- 2人用
- 45分前後
- 13歳~
- 2014年~
アクロティリ手動人形さんのルール/インスト
ルールブックを読み返して特に間違えやすい部分や混乱を生みやすい箇所を記しています。
【アクションポイントを消費しないアクション】
地形配置(および配置した後の資源の配置)は手番開始時に行われ、手番のアクションには含めません。つまり、手番ごとに地図タイルは1、資源キューブは最大2増えます。
手番中に行える資源の荷下ろしもまた「フリーアクション」としてアクションポイントには含めません。自分がいる埠頭によって以下の挙動があります。
- テーラ島にいる → 今積んでいる資源を売却し、その希少数に応じたドラクマを受け取ります。
- テーラ島以外の島にいる → 任意の資源を任意の数だけ、その島の埠頭に置きます。後述する「別の場所へ、アクションポイントつで2回移動したい場合」に役立ちます。
手番の終了時、地形タイルのチェックがあります。
- アクション「神託」により地形タイルを得ている → 手番を終了します。
- アクション「神託」を使っていない→地形タイルの山から1枚引き、手番を終了します。
※言い換えれば、手番終了時、必ず地形タイルを1枚のみ持っていなければなりません。
【神託】
アクションポイント1つを消費することで、自分がほしいアイコンがあるタイルを確実に引くことができます。このアクションは、自分がどの島に停泊していても可能です。
- 望む地形アイコンを宣言します。
- そのアイコンが描かれたタイルが出るまで上から順番に公開し続けます。
- そのタイルが出た場合、それを手元に置きます。
- 残りは捨て札とし、尽きた時によく混ぜて新たな山札とします。
一度神託を受けた場合、この手番でさらに神託を受けることはできません。
宣言したアイコンのタイルが出なかった場合、最後に公開された(つまり一番下の)タイルを受け取ることになります。
【移動】
基本的に「埠頭から埠頭へ」移動します。このとき、いくつかの注意事項があります。
[海路上の移動]
元にいた島の埠頭から「一筆書きでつながっている」別の島の埠頭に移動します。
[陸路輸送]
海路がつながっておらず、自分が今いた島の別の埠頭へと移動させます。これにより、他の発掘できる神殿を目指したり資源を回収することができるようになります。
また、資源を1つも積んでいない場合は、「アクションポイント1つで2回」移動できるため、距離を一気に詰めたり停泊している他の船を通過して移動することができるようになります。
【神殿の発掘】
(※説明のため他の船やキューブは省いています)
画像右下の地図に従い、神殿の発掘を試みます。
1.画像のように、船を移動させます。(このとき、アクションポイントは消費します)
2.自分が停泊している島を構成するタイルの4分の1(象眼)が、地図の条件に一致しているかをチェックし、「地図の左上に示されているドラクマを支払い」、神殿を発掘させます。(プレイヤーボードの一番左にある神殿を取り、その位置に置きます)
- 地図に描かれているアイコンはエリアの真下・真上・真横である必要はありません。神殿のあるエリアから「上・横・下」であれば条件を満たしたと示されます。
- 「停泊している島と同じ島のタイル」であれば、停泊しているタイルと別のところに置くことができます。
- プレイヤーボード上から神殿が取り除かれたとき、以下のボーナスを受け取ります。
- 数字が出てきた場合「次の手番」から、その回数だけアクションポイントが増えます。([4]が現れた場合、次の手番から永続的に4アクションポイントとなる)
- ゴールドカードが出てきた場合、直ちに目的カードを2枚引き、1枚を手札に加え、もう1枚を山札の下に置きます。
- 神殿の地図はゲーム終了時の点数計算に用いるため、プレイヤーボードの脇に置いておくなどして、「発掘済み」であることを示します。
- 1つの島に1つの神殿のみ発掘できます。ただし、地図タイルが拡大したことにより島がつながって1つの島に2つ以上の神殿ができることはあり得ます。
【地図の購入】
- テーラ島に停泊しているときのみ使えるアクションです。
- 地図の難易度を問わず、1枚1ドラクマで購入できます。
- 1アクションで複数枚買いたい場合、「2枚で3ドラクマ、3枚で7ドラクマ」を支払うことで好きな組み合わせの複数の地図を購入できます。
- ドラクマに余裕がない、または4枚以上買いたい場合、アクションポイントを消費することで少ないドラクマで複数の地図を購入できます。
- 極端な話、ゲーム終盤、1ドラクマずつ支払って6枚の地図を購入することが可能です。
- 163興味あり
- 244経験あり
- 72お気に入り
- 250持ってる
手動人形さんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフトボードゲームカフェでコンポーネントに惹かれ、インストいただいてプレイ。...19日前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ...28日前の投稿
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...約1ヶ月前の投稿
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約2ヶ月前の投稿
- リプレイアイドルアライブ ステラビーツ以下、『アイドルアライブ ステラビーツ』環境のエキスパート構築で戦った...約2ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフルボードゲームカフェで『フォレストシャッフル』を遊んでみました。一回だけ...3ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOX2019年から遊び続けているお気に入りのワーカープレースメントゲームが...3ヶ月前の投稿
- レビューニューファンドランド16世紀の大航海時代を舞台にしたボードゲーム。自分にとって一つのきっか...4ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア・ローリング:波立つ川今年遊んだボードゲームの中でも特にお気に入りの作品、『カスカディア』の...4ヶ月前の投稿
- ルール/インスト真打:廓噺の名人/食通の所作落語を舞台にしたドラマを見たため、久しぶりに引っ張り出しました。このボ...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストポンペイ滅亡ボードゲーム『ポンペイ滅亡』、個人的に遊ぶことが多いために、以下、ルー...7ヶ月前の投稿
- レビューポンペイ滅亡Cave! Hoc ludus ex rebus veris motu...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約3時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約4時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約5時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約5時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約5時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約5時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約6時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストムーンリープルールと世界観:月面探索の簡単すごろくムーンリープの世界観は、宇宙飛行...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツムーンリープ戦略とコツ:月面レースを制する思考法 ムーンリープで勝利するためには...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約8時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約8時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約8時間前by マツジョン@matz_jon