- 1人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
- 2012年~
アンドールの伝説しゅんさんのレビュー
しゅんさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 768興味あり
- 1041経験あり
- 281お気に入り
- 1019持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | アンドールの伝説 |
---|---|
原題・英題表記 | Legends of Andor |
参加人数 | 1人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 5,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
---|---|
アートワーク | ミカエラ・キーンレ(Michaela Kienle)ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS)999ゲームズ(999 Games)アルビ(Albi) |
拡張/関連元 | アンドールの伝説:星の盾(2013年)アンドールの伝説:新たなる勇者たち(2014年)+ 7作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
しゅんさんの投稿
- リプレイインカの黄金Incan Gold初投稿のボドゲ実況動画撮影のためにプレイ!初投稿になるので、温かい目でみて...18日前の投稿
- レビュー私が夢みるときWhen I Dreamおやすみなさい。いい夢みてね....まぁ夢って一筋縄じゃ行かないけどね♪1...5ヶ月前の投稿
- レビュー人狼村の祝祭The Tale of Twilight WolvesGMなしでもしっかり回せる難易度のマーダーミステリーです。難易度は三段階で...6ヶ月前の投稿
- レビュー幽霊島の殺人Yureitou no satsujin最近の流行りのジャンルに絡めて説明すると「ストーリー性を排除して、リプレイ...6ヶ月前の投稿
- レビューゼノXENOカナイセイジさんの「ラブレター」を、オリエンタルラジオのあっちゃんが再編し...6ヶ月前の投稿
- レビューアールライバルズR-Rivals公式さんにも書かれていたとは思うのですが要は「数字ジャンケン」。2人のプレ...4年弱前の投稿
- レビュー小早川Kobayakawa1~15の数字の比べっこなぜここまでヒリつくゲームになるのか。たった15枚...4年弱前の投稿
- レビュー4人の容疑者~湯けむりに消えた謎Four Suspects16枚の「容疑者」「時刻」「場所」がそれぞれ書かれたカードから1枚抜き取り...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...2分前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...42分前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...44分前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約2時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約2時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約3時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約6時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約7時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約11時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約11時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約12時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約12時間前by Boardgamefan
ボードゲームのRPGを経験したことのない人には是非プレイして欲しい作品です。
世界観も万人受けする感じがしますし、何よりRPG系のボードゲームの中では格段にプレイのしやすさがすごいです。
チュートリアルステージがあり、準備に必要なものもしっかりとガイド付きで進めることができます。開けてから事前準備の必要なくプレイまで行けるくらいの親切さです。
ただ難易度は中々のものです。絶妙な難易度と言いますか
RPGといってもこのゲームはばったばった敵MOBを倒せないシステムになってます。と、いうのも敵を一体倒す事に物語が進んでしまう。そして、目的を達成しないままに物語が終わるとゲームオーバーになってしまうというシステムです。
なので、敵を倒す数はできる限り最小限に抑えないと行けない。だが倒さないと違う条件でゲームオーバーになってしまう。ここら辺をどううまく切り抜けるかというところが個人的にこのゲームの肝だと思います。
裏切りとかも全くありませんし、プレイヤー全員で一丸となってシナリオの完遂を目指す感じ。とっても良いです。高揚感や興奮が半端じゃないです。
プレイするたびに「協力」という点に置いてすごく練られている感じがします。
また、自分でシナリオを進めるためのススメや、追加のシナリオ等も拡張を買わずとも公式サイトでいくつか配布されてるのでいくらでも遊べるといっても過言ではありません!
プレイ時間こそ重めですが感覚はそこまで重くも感じないと思いました。
ボドゲの入門にも割とイケると思ってます。是非に。