CIVカードを効果的に使って、覇権を確立し、歴史に足跡を残せ!
カルタ・インペーラ・ヴィクトーリア(支配と勝利のカード)は、文明発展をテーマにしていますが、6種類のカード(各種20枚 or 16枚)のうち、いずれかのカードを7枚(2人プレイ時は8枚)自分の場に出してしまえば勝利するという、絵合わせゲームです。
カードは1ターンに1枚ずつしか出せないのですが、同じ分野(=同じ色)のカードを、規定枚数、場に出すことで、1ターンに1回、無料で、その分野の効果を発動することが出来ます。
更に、場に出してあるカードを捨て札にすることで、より強力な効果が発動できます。でも、カードを場に残すことを目的とするゲームなので、こちらの効果の乱発は禁物です。
カードの効果を使って、無理やり手札に規定枚数のカードを揃え、奇襲のように場に出して勝利するのか? 山札が尽きる時間切れまで粘って、判定勝ちを狙うのか? という駆け引きがあると感じます。
文明発展もの、と聞くと、重いゲームを想像しがちですが、プレイ時間が20~40分とあるとおり、かなり軽いゲームです。是非、ドラフトルールまで入れて、リプレイしてみたいところです。
ただ、誰かが制覇勝利にリーチをかけた、あるいは、その手前の段階として、何らかの分野のLv2の効果が使えるようになると、他プレイヤーが動きを制する必要があるのですが。
ゲームシステム上、自分が勝利に近づきながら、誰かの勝利をブロックする、という行為が非常に難しい為、制覇勝利寸前の人とブロックに参加している人がLose-Loseの関係になって、他プレイヤーが利してしまい、「下家の制覇勝利は止められるけど、このままでは自分も勝てない」プレイを強いられることがあり、この辺の兼ね合いが難しいゲームとも感じます。
- 投稿者:
Sigma Siuma
- 13興味あり
- 91経験あり
- 8お気に入り
- 96持ってる
タイトル | CIV:シー・アイ・ヴイ |
---|---|
原題・英題表記 | CIV: Carta Impera Victoria |
参加人数 | 2人~4人(20分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 3,240円 |
ゲームデザイン | レミー・エイミー(Rémi Amy) |
---|---|
アートワーク | クリストファー・マット(Christopher Matt)イアン・パロヴェル(Ian Parovel) |
関連企業/団体 | ルドナウト(Ludonaute) |
レビュー 3件
- 394名に参考にされています投稿日:2018年03月24日 00時07分
文明ゲーかと思った?残念、セットコレクションでした!まずこのタイトル。C・I・Vです。誰もがCivilization系の文明発展をテーマにしたゲームだと思うはずです。公式のゲーム紹介文もそれっぽく書かれていますが要注意。実際のところは文明発展風のセットコレクション。ただ遊んでいるとこのゲームの世界観に引き込まれるはずです。手札から1枚ずつカードを出していって、軍事、宗教、経済、科学、文化、社会の6つの分野で成果を上げれば勝利となるゲームです。要はどれか1種類のカードを所定の枚数揃えれば勝ち、山札が切れたら、その時点でどれだけの分野で多数を取っていたかによって勝敗を決めるというセットコレク...
じーふいさんの「CIV:シー・アイ・ヴイ」のレビュー - 441名に参考にされています投稿日:2018年03月10日 11時55分
カルタ・インペーラ・ヴィクトーリア(支配と勝利のカード)は、文明発展をテーマにしていますが、6種類のカード(各種20枚or16枚)のうち、いずれかのカードを7枚(2人プレイ時は8枚)自分の場に出してしまえば勝利するという、絵合わせゲームです。カードは1ターンに1枚ずつしか出せないのですが、同じ分野(=同じ色)のカードを、規定枚数、場に出すことで、1ターンに1回、無料で、その分野の効果を発動することが出来ます。更に、場に出してあるカードを捨て札にすることで、より強力な効果が発動できます。でも、カードを場に残すことを目的とするゲームなので、こちらの効果の乱発は禁物です。カードの効果を使って、...
Sigma Siumaさんの「CIV:シー・アイ・ヴイ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは100mm×65mmです。『ミント82660 [ボードゲーム用スリーブ 65×100mmサイズカード用]』などのスリーブが最適です。カードは104枚入っています。スリーブに入れると...
1件のコメント171ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューロココの仕立屋箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード効果によりブーストされるアクション選択式...約1時間前by maro
- 戦略やコツDr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯探索時にAPを追加消費しサイコロを追加して成功率を増やす方法がありますが、この方法で成功率があがるのはサイコロの合...約2時間前by あっちゃん
- ルール/インストシャベリエ 家族編家族にまつわるイメージを描いた絵だけのカードですので、使い方は自由なのですが、オススメの遊び方をご紹介します。未来...約2時間前by 遊酔
- レビューカタン:宇宙開拓者ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを...約2時間前by 木村 麦
- ルール/インスト火星ダイスゲームの目的 火星人となり、地球のサンプルを採取するゲームの流れ ダイスはニワトリ、ウシ、ニンゲン、戦車、怪光線(...約3時間前by TJ
- ルール/インストウボンゴゲームの目的 パズルを完成させて宝石を集める準備 スコアボードを組み立てて宝石をランダムに配置する プレーヤーコマ...約4時間前by TJ
- レビューザ・ゲーム:エクストリーム極めてシンプルなルールですが、コミュニケーションを主体とした協力型ゲームなので大いに盛り上がります。基本ゲームにつ...約4時間前by あるえす
- レビュータイムライン:発明編前かなぁ、後かなぁと悩みながら、発明順に並べるゲーム。歴史嫌いで年数を覚えるのが苦手な私でもすごく楽しめます。むし...約6時間前by たまちょく
- レビューアリスと謎とくらやみの物語シャーロック・ホームズの追悼 との比較レビューです。こちらが第1弾で、ホームズが第2弾です。結論を先に言うと、良作...約11時間前by さんず
- レビュージ・シルバー・バレット先に書いておくが、結構面白い。そして、ルールもそこまで複雑ではない。ただ、説明書がとてつもなくわかりにくい上、長く...約11時間前by みなりん
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル順番に花かドクロのカードを置いていき、タイミングを見てチャレンジ!何枚めくるか宣言!他の人は前の人以上かパスを宣言...約12時間前by 小夜風
- レビューゴーストアウト2人用。一応陣取りゲームになるのだろうか。下の写真のようにタイルを並べて、先に自分のエリアからゴーストをすべてなく...約12時間前by みなりん
同じ種類のカードを場に出していき、規定の枚数出せば勝ち、各色3枚出すと特殊能力が発動、出したカードをを捨て札しても効果発動色んな効果を組み合わせるとなんでもありのありありルール完成!! 上手く組み合わせて速攻勝利を目指しましょう
クラリス 33さんの「CIV:シー・アイ・ヴイ」のレビュー