手動人形さんは59件の投稿を行いました。
- レビューフリート:ダイスゲームFleet: The Dice Gameソロプレイでの感想です。「ダイスをドラフトして出目をチェックしていく」だけなのに、次々にアクションが連鎖していきビ...3ヶ月前の投稿
- レビューアイル・オブ・キャッツThe Isle of Catsソロプレイでの感想です。派手なコンポーネント通りに楽しめる要素と、状況とカードに応じたディシジョンメイキングが痺れ...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストブラッディ・インBloody Inn本記事は、ボードゲーム『ブラッディ・イン』のインストをそのまま読み物にしたものです。あくまでもフィクションでゲーム...4ヶ月前の投稿
- レビューブラッディ・インBloody Inn宿泊客を招き入れる。協力者を募る。現金を手に入れる。増えすぎた現金を小切手に替えるのサイクルを繰り返し、誰より...4ヶ月前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)Terraforming Mars: Prelude序盤のもたつきを大幅に軽減する本拡張は、『テラフォーミング・マーズ』ソロプレイの成功率を飛躍的に高めてくれました。...4ヶ月前の投稿
- レビューコーヒー・ロースターCoffee Roaster確率計算、カウンティング、チキンレースなどの要素をギュッと詰めた思考と至高の一人用ゲームです。ゲームの名前が示すと...4ヶ月前の投稿
- レビュー千本鳥居The One Hundred Torii本投稿は、ソロプレイをプレイしたときの感想です。戦略とジレンマが満載のインタラクティブなソロモードを備えるタイル配...4ヶ月前の投稿
- レビューハーベイシャスHerbaceousソロプレイができて気軽に楽しめ、テーマも好みだったと言うことで入手。プレイヤーはベランダでのハーブガーデニングを嗜...6ヶ月前の投稿
- レビューすずめ雀Suzume Jong短時間で麻雀のエッセンスが味わえ、シンプルながらもヒリつく緊張感が味わえます。何せ牌は索子(ソーズ)4種36枚と中...7ヶ月前の投稿
- レビューユーコン・エアウェイズYukon Airwaysハンド/リソースマネージメントがワーカープレイスメントと上手く組み合わさって、システムとフレーバーが調和しているピ...8ヶ月前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクトGaia Projectエリアマジョリティ、資源獲得、技術向上などの要素が絡み合う作品をソロプレイで何度かプレイした感想です。結論から言っ...9ヶ月前の投稿
- ルール/インストフレッシュウォーター・フライFreshwater Fly以下、ソロプレイ時に注意すべきルールです。ルールブックに示されているエリアマップを用い、最大7日に渡って「寡黙な釣...9ヶ月前の投稿
- レビューフレッシュウォーター・フライFreshwater Flyダイスのドラフトによるアクションセレクト、釣りのテクニックを模したシステム、そして、魚との根気比べに運も必要と、渓...9ヶ月前の投稿
- レビューアルルの丘:紅茶と貿易Fields of Arle: Tea & Trade「時間を気にせず大量のコンポーネントを使って好きなことをしたい。けどカツカツ感は嫌」という需要にマッチする重ゲー『...10ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Editionコツというか、収納についてです。プレイ感を向上させつつ全てのコンポーネントの整理と収納が百均グッズで可能でした。資...11ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Editionドラフトや蓄積エリアのチキンレース、そしてスタートプレイヤーの政治的判断が醍醐味ですが、ソロプレイも秀逸。「ワーカ...11ヶ月前の投稿
- リプレイサイズ -大鎌戦役-SCYTHE公式に禁止されている組み合わせ「ロスヴィエト連邦 and 産業主義(アプリ版だと工業)」がどれほど危険なのかを検...12ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルドNusfjordソロでも対人でも楽しめ、程々に終わるプレイ時間と建物コンボが楽しいワーカープレースメント。リプレイ性もかなり高いの...12ヶ月前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-SCYTHE「ソロでもしっかりとインタラクションのあるゲームが楽しめる」と評判を聞き、入手して試してみたところ、その評判通りの...12ヶ月前の投稿
