綺麗なカードを並べて自然あふれる島を作ろう!
自分の場に最大4×4枚のカードを出して得点の高い島を作るのが目標です。
親番の人は4種類のアクションから1つを選び、他の人は同アクションの弱化版を行っていきます。
さらにアクション時には自分の場に置かれている対応するカードが起動するので、自分の好きなアクションをどんどん強化していく楽しさがあります。
上記のようにバリアブルフェイズオーダー、エンジンビルドを始めとして、様々なゲームの要素を参考にしたシステムが多く、覚える要素は多いのですがゲーム慣れしてる方は「あのゲームのアレね」といった風にスムーズに理解できるかと思われます。
他の特徴としては、初期資源や固有能力、個人目標などが書かれたカードを3枚選ぶので、毎回違った戦法でどのように得点していくかを考える面白さがあります。
他人に対して直接攻撃はありませんし(共通目標の早取りくらい)、同時処理なのでダウンタイムも少なくスムーズに遊べます。
カードは写真が綺麗でフレーバーも書かれていたり、日本の島があったり、学校教育で習ったような事なども出てきて面白いです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 166興味あり
- 418経験あり
- 128お気に入り
- 291持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 23 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 31 | |
交渉・立ち回り | 4 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 32 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
植物カードや地形カードを4☓4の16枚を配置して、勝利点を競うゲームです。プレイヤーは、ゲーム開始時に初期条件となる島カードと気候カード、それと生態系カードがそれぞれ1枚づつランダムに配られます。配られたカードの裏表どちらの面を使うかは、プレイヤーが選べます。3種類のカード...
プレイヤーは島となり生態系を作っていく。今回は雹、洪水、超新星、オーロラ、ハリケーン、虹、温泉が楽しめる島となり、緑はそこそこにイベント盛り沢山になりましたね。ゲームのほうは、同時処理だから2人で説明込みで1時間ぐらいかな。あんまり相手を見る余裕がなかったのと、共通の目標は...
ゲーム性はロールフォーザギャラクシーに似てますが、植物のサイクルがコンセプトになっています。しかし、先のゲームと比較して、ルールというか、トークンの種類が多くて勝利点計算がごちゃごちゃしすぎていているのと、カードの効果がごちゃごちゃして、アナログで処理は困難なのと、他のプレ...
4/10BGAでプレイ。プエルトリコとウィングスパンとエバーデールのいいとこどりして、最近のトレンドでもあるゲームのストレスを極端に減らしたら、思った以上になんじゃこりゃとなってしまったゲーム。まず、ボードゲームギークで2人プレイベストになってる(執筆時点)のだが、3人以上...
・カード能力の処理時間>>思考時間BGAのデジタル処理でさえ煩雑に感じるレベルだった。リアルでこれやらされたら悶絶する。戦略に時間を使ってこそのゲームなのに、手元のコマを処理する時間がほとんどになるのは本質的ではない。・これをエンジンビルドとは呼びたくない自分に...
考えることが多く、自分は不得意でした。インストがかなり長いゲームです。ゲーム性はウイングスパンにすごく似てます。
二人でプレイしました。自分の番じゃなくても、何かできるというのが良いです!上手くカードを配置できたらエンジンビルドがコンボする。プレイし忘れないように目配りが忙しいけど、サクサクプレイできて楽しい!ウイングスパンもいいですが、ダウンタイムも少なく勝利点の見通し立てやすく、美...
噂のアース、遊ばせて貰う機会があったので感想を。ウインスパンやテラフォ、アークノヴァに似ていると言われますが、その辺りについてはデザイナーがbggにデザイナーノートをアップされているのでそちらを見ればコンセプトが解るかと。こちらに訳をあげてくれている人がいらっしゃいます(か...
ゲームのメカニクス的にはプエルトリコ+ウイングスパン。テーマは最近流行りの環境もの。基本的に同時処理のため、ボードゲームに慣れている人と、そうでない人とで、かなりプレイ時間が変わる印象。この手のゲームにしては重過ぎず、1〜1,5時間で出来る中量級ゲームですね。アークノヴァが...
