マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分前後
  • 11歳~

伝説のオブシディアンデュエル勇者アッキーさんのルール/インスト

58名
2名
1
28日前

ゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。

①【戦団の縮小】

戦団を5枚編成から4枚編成に変更する。

これにより、戦団がコンパクトになり、永続効果の重複なども少なくなり、処理が楽になります。ゲームに慣れていない初心者におすすめです。

ただしお買い物フェイズ時にはカードが1枚少なくなるため、通常よりも所持金が少なくなります。専用マットを保有している場合は、手札を設置する場所(右端)にソロラン用のシートを置くと分かりやすくなります(上図参照)


②【ショートゲーム】


ラウンド3を飛ばしてゲームを進める。

これにより、ゲーム開始から終了までの時間が短くなります。ただしバトル勝利得点も少なくなるため、各バトル勝利点を3点に変更することで調整できます。(通常バトル→合計11回。ショートゲーム→合計9回)お買い物フェイズも1回少なくなるため、難易度は少し高くなります。

バトル敗北時と延長バトル勝利時については、通常どおりの勝利点を獲得します。



③【トークンの使用】


各効果や表示にトークンなどを使用する。

これにより、現在の状態や永続効果などが視覚的に分かりやすくなり、処理ミスなどの防止になります。また視覚効果も高まり、より感情移入しやすくゲームがさらに楽しくなります。


例:永続効果...赤のポーン
  スピードアタッカー...短剣トークン
  繰り返す...青のポーン
  アンデッド...ドクロトークン
  ドラゴンブレス...赤のキューブ
  オートバトラー...武器ピック
  合成状態...筋肉トークン
  各レリック発動...カラーダイス
  昇天効果...墓地にトークンを置く
  ブロック...盾トークン

※使用している主なトークンはスレイザスパイアボードゲームです


④【レアカードのホログラム化】


レアカード(LR・SSR)にホログラムスリーブやキラキラスリーブを装着することで、よりゴージャスなカードになります。


※使用しているスリーブはダイソーのホログラムトレカスリーブです。サイズも60×87でジャストサイズです

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
GRANDNOTE
じむや
仙人
勇者アッキー
勇者アッキー
シェアする
  • 16興味あり
  • 2経験あり
  • 5お気に入り
  • 7持ってる
#1
28日前

ホロカードいいですね。よりアタリを引いた感が出てテンション上がりそうです。

戦団縮小・ショートルールも遊びやすさ、遊びごたえがありそう。今度やってみます!

じむや
じむや
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

勇者アッキーさんの投稿

会員の新しい投稿