- レビューニュートン:偉大なる発見(拡張)Newton: Great Discoveries Expansion追加されたコンポーネントはそのサブタイトル通り「偉大な発見」が待っていました。多重/特殊アクションカード「強さ2」...12ヶ月前の投稿
- レビューコールドウォーター・クラウン:ザ・シーColdwater Crown: The Sea新たな釣りエリア「海」の追加と、そこで釣れる魚カード(釣り名人向けカード含む)の追加により、中盤以降のマンネリが減...12ヶ月前の投稿
- ルール/インストコールドウォータークラウンColdwater Crown釣りをテーマにしたボードゲーム『コールドウォーター・クラウン』。専用のソロルールのメモ代わりの記事です。ソロプレイ...約1年前の投稿
- レビューコールドウォータークラウンColdwater Crown特徴的なアートワークに把握しやすいルール、テーマ『釣り大会』を押し出したシステムなどが秀逸なゲームです。プレイヤー...約1年前の投稿
- ルール/インストレイクホルトReykholtアイスランドの温室を舞台にしたボードゲーム、『レイクホルト』。ソロプレイもしっかり遊べるので備忘録的に書き記しま...約1年前の投稿
- レビューエバーデールEverdellひときわ目立つ立体的なボードと、カードが次々に連鎖していくコンボが楽しいワーカープレースメントでした。プレイヤーは...約1年前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズUnderwater Cities様々な重ゲーの要素を取り入れつつ、どれも違い、ソロでも楽しめる稀有なゲームでした。プレイヤーは海底都市国家樹立プロ...約1年前の投稿
- レビューイエス!ジンセイ夜市人蔘 Yes Ginseng台湾の夜市を舞台にしたボードゲーム、しかも気軽に遊べそうだということで調達して遊んでみたら予想以上の面白さでした。...約1年前の投稿
- レビューアナクロニーAnachrony時空移動が可能になってしまったが故に近い将来の破滅が明らかとなったディストピアな地球の首都を舞台に、様々な資源を地...約1年前の投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズTerraforming Mars『テラフォーミング・マーズ』基本セットにおけるソロプレイ時のセットアップ方法と通常ルールと異なる点についてまとめま...約1年前の投稿
- レビューZENタイル ベーシックZEN Tile Basicゲームそのものについては、過日寄稿させていただいた『ZENタイル ソロ』と同じですが、様々なパワーアップを遂げてい...約1年前の投稿
- レビュー明日、旅に出ますThe Journey of my future self紹介文にあるように、数学的思考はもちろんのこと、「将来どうなるか」の四次元的思考が求められる、頭をフル回転するのが...約1年前の投稿
- レビューウェルカム・トゥWelcome To...ソロプレイが可能な紙ペンゲームかつビジュアルがよかったため入手。フレーバーとテーマが合致していたメカニズムが気に入...約1年前の投稿
- レビューZENタイル ソロZEN Tile Solo実際にプレイしてみて「これはゲームではなくツールなのでは?」と真顔になったものの、「自分のその日の気持ちにカジュア...約1年前の投稿
- レビューラグーザRagusaやることはとても単純。「条件を満たした場所に家を置くだけ」なのに、様々な相互作用が絡み合い、得も言われぬプレイ感を...約1年前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟対決Caverna: Cave vs Cave本歌となった『カヴェルナ』は未プレイでありますが、手軽にセットアップできてほどよい時間で終わり、しっかりワカプレの...約1年前の投稿
- レビューダイスセトラーズDice Settlersイラストの雰囲気やマップの地勢、そしてアクション「研究」で得られる技術(『明白なる使命』や『ゴールドラッシュ』など...約1年前の投稿
- 戦略やコツエバーデールEverdellTCGに近いプレイ感のため、それと同じ定跡が通用しました。◆カードアドバンテージの差は勝ちへの一歩。より良いカード...約1年前の投稿
- レビュー真打:廓噺の名人/食通の所作Shin-uchi: Expantion言葉通りの意味でポケットに入るサイズのコンパクトなパッケージながらも、テーマ性も戦略性も高い仕上がりとなっていまし...約1年前の投稿
- レビューコーン・ウォールCornwall言うなれば「『カルカソンヌ』の亜種」なのですが、本家にはない魅力的な部分がありました。以下、“本家”との違いです。...約1年前の投稿