4人で1回プレイルールが複雑なため初心者にはゲームプレイ自体が難しい。最初のカードの選択はかなり重要で、その選択を間違えると逆転も難しい。かといってヘビーゲーマー向けかと言われればそうではない。カード種類が多く1枚ずつしかないので運要素が強すぎる。いい点・カード種類が多い・...
子供と二人でプレイ。綺麗な自然のカードが大量にあるだけでわくわくしてきますね。自分は何度かソロで経験あり、子供は初めての状態だったので、ちょっと点差がついてしまった。ただ子供も、樹を育てる・堆肥を増やすという自分なりの戦略は考えられていた。たぶん差がついたのは目標(動物相、...
[主観評価]見た目:★★★★・重さ:★★★・・戦略性:★★★・・運要素:★★★★・干渉要素:★・・・・リプレイ性:★★★★・盛り上り度:★・・・・[主な要素]エンジンビルド、バリアブルフェイズオーダー、ユニークカード[良い点]綺麗なコンポーネントエンジンをブン回す楽しさユニ...
ほとんどソロ目的でこのボードゲームを購入しました。どことなくテラフォーミングマーズやウイングスパン(未所持ですが)に似ているなと感じましたが、プレイ感はまったく違うものでした。ソロ方面に視点を向けてレビューさせて頂きます。グダグダ話を連ねていきますが、是非最後までお付き合い...
【概要】カードを駆使して拡大再生産、各カードにトークンをためることで得点を稼ぎつつ、目標カードをクリアすることを目的とするゲーム。すべてダブりなしの200枚以上のカードが用意されており、また、目標カードも毎回ランダムに出てくる。やることは非常に簡単で、・手札からカードを出す...
昨今の世界情勢のため流行りだした環境をテーマにしたゲームの一つてある。このゲームはウィングスパン以来のエンジンビルドゲームとしての金字塔を打ち立てたのではないかと思っていたりします(悪魔でも私見です)目的は4X4のカードをプレイして最終得点の高い人が勝利します。では流れをザ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
1)ゲーム名:アース2)勝利条件:ゲーム終了時に最も多くのVPを持っているプレイヤーが勝利者となる。3)ゲームの準備①動物相ボードをプレイする場の中央に置く。また、「プレイヤーボード」を各プレイヤーに配り、ボードの横に4☓4のカードを置くスペースを確保する。②「動物相ボード...
ルール/インスト欄に掲示していますが、これは全くアースについてレビュー(ソロプレイの欠点などは書かせてもらっています)やルール、インスト等に関係がありません。ソロプレイに歯ごたえが無い、テンプレ化していると感じている方々を対象にしております。【アースソロバリアントルール説明...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー人のせいにするなめちゃくちゃ笑う。友人に紹介されてプレイしてみたのだけど、なんだこれ、...5分前by ササ
- レビューワーリング・ウィッチクラフトこれくっそ面白いんですよ。コンポーネントのセンスも良い。釜ですよ釜。そ...12分前by ササ
- レビューすしゾックダイスを振って美味しい寿司を頂く。でも、たまにはちょっと苦手なお寿司も...約4時間前by うらまこ
- レビュー便器と箒『Bedpans + Broomsticks』は『Nun on th...約5時間前by chaco
- レビューメトロックスボドゲーマで見つけソロプレイ用に購入。カードをめくって出た指示に従って...約5時間前by 黒乃迷路
- レビューゼンガーデン『Zen Garden』には96枚の景観タイルが用意されており、表面...約6時間前by chaco
- ルール/インストバッカスの宴『Limited Edition Promo Expansion S...約10時間前by chaco
- ルール/インストファミリービジネスMayfair Gamesの『Limited Edition Pro...約11時間前by chaco
- レビューディセプション ー香港殺人事件ー人狼を遊んでみたいけど、なんか人狼ってハードル高そう…。他にブラフ系で...約11時間前by ハンズ
- レビュートリックテイカーズ率直に遊んだ感想を言う!トリックテイキング(トリテ)のカードゲーム。ト...約13時間前by 鳴屋
- レビュークロニクルズ・オブ・アベル子供向けだが大人でも楽しい!アヴェルの国を黒い月が生むビーストから守る...約14時間前by こーかー
- リプレイポケモンババ抜きhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm39...約15時間前by イトシ