マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 45分~90分
  • 13歳~
  • 2023年~

アースHideさんのルール/インスト

662名
0名
0
11ヶ月前

1)ゲーム名:アース

2)勝利条件:ゲーム終了時に最も多くのVPを持っているプレイヤーが勝利者となる。

3)ゲームの準備

①動物相ボードをプレイする場の中央に置く。また、「プレイヤーボード」を各プレイヤーに配り、ボードの横に4☓4のカードを置くスペースを確保する。

②「動物相ボード」の脇に、「新芽キューブ」、「土壌トークン」、「成長ピース」を置き、サプライとする。「アースカード」をよくシャッフルし、「動物相ボード」の脇に「アースの山札」として置き、隣に捨て札置き場のスペースを確保しておく。

③「動物相カード」をシャッフルし、「動物相ボード」の4つのスペースに、ランダムな面を上にして配置する。同様に「生態系カード」をシャッフルし、「動物相ボード」の残りの2つのスペースにランダムな面を上にして配置する。その後、「生態系カード」を各プレイヤーに1枚ずつ配る。使用しなかった「動物相カード」と「生態系カード」は使用しないため箱に戻す。

④「島カード」と「気候カード」をそれぞれシャッフルして、各プレイヤーに1枚ずつ配る残りのカードは使用しないため、箱に戻す。受け取ったカード(島、気候、生態系)の適当な面を選び、その面を上にして自分の「プレイヤーボード」の対応するスペースに

⑤スタートプレイヤーを適当な方法で決定し、「スタートプレイヤートークン」と「手番トークン」を渡す。

⑥各プレイヤーは、5色のうち1色を選び「リーフトークン」を受け取る。4個は「プレイヤーボード」の上に配置する。残り1つは「プレイヤーボード」の脇に置く。

⑦各プレイヤーは、「島カード」にかかれているシンボルに従って「アースカード」を引く。その後、「島カード」にかかれた枚数分だけの手札を「堆肥」するため、手札を裏返しにして、「プレイヤーボード」の「堆肥」エリアに置く。各プレイヤーは、「島カード」にかかれている数だけの「土壌トークン」を受け取る。

4)ゲームの進行

①アクションの決定と実行:手番プレイヤーが、「手番トークン」を自分の「プレイヤーボード」の4色のいずれかのアクションスペースの上側に置く。他のプレイヤーは脇に置いてある「リーフトークン」を手番プレイヤーが選んだ同じ色のアクションスペースの上に置く。

ア)植えつけ

・手番プレイヤー:手札から1~2枚選んで、4☓4のプレイエリアのいずれかに、プレイするカード1枚につきカードに記載している「土壌トークン」のコストを支払って置く。なお、すでにカードが置かれている場合は、置かれているカードの縦横斜めの8スペースのいずれかにしか置けない。その後、「アースの山札」から4枚引き、1枚を手札に加え、残りを捨て札とする。

・他のプレイヤー:手札を1枚選んで、4☓4のスペースのいずれかに置く。なお、すでにカードが置かれている場合は、置かれているカードの縦横斜めの8スペースのいずれかにしか置けない。その後、「アースの山札」から1枚引き、1枚を手札に加える。 カードを配置しなくても「アースの山札」からカードを引くことはできる。

イ)堆肥化

・手番プレイヤー:「土壌トークン」をサプライから5個獲得し、その後「アースの山札」から2枚引き、「堆肥」スペースに裏面を上にして置く。

・他のプレイヤー:「土壌トークン」をサプライから2個獲得するか、または「アースの山札」から2枚引き、「堆肥」スペースに裏面を上にして置く。 

ウ)水やり

・手番プレイヤー:「新芽キューブ」を6個までサプライから受け取り、「プレイエリア」にあるカードの上に置く。その後、「土壌トークン」を2個までサプライから受け取る。

