ロビンソン・クルーソーを助けるフライデーの物語です。
2012年 ドイツ年間ゲーム大賞 推薦リスト
『ロビンソン漂流記』は、なんと1人用ゲームです(勝つのは、あなただけ!)。そのプレイを通じて、あなたはロビンソンを導いていきます。
ロビンソンは最後には島を離れるのですが、それまで命を落としてはならず、しかも2隻の海賊船を撃退しなくてはなりません。
このゲームでは、彼の能力は「ロビンソン・デッキ」として管理されます。ゲーム開始時、ロビンソンは極めて健康で体力に満ち溢れているため、その体力を削って災厄を追い払うことができます。
すべてはあなたの判断次第。ロビンソンの体力を賢く運用し、避けるべき災厄と立ち向かうべき災厄を、正しく峻別しましょう。海賊との最終決戦に立ち向かえるように、ロビンソンを健康かつ強力に保ちましょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 225興味あり
- 550経験あり
- 156お気に入り
- 695持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 36 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 40 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 9 | |
アート・外見 | 9 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 18件
これはささやかな逆転の物語。【評価8.5/10】軽量級・ソロ専用デッキ構築本作は「緑の人」ことドイツが生んだ鬼才・フリードマン=フリーゼによるソロ専用ゲーム。彼は緑に並々ならぬ拘りがあるようで,髪の毛の色も緑に染めているようです。そんな本作のパッケージはやはり緑!また同時に...
1人用デッキ構築系のゲーム。テーマが面白い。始めはなかなか勝利出来なかったが、コツをつかむとダメな時は、途中で無理だなと分かるようになってきた。元々デッキ構築系のゲームはあまりやらないので、他との比較はできないが、1人用として割り切れば良いゲームと思う。1人用の限界は、カー...
個人的評価は9/10プレイ時間、価格、難易度等のバランスが素晴らしく、現状一番好きなソロゲーム。プレイヤーは、主人公のロビンソンが漂着した島の現住人であるフライデーとなり、ロビンソンを鍛え上げて島から脱出させるゲーム。厄災に打ち勝つことで強いカードをゲットでき、また、負けた...
評判に違わぬ面白さのソロプレイ専用デッキ構築型カードゲーム。高学年の息子もかなりハマったようで、暇があればいそいそとロビンソンを追い出そうと奮闘しています。ルールもセットアップも慣れれば難しくなく、時間もそれ程掛からないので、ついつい手が出るゲームですね。勝っても負けても充...
▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。はじめてソリティアにチャレンジしたゲームです!結果、自分はソリティアには向いていないとわかりましたが、ゲームとしては難易度も高く、やりごたえもありました!自分のデッキを強化したり、いらないカードを捨てて圧縮したりする...
最初はボス戦にすらたどり着けずに、難易度の高さに心折れそうになりますが、だからこそ、もう一回!と何度もチャレンジしたくなる中毒性あり。コマを失う覚悟で最初はどんどんデッキ圧縮していくことがポイントで、強い厄災に勝てるようになると楽しくなります。ボス戦を終えた時に目の前に広が...
ソロで手軽にデッキ構築が楽しめる!ロビンソンのアホ面も愛おしい!【テーマ性・ストーリー】小説「ロビンソンクルーソー」を基にしたストーリー。ただプレイヤーはロビンソンではなく、島のもともとの住人であるフライデーとなり、静かな生活を脅かすロビンソンを鍛えて島から追い出すというウ...
最近メディアでも取り上げられたようで話題のソロ専用作品。プレイヤーは島の住民となって漂着してきたポンコツ…いや、ロビンソンを無事に追い出すことを目標とします。デッキ構築要素がメインですが、ただ単に強いカードを手に入れていくだけでは勝てません。効率的に弱いカードを除外し、デッ...
単身赴任でボードゲームに誘える友達もいなかったので、1人で遊ぶために購入。しかし、まだボードゲームにハマって日が浅かった私にとってこのゲームは高尚過ぎました。カードの絵柄がポップで「バカ」とか書いてあるから軽いものかと思ったらめっちゃ辛い。そもそも試練に勝てないし、1番簡単...
ソロゲーム専用で手軽にできるデッキビルディングゲームなのでずっと興味を持っていましたので購入しました。プレイした感想はボドゲ初心者でもすごくプレイ内容が理解できるのと、適度な難易度がありリプレイ性がすごく高い為非常に楽しめます!ロビンソンが自身の島に漂着してきて一人生活が脅...
このゲームは、漂着したロビンソンを鍛えて(デッキを強化すること)、島から出ていくことを目的としたソロプレイ専用ゲームです。最初のロビンソンの能力(デッキ)は、とても弱いです。ゲーム開始時のロビンソンのデッキは、戦闘力2が1枚、戦闘力1が3枚、戦闘力0が8枚、戦闘力ー1が5枚...
ボードゲーム初心者です。(好みは30分~1時間位のコンポーネントが少な目の物)レベル1(導入編)をクリアした時点での感想ですが、序盤でいきなりピンチになって、中盤ギリギリしのぎつつ力を溜めて、終盤でコンボを意識しはじめ、クライマックスでガチバトルって感じでした。被ダメとデッ...
