- 2人用
- 30分前後
- 14歳~
- 2019年~
盆栽宇宙手動人形さんのルール/インスト
2人用ゲーム
2ラウンド制
20分程度
一定のルールに従って枝や葉を配置していき、第1ラウンドと第2ラウンドの合計で勝敗を競います。
準備として……
- それぞれが鉢タイルとランダムな初期枝タイルを1枚ずつ受け取ります。(残りの2枚の初期枝タイルは第2ラウンドで使います)
- 第一世代のタイルを以下のようにピラミッド状に並べます。
- 4枚(表向き)
- 5枚(裏向き)
- 6枚(表向き)
- 7枚(裏向き)
- 第二世代のタイルは裏向きで、脇に置いておきます。
- 添配タイルを脇に置いておきます。
- それぞれ、初期枝タイルを鉢の上に並べます。
- スタートプレイヤーを決めて手番を行います。
手番ごとに可能なのが
- 育成:ピラミッド状に並べているタイルを取って自分の鉢の上に配置する(取れるものがそれしかない、配置できない場合は裏返してポイントにする。上にいずれかのタイルが配置されていないタイルを受け取れます。そして、受け取れるようになったタイルが裏向きだった場合、それを表にめくります)
- 添配:ポイントと引き換えに添配チップを取得して配置する。添配は手番ごとに1回。ポイントは剪定して得られた裏向きの○の数になります。(第一世代のタイルは1枚1点。第二世代は1枚2点です。好きなだけ支払うことは可能ですがお釣りはありません)
の上記のどちらか。育成の注意点は……
- 全てのタイルが矛盾無くつながっている必要があります。(例:閉じた枝に接ぐことはできません。また、接ぎ木ができる枝に葉を置けません)
- 枝タイルは上下左右好きな向きにつなぐことができますが、葉タイルは上下左右が決められています)
- それぞれ、置けるのは隣接かマークに合っている必要があり、斜めに置くことはできません。
- 剪定:好きなタイルを好きなだけ取り除いて剪定する
は、自分の手番ならいつでも可能ですが、枝の根元を剪定する場合はそこからつながっている全てが取り除かれます。取り除いたタイルは裏返され、添配チップと引き換えにできるポイントになります。
第一世代のタイルが全て尽きたら、第1ラウンドの得点計算です。
- 見どころボーナス(重複可)
- 名人技(いずれか1つ)
- 達人技(いずれか1つ)
の合計を計算し、メモ帳などに控えた上で第二世代のタイルを取る第2ラウンドへと移ります。
第二世代のタイルは第一世代と同じようにピラミッド状にならべるのですが、
このとき、相手と自分の盆栽をまるごと交換します。(一番手っ取り早いのは、自分と相手の席を交換することです)
準備の時に脇に置いておいた残りの2枚の初期枝タイルをランダムに配り、「第1ラウンドで評価点の低かったプレイヤー」から先に手番を開始します。
第2ラウンドは、交換した盆栽を改良していくのがポイントとなります。名人技/達人技を狙って敢えてばっさりと剪定することも必要になっていきますし、剪定して得られたポイントで添配を配置することも忘れずに。
第二世代のタイルが尽きたら、同じように得点を計算していきますが、「第1ラウンドで相手が育てた盆栽をどこまで改良できたか」が評価されるので、
「第2ラウンドの得点 - 第1ラウンドで相手が取得した得点」
の計算式で評価を行います。(例:第1ラウンドで相手は3点を取得しました。あなたは第2ラウンドで盆栽を大幅に改良し、9点を得ることができましたので、[9-3=6]となり、6点が第2ラウンドの合計です)
最終的に、第1ラウンドと第2ラウンドの合計が高いプレイヤーが勝利となります。(得点が同じ場合は添配タイルの数が多い方が勝利です)
※追加ルール※
特典である手ぬぐいをプレイマットにしたルールがあります。この場合は、円の中に収まるように配置することで3点の加点があります。
- 55興味あり
- 54経験あり
- 7お気に入り
- 76持ってる
手動人形さんの投稿
- レビューアイドルアライブ Vsinger2025年上半期で遊んだボードゲームでも特に面白かった『アイドルアライ...13日前の投稿
- レビューだるまあつめ以前、ボドゲ会で遊んだのをボドゲカフェで見つけてプレイ。シンプルなルー...約2ヶ月前の投稿
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約2ヶ月前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフトボードゲームカフェでコンポーネントに惹かれ、インストいただいてプレイ。...3ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ...4ヶ月前の投稿
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...4ヶ月前の投稿
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...4ヶ月前の投稿
- リプレイアイドルアライブ ステラビーツ以下、『アイドルアライブ ステラビーツ』環境のエキスパート構築で戦った...4ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフルボードゲームカフェで『フォレストシャッフル』を遊んでみました。一回だけ...5ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOX2019年から遊び続けているお気に入りのワーカープレースメントゲームが...6ヶ月前の投稿
- レビューニューファンドランド16世紀の大航海時代を舞台にしたボードゲーム。自分にとって一つのきっか...6ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア・ローリング:波立つ川今年遊んだボードゲームの中でも特にお気に入りの作品、『カスカディア』の...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...約10時間前by ダイスケ
- レビューセレスティア:小さな手助け(拡張)わし、女になって悪女になっちゃぅもんね!黄色の船長が言った。いやいや(...約12時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約13時間前by せんと
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカ3人でプレイ45個の車両をきれいに使い切って最長記録を獲得し、目的地も...約13時間前by みょん
- レビュー#スーパーナンバーワンゲームズ4/10酒魅人をつくったところのゲームマーケット新作。ボードゲームをつ...約17時間前by 白州
- レビュークラケルオラケル7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。お絵かきゲームの...約17時間前by 白州
- レビューゴモクロク6/102025年アークライト・ゲーム賞ノミネート作品。いわゆる五目並...約17時間前by 白州
- レビューフォレストシャッフルちょうど去年の今頃、ちょっと噂になっていたKDJロングリストのこのゲー...約17時間前by tamio
- レビュージ・アニマルズ・オブ・ベイカー・ストリート5/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。推理シナリオの協...約17時間前by 白州
- レビュー数エーカーの雪デッキ構築で地図上を進軍せよ。戦闘か、開拓か。「数エーカーの雪」レビュ...1日前by 下村ケイ
- レビューディクシット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...1日前by てう
- レビューピクショナリーエアー:こどもvsおとな専用のアプリを利用します。付属のペンの電源を入れて、アプリを起動したス...1日前by ポッター