- 1人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
- 2012年~
アンドールの伝説48面ダイスさんのレビュー
48面ダイスさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 768興味あり
- 1041経験あり
- 281お気に入り
- 1019持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | アンドールの伝説 |
---|---|
原題・英題表記 | Legends of Andor |
参加人数 | 1人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 5,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
---|---|
アートワーク | ミカエラ・キーンレ(Michaela Kienle)ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS)999ゲームズ(999 Games)アルビ(Albi) |
拡張/関連元 | アンドールの伝説:星の盾(2013年)アンドールの伝説:新たなる勇者たち(2014年)+ 7作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
48面ダイスさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...29分前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約1時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約4時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約5時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約9時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約9時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約10時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約10時間前by Boardgamefan
- レビューバイツアリを動かして餌を獲得していくセットコレクションゲーム。プレイヤーに担当色は存在せず、手番に1度好きな色のアリを動...約11時間前by 山田
- レビューニューロストレガシー基本セットを4人プレイした感想です。全員未経験。ラブレターとXENOは私だけ経験あり。16枚のカードが織り成す、お...約12時間前by 怪人M
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約18時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約18時間前by のっち
この「剣と魔法のファンタジー!」「伝説の勇者達!」「ドラゴン討伐!」という古典的で王道なRPG設定が最高に好き。The Lord of the Ringsとか、The Game of the Thronesみたいな、北欧神話式の中世ダークファンタジー感がプンプンしてたまらんですな。アンドールの伝説の画像を見たり話を聞いて興味を持つような人なら、多分どっちか見たことあるんじゃないかな?
俺のイメージだが、ドラゴンっていうのは空を飛んで火を吹く、街を2つくらい燃やす生き物なんだよ。そんで颯爽と登場した勇者のパーティと戦いになり、まずは魔法がヒットして失速、エルフが羽に命中させて地上戦になり、人間の剣士が致命打を与えるんだよ。ああ、ドワーフはよく分からんところで斧を振り回してるイメージしかないな。
(…そういえばダークファンタジーって、パーティにヒーラーがいるイメージないな。大賢者しか治癒能力もってないみたいな価値観なんだろうか??まぁいいか。)
由緒正しきこのファンタジーRPGの感じ、分かるだろうか。この感じがそのまま協力型ボードゲームになって遊べると思ってくれれば良い。ちなみに結構ムズイ。ドラゴンの話をしといてあれだけど、俺はドラゴンまでたどり着いたこと無い。クリアしたら拡張版を買うつもりだ。