- 1人~5人
- 20分~100分
- 12歳~
- 2017年~
ヌースフィヨルド手動人形さんのルール/インスト
ソロプレイ時のルール (上級者用ルール追加)
混乱しやすいルールがあったので備忘録。
なお、こちらを参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=zzLCDEROf6o&t=1829s
(※太字はソロプレイ特有のルールです)
1.二人プレイの時と同じように中央の場を用意します。
- アクションボードの「1~2人用の面」を広げます。
- 模倣タイルの[4]の面をアクションボードの下に置きます。
- 晩餐会ボードを置き、[1/1]の皿に魚を1匹置きます。
- 船・長老ボードをアクションボードの真横に置きます。
- 船タイルを各3枚ずつ対応するスペースに置きます。
- 長老カード1~7を所定の位置に置きます。(1を下、7を上にします)
- 建物ボード2つを長老カードの右に置いていきます。
- ニシン/タラ/サバデッキから1つを選び、それ以外を箱に戻します。
- 上記魚デッキの[A]カード9枚、[B]カード6枚をランダムに抜き出し、対応する建物ボードに表向きにして置きます。
→ それ以外のカードは箱に戻します。 - [C]カードをシャッフルして、裏向きのまま脇に置いておきます。
2.個人ボードを用意します。
- 長老会ボードを晩餐会ボードにの下1枚だけ置き、その下に港ボードを置きます。
- 右側半分の建設スペースの1番上に森林タイルを2枚、右側真ん中と右側下に1枚ずつの森林タイルを置きます。
- [ソロゲーム用]と書かれたスタートプレイヤータイルを手元に置き、[1]に船のコマを置きます。
- [赤の労働者コマ]3つ、[赤の株券タイル5枚]、[赤の個人ストック]を手元に置きます。うち、2枚は[株券]が表面になるように置きます。
-
[青の労働者コマ]3つを手元に置きます。
→ 青の株券/長老会ボード/港ボードは用意しません。また、ソロゲームの際には色が固定されています。
(上がソロプレイ開始時の個人ストックです)
3.ターンの進行
[ソロゲームスタートプレイヤータイル]の色で示しているように
- 奇数ターン(1/3/5/7)→赤のコマを配置
- 偶数ターン(2/4/6)→青のコマを配置
していきます。(各アクションの詳細については割愛)
帰宅フェイズでは、「次のラウンドで使う色のコマのみ」を戻します。(1ターン目は青のコマが置かれていないので、赤のコマは戻しません)
この、「交代でコマを配置していく」ことにより、同じアクションの連続をある程度防ぎます。(もちろん、すでに置かれているアクションをもう一度実行したい場合、[模倣]アクションを使えます。
また、[青のターン]でも株券に魚を置いたり、株券を公開するのは常に[赤]の株券を用います。
上級者用ルール
最終的に7ラウンド進め、通常の得点方法で計算します。
上記、ソロプレイルールに加え、以下が変更になります。
- ソロプレイ用のスタートプレイヤータイルを裏返します。
- 模倣タイルを4人用から5人用にセットします。
- 黄色の労働者コマ3つを追加します。
- 赤(1/4/7)→青(2/5)→黄(3/6)の順番でプレイします。
- 638興味あり
- 1075経験あり
- 338お気に入り
- 726持ってる
ログイン/会員登録でコメント
手動人形さんの投稿
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約19時間前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフトボードゲームカフェでコンポーネントに惹かれ、インストいただいてプレイ。...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀『タイパ至上主義麻雀』は、そのキャッチコピー「やってみたい止まりの人へ...約2ヶ月前の投稿
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...2ヶ月前の投稿
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...2ヶ月前の投稿
- リプレイアイドルアライブ ステラビーツ以下、『アイドルアライブ ステラビーツ』環境のエキスパート構築で戦った...2ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフルボードゲームカフェで『フォレストシャッフル』を遊んでみました。一回だけ...3ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルド BIGBOX2019年から遊び続けているお気に入りのワーカープレースメントゲームが...4ヶ月前の投稿
- レビューニューファンドランド16世紀の大航海時代を舞台にしたボードゲーム。自分にとって一つのきっか...5ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア・ローリング:波立つ川今年遊んだボードゲームの中でも特にお気に入りの作品、『カスカディア』の...5ヶ月前の投稿
- ルール/インスト真打:廓噺の名人/食通の所作落語を舞台にしたドラマを見たため、久しぶりに引っ張り出しました。このボ...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストポンペイ滅亡ボードゲーム『ポンペイ滅亡』、個人的に遊ぶことが多いために、以下、ルー...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューラブレターストーリーズラブレターが元々好きというのもあるのですが、けっこうしっかり練られたい...約1時間前by Jumpei Oota
- レビュームーアランドパズル系のゲームは元々好きですが、これはおもしろい!新しい!カードを出...約1時間前by Jumpei Oota
- レビュー曼荼羅(感想)・・・81/100たのしい…六道カードの効果で盤面がポロポロ変...約2時間前by り
- レビューマウンテンゴーツ個人的には、ダイスゲームの中でピカ一の面白さだと思います!ダイスを振る...約3時間前by ダイアン
- レビュージャスト・ワン星10ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感...約3時間前by おとん
- レビュークイズすごろく かぶーる星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューフードトラック星4ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビューイントリーゴ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約8時間前by おとん
- レビューいみとりかるた📚『いみとりかるた』レビュー|言葉の意味で勝負!遊びながら賢くなる、最...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...約11時間前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約14時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約19時間前by 手動人形