- 1人~20人
- 30分前後
- 6歳~
- 1988年~
セットoshio_senseiさんのレビュー
oshio_senseiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 18興味あり
- 234経験あり
- 32お気に入り
- 122持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | セット |
---|---|
原題・英題表記 | Set |
参加人数 | 1人~20人(30分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1988年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メンバ...8ヶ月前の投稿
- レビュー彦根カロムCarromカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近隣市...12ヶ月前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一人で...約1年前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームWizard Card Gameトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテイキ...約1年前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルSkull & Rosesプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってください...約1年前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代から開...約1年前の投稿
- ルール/インストガイスターGhosts! / Geister1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個のおば...約1年前の投稿
- レビューアイスクールIce Cool自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリア...約1年前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshuchoプレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲームで...約1年前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricola舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい時代...約1年前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。プレ...約1年前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊廟の...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストワードスティーラー◇■大まかなルール■◇このゲームは一人の怪盗と複数の探偵達による正体隠匿系のブラフゲームです。合言葉を知らない怪盗...約1時間前by yamamotion
- レビューオムそばすけっと料理をテーマにしたコミュニケーションゲーム。料理の素材カードを組み合わせて、4種類の遊び方が出来るようになってい...約1時間前by Arugha_Satoru
- レビューフルーツジュースどこまでやったらレビューを書いていいのか迷って、5人プレイを3回(4ターン、2ターン、5ターン)やったので、もうレ...約2時間前by YON
- レビューカードライン:動物編動物のカードを体長・体重・寿命の3つ(のいずれか)の条件で並べるクイズゲーム。 意外とこれがわからない! 体長体...約2時間前by Arugha_Satoru
- レビュータイムライン:世界史編世界史で起こった歴史の出来事を、時系列に並べるカードゲーム。 めちゃくちゃシンプルですが教育的にも良さそうで、拡...約2時間前by Arugha_Satoru
- レビューメイドギルドへようこそ※ゲームのテストプレイ段階から関わっていた為、このレビューはステマみたいなもんです。本当に話半分の参考にして下さい...約3時間前by Arugha_Satoru
- レビューキャメルアップ:スーパーカップ☆7戦略性の詰まったラクダレースがはじまる! ピラミッドの周りをラクダが走り回ることで有名な2014年ボードゲーム...約6時間前by 82BG
- レビューOWACON / Old World And Code Of Nineそれぞれが断片的にしか覚えていない記憶(ルール)を頼りに、目的を満たそうと試行錯誤するゲームです。プレイヤー4人(...約6時間前by 病む坊麻婆
- レビューウォッチャ10枚(以上)の絵カードを見ながら、絵しりとりをしていって、早い者勝ちで4つ答えられたら勝ち。逆転できる要素もある...約6時間前by YON
- レビューラブレター何度でも楽しめるゲームです!またカード枚数も16枚少なくプレイ時間も短いのでサクサク遊べます。運の要素もあるが、カ...約7時間前by ハニャーン
- レビューワニに乗る?私にドイツゲームというものを初めて教えてくれたゲームであり、現在所有している数十個のゲームの始まりでもあるゲームで...約10時間前by IOU
- レビュータンクハンター:第2版このゲームは、戦車戦のバトルロイヤルを楽しむゲームです。以下、視点を昔のタンクハンター、タンクバスターをプレイした...約11時間前by 稲妻老人
カードが12枚表に向けて並べ、その中からカードの絵柄を元に「3枚のセット」を見つけるゲームです。
カードには以下の4要素があります。
.
●絵柄の色
赤色、緑色、紫色
●絵柄の模様
塗りつぶし、中抜き、斜線模様
●絵柄の形
円型、波型、ひし形
●絵柄の個数
1個、2個、3個
.
すべてのカードは上記の4要素で分けることができます。
.
例)「赤色」の「円形」で「斜線模様」が「2個」のカード
.
それらのカードの中から、3枚のセットを探します。
セットと呼べるものとは、
それぞれの4要素全てにおいて、「すべてが同じ」か「すべてが異なる」が満たされているものがセットとなります。
.
例えば、以下の3枚はセットと呼べます。
●赤色、ひし形、中抜き、1個
●緑色、ひし形、塗りつぶし、2個
●紫色、ひし形、斜線模様、3個
.
色:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
形:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
模様:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
個数:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
.
逆に、以下のものは3枚セットではありません。
●赤色、ひし形、中抜き、1個
●緑色、ひし形、塗りつぶし、2個
●紫色、ひし形、斜線模様、2個
.
色:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
形:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
模様:「全て同じ」か「全て異なるか」... OK
個数:「全て同じ」か「全て異なるか」... NG (※1個、2個、2個)
.
.
このゲームはネットに日替わりで問題を出しているところがありますので、
プレイされてみるとこのゲームの難しさが分かると思います。
URL:http://www.setgame.com/set/puzzle
カードを出し切ったとき、一番多くのセット(組み)を取ったプレイヤーが勝者となります。