- 1人~5人
- 40分~70分
- 10歳~
- 2019年~
ウイングスパン手動人形さんの戦略やコツ
対人プレイとソロプレイで3回ずつ回しての戦略・コツの雑感です。
- 序盤は餌をかき集める。
- 「鳥カードを軸としたエンジンビルド」である以上、鳥を配置するための要となる餌は最も重要となります。
- 反面、卵は一番弱いアクションでも2つは産めるため、2羽目、3羽目を置く時でも間に合います。
- 故に、第1ターンで「森林」に置けるコスト1の鳥がいれば、その後の展開はとても楽になります。
- 使いこなせば優位に立てる「移動する」鳥。
- 《オオアメリカムシクイ》等は右端にこの鳥がいれば別の生息地に移動できる能力を持っています。
- コストは重めだったり勝利点が低いなどで敬遠されがちですが、「次のアクションが+1」されるのはバカにならず、資源の取得に大いに役立ちます。
- 餌や他のカードを蓄える鳥は最初のうちに。
- 起動時に穀物を蓄える《カロライナコガラ》など、餌を蓄える能力は地味だと侮っていましたが、最終得点時にこれだけで4~5点は平気でたたき出す優良カードでした。
- また、鳥カードを差し込み別のカードを引ける《ミドリツバメ》は不要カードを弾く意味でも非常に便利でした。
- 上記戦略を全てあざ笑うカラス類。
- ネットのレビューや記事でも言及されているように、卵を捨てることで任意の餌を手に入れられるカラスは「使って痛快、使われて悪夢」の筆頭です。
- 特にコスト1で生息条件を選ばない《アメリカガラス》等は、初期手札にあれば勝ち確レベル。ある程度ボードゲームに慣れている方同士でプレイする場合は、予め取り除くことを強く推奨します。
総じて、「序盤に餌の確保ができなければ、その後に大きくもたつく」という印象でした。
(手前側は餌の安定供給に成功し、カラスまでいたたため、その後の鳥や卵の確保に差をつけることができました)
※余談ではありますが、百均の木のトレイや籠をコンポーネント入れに利用することで、より「野鳥の観察・保護」というフレーバーを足すことができました。
- 1774興味あり
- 4380経験あり
- 1918お気に入り
- 3440持ってる
ログイン/会員登録でコメント
手動人形さんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフトボードゲームカフェでコンポーネントに惹かれ、インストいただいてプレイ。...18日前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ...28日前の投稿
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...約1ヶ月前の投稿
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約2ヶ月前の投稿
- リプレイアイドルアライブ ステラビーツ以下、『アイドルアライブ ステラビーツ』環境のエキスパート構築で戦った...約2ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフルボードゲームカフェで『フォレストシャッフル』を遊んでみました。一回だけ...3ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOX2019年から遊び続けているお気に入りのワーカープレースメントゲームが...3ヶ月前の投稿
- レビューニューファンドランド16世紀の大航海時代を舞台にしたボードゲーム。自分にとって一つのきっか...4ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア・ローリング:波立つ川今年遊んだボードゲームの中でも特にお気に入りの作品、『カスカディア』の...4ヶ月前の投稿
- ルール/インスト真打:廓噺の名人/食通の所作落語を舞台にしたドラマを見たため、久しぶりに引っ張り出しました。このボ...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストポンペイ滅亡ボードゲーム『ポンペイ滅亡』、個人的に遊ぶことが多いために、以下、ルー...7ヶ月前の投稿
- レビューポンペイ滅亡Cave! Hoc ludus ex rebus veris motu...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...5分前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...42分前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約1時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約1時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約2時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約5時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約14時間前by taz