- 1人~5人
- 45分~90分
- 13歳~
- 2023年~
アースtaco8さんのレビュー
【概要】
カードを駆使して拡大再生産、各カードにトークンをためることで得点を稼ぎつつ、目標カードをクリアすることを目的とするゲーム。すべてダブりなしの200枚以上のカードが用意されており、また、目標カードも毎回ランダムに出てくる。
やることは非常に簡単で、
・手札からカードを出す
・カードを出すための資源を得る
・カードにトークンをためる
・手札を補充する
の4つのうちどれか1つのアクションを選択するだけ。
手番プレイヤーがアクションを選ぶと他のプレイヤーも同じアクションを実行するという仕組み(手番プレイヤーのみ追加アクションを行うことができる)を採用しているため、「できることが少なく厳しい」のではなく「やれることがどんどん増えてきて、逆に悩ましい」というゲーム。
カードには「○○のアクションが発動したときにトークンを得る」などの効果がそれぞれあるため、純粋に「やりたいアクション」だけでなく「カードの効果を使用するために別のアクションを選択したい」というジレンマが出てくる。そのためには「このカードを出しておけば連鎖できる」といったコンボを見出してカードを出すことになる。一方で、カードにはそれぞれ「湿地系」「寒冷地」などといった特徴がアイコンを一定数そろえることでボーナスにつながることになるため、「効果は魅力的ではないが出しておきたい」といったカードも出現する。ボーナスは早く達成するほど得点が高いため、カードの選択についても悩むことになる。
誰かが16枚のカードを場に出したところでゲームが終了し、トークンとボーナスカードの得点を計算して一番高い人が勝者になる。
【よかったところ】
・ユニークカードが200枚以上収録されており、毎回ゲームが変わるのでリプレイ性が高い
・アクションを同時に行うので、ダウンタイムが少ない
・インタラクションがほどよい
自分の手札や出したカードに対して妨害等がないので、「やりたいことを邪魔される」
といったことが起こらない。一方で、ボーナスは急がなければならないので、周りの
動きには注意する必要がある。
・他のプレイヤーのターンでもカード効果が発動するようになり、やりたいことがどんどん
増えてくる(拡大再生産の醍醐味)
・時間がかかりすぎない(インストなしで2時間ほど)
【個人的にイマイチなところ】
・カードの植物が、一部キモチわるい(個人的感想です)
・カードに情報が詰め込まれすぎている
初見は特に時間がかかると思います。少し慣れても、各カードについて見る場所が多く、
さらにそれぞれがアイコン化されているため、アイコンの意味を覚える必要はあるかと
思います。
・得点源が多すぎる
BGAでは得点が自動処理されるので間違えることはありませんが、実際のボードで遊ぶ
際には計算が煩雑になる可能性が高いので、一つずつ丁寧に数えることをお勧めします。
【総合】
ウイングスパンよりカード効果が豊富で歯ごたえがあり、エリアマジョリティを考えない分テラフォーミングマーズほど長く複雑ではない、という印象。しっかり遊ぶことができる、中量級ゲーム。かなりオススメです。
- 166興味あり
- 418経験あり
- 128お気に入り
- 292持ってる
taco8さんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドグループSNEとCosaicがリリースしているマーダーミステリーシリー...10分前by Bluebear
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム友人所有のゲームで遊ばせて頂きました。その友人も初プレイとの事でしたの...約6時間前by 稲妻老人
- レビュースイート&スパイシーそもそもの所、胡椒と唐辛子とレモンと猫に何の関係があるのか?このタイト...約7時間前by 稲妻老人
- レビューババンク手軽に楽しめる面白い心理戦ゲームです。個人的にはかなりのお気に入りです...約7時間前by ダイアン
- レビューロケット・ジョッキー『Rocket Jockey』は22世紀の太陽系における惑星間輸送業...約7時間前by chaco
- レビューベガスの帝王:暗黒街(拡張)『Underworld』はMayfair Gamesの活動停止後に、...約8時間前by chaco
- レビューテトリックスソロプレイもある紙ペンゲームで、待ち時間ににソロプレイをしてみました。...約13時間前by うらまこ
- レビューワードバスケット家族で楽しめる新感覚しりとり概要日本で定番のゲーム「しりとり」がカード...約19時間前by つるけら
- レビューベガスの帝王:アップ(拡張)『Up!』を『Lords of Vegas』に追加することで、プレイ...約19時間前by chaco
- レビューサンクトペテルブルク:第2版古き良き拡大再生産ゲーム概要プレイヤーは新都サンクトペテルブルクをより...約19時間前by つるけら
- レビューマッド・シティー『Mad City』には54枚のスクエアータイルが用意されており、全...約19時間前by chaco
- レビューさかな、さざなみ、さようなら1人用ゲームとしては、大変やりこみがいのある作品です。正直、ずっと遊べます。約20時間前by 同田貫