・他のプレイヤー:「新芽キューブ」を2個サプライから受け取り、 「プレイエリア」にあるカードに置く。 または、「土壌トークン」を2個までサプライから受け取る。 

※「新芽キューブ」3個を「植物相カード」の上からサプライに戻すことにより、「土壌トークン」2枚にいつでも変換できるが、アクションの途中ではできない。

エ)成長

・手番プレイヤー:カードを「アースの山札」から4枚引き、手札に加える。その後、「成長ピース」を2個まで、「プレイヤーボード」の上にあるカードの上に置く。なお、カードに置ける「成長ピース」は最大成長数までであり、最後の1個は「樹冠ピース」を置く。また「樹冠ピース」の色の違いはゲームの結果に影響しない。

・他のプレイヤー:カードを「アースの山札」から2枚引き、手札に加える。または、「成長ピース」を2個まで、「プレイエリア」にあるカードの上に置く。 

②能力の発動:アクションの実行後、全てのプレイヤーはアクションと同じ色の自分の能力(「プレイボード」と「プレイエリア」にあるカード)を発動することができる。各カードの能力は1手番で1回のみで、プレイエリアの左上から横方向に順番に発動する。また、「プレイヤーボード」の能力は、「プレイエリア」の能力を発動する前後のいずれかで、「島カード」、「気候カード」の順で発動する。その後、「植えつけ」以外のアクションの場合は、多色の能力を発動することができる。

5)生態系カードと動物相カードについて

①生態系カード:「生態系カード」に記載している条件を満たすことにより、ゲーム終了時に勝利点を獲得することができる。

②動物相カード:「動物相カード」に記載してある条件をゲーム中に満たした場合、カードの横にある空いているスペースで最も上位のスペースに自分の「リーフトークン」を置くことができる。なお、各プレイヤーは1つの「動物相カード」の横には1つのトークンしか置けない。また、一度達成した目標はその後の手番で条件を満たさなくなっても失われることはない。

6)プレイ上の注意点

①カードの効果がルールに反する場合は、カードの効果が優先される。

②カード効果の「/」は、右側の条件を満たした回数に応じで左側の効果を得る。複数回得ることも可能。

③「堆肥化」のアクション時に、プレイヤー全員の同意があれば、捨て札の山を「堆肥」にしてもよい。

④カードの効果を得るためにコストは全て支払う必要があるが、受け取る効果については一部又は全部を選ぶことができる。

⑤「イベントカード」は他のプレイヤーの手番中や、能力と能力の発動の間であっても、いつでも使用可能である。使用後は「プレイヤーボード」の対応するエリアに置く。

7)ゲームの修了:いずれかのプレイヤーが「プレイエリア」に16枚の「アースカード」を配置したラウンドに、ゲームは終了する。完成させたプレイヤーは「動物相ボード」の7勝利点が記載されているスペースに「リーフトークン」を置く。

8)勝利点の計算

①「島カード」、「気候カード」、「プレイエリア」にある全てのカードの基本勝利点(カードの左上の葉のシンボルの中の数字)を合計。

②「イベントスペース」にあるカードの基本勝利点の合計(マイナスになる場合もある)。

③「堆肥」スペースにある「アースカード」1枚につき1勝利点。

④「プレイエリア」に配置してある「アースカード」の上にある「新芽キューブ」1個につき1勝利点。

⑤「プレイエリア」に配置してある「アースカード」の上にある 「幹ピース」1個につき1勝利点。「樹冠ピース」が置かれている場合は、樹冠の勝利点を獲得する。

⑥ゲーム終了時の得点ボーナスがある「地形カード」の勝利点。

⑦達成した「生態系カード」や「動物相カード」の勝利点。

⑧「動物相ボード」に置いた「リーフトークン」の横にかかれている勝利点。

①~⑧を全て合計し、最も合計した勝利点が多いプレイヤーが勝利者となる。

以上

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Hide
Hide
シェアする
  • 230興味あり
  • 555経験あり
  • 154お気に入り
  • 350持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