2018年9月からはじめました。ワーカープレイスメントや拡大再生産系に興味があります。
プロフィール
エリア/年齡
東京都 未設定 男性
人数の好み
1~3人
時間の好み
未設定
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフトWhirling Witchcraftボードゲームカフェでコンポーネントに惹かれ、インストいただいてプレイ。その魅力に取り憑かれて購入し、その後のボード...22日前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀Taipa Shijyo Syugi Mahjong『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ」「5分で麻雀が分かった気になれる」に偽りの...約1ヶ月前の投稿
- レビューアイドルアライブIDOL ALIVE箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかったため、購入を決めました。1箱の内容を2人で...約2ヶ月前の投稿
- レビューエレベータ前でIn Front of the Elevatorsデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じて購入。4人でプレイしての感想です。言語依存...約2ヶ月前の投稿
- リプレイアイドルアライブ ステラビーツIDOL-A-LIVE StellarBeats以下、『アイドルアライブ ステラビーツ』環境のエキスパート構築で戦ったデッキの記録です。(専用プレイマットとアクス...約2ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフルForest Shuffleボードゲームカフェで『フォレストシャッフル』を遊んでみました。一回だけのプレイではありますが、非常に印象的な作品で...3ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOXNusfjord: Big Box2019年から遊び続けているお気に入りのワーカープレースメントゲームが、全拡張入りのBig Boxとして登場しまし...3ヶ月前の投稿
- レビューニューファンドランドRace to the New Found Land16世紀の大航海時代を舞台にしたボードゲーム。自分にとって一つのきっかけとなった作品なので、改めて記します。(余談...4ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア・ローリング:波立つ川Cascadia: Rolling Rivers今年遊んだボードゲームの中でも特にお気に入りの作品、『カスカディア』の紙ペン版です。自然や動物をの調和を目指す本家...4ヶ月前の投稿
- ルール/インスト真打:廓噺の名人/食通の所作Shin-uchi: Expantion落語を舞台にしたドラマを見たため、久しぶりに引っ張り出しました。このボードゲーム『真打』を買ったとき、「トリックテ...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストポンペイ滅亡Der Untergang von Pompeji / The Downfall of Pompeiiボードゲーム『ポンペイ滅亡』、個人的に遊ぶことが多いために、以下、ルールの覚え書きです。前準備ボードの準備 ゲーム...7ヶ月前の投稿
- レビューポンペイ滅亡Der Untergang von Pompeji / The Downfall of PompeiiCave! Hoc ludus ex rebus veris motus est. (注意! このゲームは実際の...7ヶ月前の投稿
参加コミュニティ(1)
ボードゲーム会の参加履歴
クローズ会(非公開コミュニティのボードゲーム会)
のみか、参加したボードゲーム会がないユーザーです