- レビュー新ベルサイユ宮殿 ルートヴィヒの新たな夢The Palace of Mad King Ludwig『ノイシュバンシュタイン城』の続編であり、「部屋タイルを獲得し、他の部屋と通路が合うように配置。全ての出入り口が塞...1年以上前の投稿
- 戦略やコツみんなでソロキャン!Minna de Solo Camp!ソロプレイ特有のルールとしてアクシデントが4枚と2人より倍増距離2と3のキャンプサイトしか利用できない他の人の火や...1年以上前の投稿
- レビューみんなでソロキャン!Minna de Solo Camp!「準備パートでドラフトしたキャンプ道具を適切な時間帯に出していきパラメーターを上げていく」が基本的な流れとなってい...1年以上前の投稿
- 戦略やコツパンデミック:ローマの落日Pandemic: Fall of Romeキューブを多用する本ゲームにおいて、タッパーやこの「分割できるケース」はセットアップや収納に特に威力を発揮します。...1年以上前の投稿
- レビューパンデミック:ローマの落日Pandemic: Fall of Rome『パンデミック』シリーズはこれが初であるものの、ソロプレイ可能な欧州舞台のボードゲームということで入手しました。同...1年以上前の投稿
- レビューアクロティリAkrotiri箱の小ささから想像できない密度の濃さと「ソロプレイ感の方が強いのに気がつけばしっかり競争できる」得がたい二人用ボー...1年以上前の投稿
- ルール/インストアクロティリAkrotiriルールブックを読み返して特に間違えやすい部分や混乱を生みやすい箇所を記しています。【アクションポイントを消費しない...1年以上前の投稿
- ルール/インストDr.ラッキーの島The Island of Doctor Luckyインストやゲーム進行中に参照できるチートシートという形にしています。【初期位置】各プレイヤーは「[1]喜びの城」が...1年以上前の投稿
- レビューDr.ラッキーの島The Island of Doctor Lucky著名な冒険家、ラッキー博士はプレイヤーキャラクター達を博士が所有する南の島に招くことになりました。プレイヤーキャラ...1年以上前の投稿
- リプレイポンペイ滅亡Der Untergang von Pompeji「AD79年のヴェスヴィオス大噴火により消滅した街、ポンペイ」を舞台に繰り広げられるボードゲーム。「本当にあの『カ...1年以上前の投稿
- ルール/インストERA:剣と信仰の時代Era: Medieval Ageソロプレイ時のルールについての説明です。※対人戦と異なる箇所を赤字で記しています。※【準備】通常プレイと同じように...1年以上前の投稿
- レビューバナナグラムBananagramsこのゲームを知ったのは2018年公開の映画『ピーターラビット』からでした。『スクラブル』によく似たプレイスタイルで...1年以上前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代Era: Medieval Age「ダイスを振って資源や行動機会を増やし、強固な中世の街を作る」箱庭ゲームです。乱暴な言い方をすれば「ダイスを眼目に...1年以上前の投稿
- 戦略やコツウイングスパンWingspan対人プレイとソロプレイで3回ずつ回しての戦略・コツの雑感です。序盤は餌をかき集める。「鳥カードを軸としたエンジンビ...1年以上前の投稿
- リプレイ盆栽宇宙Bonsai Uchu初回プレイ時はルールが不明瞭だったため、再度マニュアルを読み込んで明確化した上で対戦に臨みました。第1ラウンド: ...1年以上前の投稿
- レビュー三津浜Mitsuhama祖母の故郷、松山を舞台にしたゲーム。ダイスとカード、キューブのみの単純なコンポーネントボードゲームに触れたことのあ...1年以上前の投稿
- ルール/インスト盆栽宇宙Bonsai Uchu2人用ゲーム2ラウンド制20分程度一定のルールに従って枝や葉を配置していき、第1ラウンドと第2ラウンドの合計で勝敗...1年以上前の投稿
- 戦略やコツニューファンドランドRace to the New Found Landこのゲームはランダムに選ばれた国を担当します。そこで、何度か試して得られた各国の簡単な戦略を記します。(用語の日本...約2年前の投稿
- ルール/インストヌースフィヨルドNusfjordソロプレイ時のルール (上級者用ルール追加)混乱しやすいルールがあったので備忘録。なお、こちらを参考にしました。h...2年以上前の投稿
- ルール/インスト京都ダンガンKyoto Danganゲームの準備1.京都マップ2枚を並べます。(相当な広さが必要です)2.道路タイルを全て裏向き/見えない状態にしてよ...2年以上前の投稿