【総評】★★★★★【運:計画性】3:7ソロでも黙々と遊べるゲームを求めて購入しましたが、とても満足しておりオススメできるゲームです。内容としては「弱いデッキを上手に立ち回ることで強化していき、最後はボス2連戦に挑み、勝利すればクリア」というゲームです。シャッフルされたカード...
1人用のゲームといえば、シェフィとロビンソン漂流記を思い浮かべるけど、個人的にはこちらの方が好み。シェフィの場合、カードを除外してデッキを構築していくけど、こちらはカードを減らしたり増やしたりしながらデッキを構築していく。なんとなくこちらの方が「自分なりのデッキを構築してい...
ソロプレイ専用なので、自分のペースで出来ます。最初のダメダメ状態のロビンソンを試練にカードで立ち向かいながら、カードを強化してデッキを構築していき、立派な遭難者(笑)に成長させなくてはなりません。最後に海賊船との二連戦が待ってますので、ソコを視野に入れての成長も必要です。戦...
数々の試練に立ち向かいながらロビンソン(デッキ)を強くしていき、海賊船二隻を沈めたら勝ちです。このゲームのプレイヤーはロビンソン本人ではなく、島で暮らしていた原住民。原住民はロビンソンにさっさと出て行ってもらうために、彼が自力で島を脱出できるよう死なない程度に鍛えていく、と...
気が付くと、何ゲームもやり込める面白いゲームですが、決して難易度は低めでなく、結構高めです。私は海賊船まで辿り着くものの、なかなかそこから先が勝てない状況が続いていて、悔しい状況です。
デッキ圧縮型、いわゆるドミニオン系ゲームといわれるものです。一人専用。プレイヤーは島の先住民となり、ロビンソンという軟弱な漂流者を強くして無人島から追い出そうとするゲーム。ロビンソンの山札は最初「怠けのも」や「怠惰」などといったダメカードであふれているので、課題を克服させ弱...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 3件
私はこのゲームを何度もプレーしてクリアしました。私がどうしたらクリアできたのか書きます。1)ロビンソンの山に、どの戦闘力のカードが、何枚残っているかを常に把握しておく(私はメモに記録をしています)。災厄カードとの戦闘の際に、勝てるかどうかをある程度予測することができると思い...
「○枚破壊」のカードは、早めに獲得すると良いと思います。体力が豊富な序盤は、戦闘力がマイナスのカードを早めに除外した方が良いです。ですがカードを減らすとデッキの回転率が上がります。デッキが無くなる毎に衰弱カードが入ってくるため、その時に破壊カードを使えれば、ノーコストで衰弱...
HPダメージを食らった分、不要なカードを捨てることができますがHP少ないとゲームオーバーになる諸刃の剣です。初期デッキの中に回復できる効果のカードがあるので間違えて捨てないよう気をつけましょう。
ルール/インスト 1件
1)ゲーム名:ロビンソン漂流記2)勝利条件:警戒段階「赤」を生き残り、さらに海賊船2隻を撃退したらゲームに勝利する。3)ゲーム準備:ボードの配置場所などは、ゲームに添付してある「概要シート」を参照。①警戒カードを、上から「緑色」、「黄色」、「赤色」の順番に重ねて、場に配置す...
掲示板 1件
- nukeさんの投稿ロビンソン漂流記に合うサイズのカードスリーブありませんか
評判通りの面白さで楽しく遊んでいるのですが、コンポーネントの中で一番触るカードが、一番やわで長持ちしなさそう。厚紙のカード置き場、木製のライフチップと比べて、真っ先に痛んでしまいそうです。……と...
0件のコメント186ページビュー約1年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューナナカードゲーム「論理的思考・メモリー・心理戦の三拍子揃った国産カードゲーム」国産カー...約7時間前by TBGL
- レビューヴァイキング「キースリング最高傑作の3人推奨ゲーム」「サンスーシ」「アズール」より...約7時間前by TBGL
- レビューレッド・ライジング手札を入れ替えて僕の考えた最強のチームを作る作品。下馬評が微妙だったの...約7時間前by kanamatan
- レビューバス ストップ4歳息子と6歳娘とプレイした感想です。このゲームは息子が2歳の時に購入...約7時間前by きゅう
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップ白と青のピースのはめ込まれた土台にペンギンを乗せ、順番に土台を崩してい...約8時間前by みなりん
- レビューシリト:リミット101人で遊んでも2人以上で遊んでも子供とやってももちろん楽しいワードゲー...約11時間前by じむや
- レビューストリームス・クロスサイコロ振って出た数字を好きなマスに書くだけ。それが何でこんなに悩まし...約11時間前by じむや
- レビューブラス:ランカシャー黒ブラスと白ブラスの比較レビュー。ブラスランカシャー、パッケージの色か...約14時間前by ハナ
- レビューエミネント・ドメイン:エスカレーションゲームの真価を発揮させる必須拡張。これを入れた状態が完全体! 【ざっく...約14時間前by マクベス大佐@Digブログほぼ土日更新
- レビューゴールデンフェニックスブラスター率直に遊んだ感想を言う!1対多のチーム戦。 戦隊ヒーローと悪の親玉の最...約16時間前by 鳴屋
- 戦略やコツ頼りない魔法使いレビューの方で書いてた収納について。やっぱりスリーブ着けたい+一纏めに...約16時間前by じむや
- レビューイロ自分のターンに1つ、コマに書かれた色のマスをたどって進み相手陣地の一番...約17時間前by Sak_uv