時間前by あんちっく@11/14-15ゲムマ2020秋
- レビューコンセプトコンセプト=思いやりを磨けるボードゲーム。コンセプトの紹介をYoutubeにて動画投稿しております。「コンセプト」...約4時間前by ゴリパン
- レビューチクタクオーダーわちゃわちゃした、協力ゲームです。ルールは簡単で、納品書通りのアイテムを作って配置すれば🆗アイテムの材料は、タイル...約5時間前by YUSSA(ユッサ)
- レビューキャットインザボックス変則的なトリックテイキングは数あれど、ここまで変わったトリテは初めて。内容は普通(?)のトリテとほぼ同じ。マストフ...約9時間前by 山田
- レビュードミニオン:夜想曲ドミニオンの拡張第11弾。購入フェイズのあとに夜フェイズなるものが追加され、そこで効果を発動できる性質のカードが追...約12時間前by リンクス川越事業所
- レビュードミニオン:陰謀ドミニオンの拡張第1弾であり、基本セットもついているお得な作品。ドミニオンを2卓でやりたい人は普通のドミニオンとこ...約12時間前by リンクス川越事業所
- レビューケイラス 1303名作のリメイクで、妨害を前提としたガチンコ殴り合いのワーカープレイスメントゲーム。パッケージのシャレついた見た目に...約13時間前by リンクス川越事業所
- ルール/インストヘラスゲームの目的 大理石を採石して都市を建設する準備 ボードは3~4人はMinotaur面、2人はPegasus面を使...約13時間前by TJ
- 戦略やコツ海賊ブラックふいごを船の帆に直角・水平に当てて、あまり強くやりすぎないのがコツかなぁと思います!約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー海賊ブラックボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!海賊ブラックは、...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書ソロ専用作品としてはシンプルかつ高い完成度を誇ります。セットアップはカードを混ぜて山札を作るだけ、手番ではカードを...約17時間前by あるえす
- レビューチクタクオーダー手番というものがなく、いっせいにスタートして、プレイヤー全員で協力しながら、素材を集め、必要なものを作り、納品す...約23時間前by Arlington Beech