対戦型のバトルゲームで、お互いの最初の手駒は「1」「x」「x^2」の3つです。
これを手持ちのカード、すなわち「d/dx」とか「lim x→+∞」とかを適用して、「0」「∞」「-∞」のいずれかに持っていくと、その手駒は死にます。また、同じ次元の数値が複数あると、片方が死にます(x^2とx^2は共存できない、みたいな)
相手の手駒を全滅させると勝ちですが、山札がなくなると、より高次の関数を持っている方が勝ちます。
カードにはe^xとか、sinx、cosxなどの関数もあり、これらの関数を手駒として呼び出すこともできます。
また、単純な四則演算である「×」「÷」もあり、これらのカードは、既に場に出ている手駒と手札の関数に同時に適用することが出来ます。たとえば場の「x」に対して「÷」「cosx」を使って「x/cosx」に進化させるとか、場の「cosx」に対して「e^x」「sinx」「×」「×」を使って「e^x・cosx・sinx」に進化させるとか、そういうことが出来ます。
この辺になると、極限値や上極限で、sinやcosを収束させてしまうのが攻略法になるかと思います。単純に「0」「×」の2枚が手札にあれば瞬殺できますが。
ゲームタイトルでもある「∇」は、相手の全ての手駒を微分してしまう、強力なカードですが。
相手の場に、「e^x・cosx・sinx」なんてのがいたら、頑張って微分計算してください。
なにせ、演算子の結果は、演算子を出した側が責任を持って出す必要があります。そういうルールです。
そうそう、答が不定になったり、ゼロ除算したりすると、反則負けになるので気を付けてください。
正直、今まで色んなゲームを見てきましたが、ここまでプレイヤーを選ぶゲームは初めてです。
- 投稿者:
Sigma Siuma

微分・積分・極限等を用いて相手の関数をすべて倒せ!
数Ⅲまでの知識があれば誰でも簡単に遊べる!
東大発!楽しく数学で遊べるカードゲーム!
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/76482- 37興味あり
- 50経験あり
- 9お気に入り
- 75持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
---|
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 6 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~5万人の大企業を目指すマクロ経済ゲーム!市場を創造したり、市場を争奪し...約2時間前by あんちっく
- レビュー数律小学生の娘がとても気に入っているゲームの一つです。2ケタの数字の大小さ...約7時間前by ちよこ
- レビュー三戒ボードの上にコマを適当に置き、各プレイヤーはそれを動かすアクションを行...約8時間前by シーエフ
- レビューラクリモーサモーツァルトが亡くなったことから始まるラクリモーサ。プレイヤーはパトロ...約8時間前by うらまこ
- 戦略やコツスペクタクラム安く買って高く売るのが基本なので、マイナスとプラスのタイルが近いところ...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースペクタクラムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)基本ゲームのバランスやシンプルさを崩さず、それでいて新鮮なプレイ感を与...約12時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...約12時間前by garouandy
- レビューウボンゴ3D2Dと同じく軽ゲーだと舐めていましたが、難しいです。立体物になった事で...約13時間前by レイ
- レビュー音速飯店ぜひ説明書は音読して全て読みましょう!より世界観に入り込みます。楽しす...約13時間前by レイ
- レビューカタンボードゲーム好きになったきっかけのゲームです。さくっと終わらない時もま...約13時間前by レイ
- レビューブロックスルール説明が簡単ですぐ遊べるゲームなので重宝しています。約13時間前by レイ