マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~80分
  • 10歳~
  • 2019年~

ボルカルス42件のレビュー

529名
1名
0
コンセプトの時点で勝利が確定してるボドゲ。コンポーネントも含めて全体のデザインも丁寧でとても良い。怪獣側とのパワーバランスもちょうどよく、怪獣側が圧倒科と思いきや、終盤で冷凍ミサイル連発されると怪獣も倒されやすくなるのも、人類の大逆転感があって好き。しいて言えば、マグマブロ...
続きを読む(約1年前)
大賢者
huken
huken
616名
2名
0
充実
▼総評▼ありきたりな表現だが「シン・ゴジラ」をゲームに落とし込んで、めちゃくちゃ楽しく味付けしたらこうなる、という印象。人類は怪獣を止めるため、市民の避難や拠点の防衛、調査に研究にと大忙し。なのに予算は常に足りない。怪獣はどんどん進化を続けて強力になり、東京は溶岩の海に。勝...
続きを読む(1年以上前)
勇者
きつね(うどん)
きつね(うどん)
325名
2名
0
充実
人間VS大怪獣の戦い。人間側にはそれぞれ個別の役職が用意されていますが、事前に自分の役割をしっかり予習して何をすべきか想像しておかないとあっという間に怪獣に蹂躙されてしまいます。各陣行動を決めるときには砂時計を用いた時間制限があります。初めに人間側のカード配置ラウンドがあり...
続きを読む(1年以上前)
仙人
御味噌汁
御味噌汁
478名
2名
0
怪獣と人類に分かれて対戦するゲーム怪獣1人に対して人類側は1-3人でプレイできる怪獣は街を炎上させたり市民を倒せばポイント人類側は炎上を消化したり市民を逃すことでポイントになる怪獣側の方が勝利に必要なポイントが多いので不利に思えるが能力がめっちゃ強いので怪獣プレイヤーの方が...
続きを読む(2年弱前)
勇者
やと
やと
471名
2名
0
充実
追加予算はまだ降りないのか!!!前情報として、とても人気の高いゲームだということを聞いており、満を持してプレイしました。感想としてまず一言。非常に面白い!!まず、机に並べたときの情報量がすごいです。しかし、決して複雑というわけではない。むしろ、やりたいことは単純です。怪獣か...
続きを読む(2年弱前)
勇者
かいり
かいり
332名
1名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
とってもいいデザインです♪怪獣と人間サイドで戦うんですが、終盤につれて派手な動きが出てきますので、ボルテージが徐々に上がっていくゲームです!基本2人プレイしかしないんですが、人間側がちょっぴり強いのかな?って感じでした笑ただ怪獣側もしっかり考えてプレイしていくと、大量虐殺や...
続きを読む(約2年前)
皇帝
マジ名前
マジ名前
228名
0名
0
怪獣!対人類!テーマ性が好きな人にはとても良い…が!複雑でちょっと冗長。わりとなすすべなく負けることもあり、理不尽な印象もあるかも。重たいわりに…その実はこういうモチーフが好きな人でわいわいやるパーティゲームなのかもしれない。
続きを読む(約2年前)
国王
アルチンボルト
アルチンボルト
685名
2名
0
充実
ボルカルスプレイした人数:4人(2~4人までいけるけど、確実に4人がベスト。)プレイにかかった時間:インスト20分、プレイ1時間強。終了/勝利条件:先に一定値を超える点を取るか、6ターン終了時に点数が多いほうが勝ち。【概要】怪獣による未曽有の大災害から東京を守る系ボードゲー...
続きを読む(2年以上前)
仙人
にしけん酸化合物
にしけん酸化合物
965名
1名
0
個人的総合評価【23点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】特になし【-】 ・やっていて苦痛だった・冗長・同じコマンドが続き単調・やる面子に依存
続きを読む(3年弱前)
has
has
469名
1名
0
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
怪獣1人、人類3人でプレイできるというかなり変わったゲームです。怪獣プレイヤーは破壊と溶岩で攻撃、人類の目標は消火、研究、人命救助と多岐にわたります。イベントカードを人類側が出し、それを見て(聞いて)怪獣側が出すので基本的に情報はフルオープンが前提のプレイになります。怪獣側...
続きを読む(3年弱前)
のっち
のっち
563名
1名
0
2~3人で遊んでいます。2人でやると基本的に人間サイドが勝ちます。このゲームの肝は人間サイド複数人の話し合いを怪獣サイドが聞いて、後だしじゃんけんの用に対応していくものですが2人プレイでやると人間1人と怪獣1人となり、人間サイドの計画の話し合いもなくなるので後だしじゃんけん...
続きを読む(3年弱前)
勇者
ニア
ニア
374名
2名
0
画像
充実
富士山から出現した怪獣「ボルカスルス」が東京で暴れまわるので、人間側は住民を避難させながら、怪獣の溶岩で発生した火事の消火活動を行い、怪獣の情報を収集し、場合によっては爆弾で反撃するというゲームです。人間側でプレイすると気分は「シン・ゴジラ」だと思います。ゲームは、怪獣側も...
続きを読む(3年弱前)
Hide
Hide
410名
3名
0
怪獣1人、防衛側2名で2回ほど遊びましたインスト込みでも1時間半くらいで終わるのでサクサクっと怪獣物のボードゲームができていいです怪獣物といえばキングオブトーキョーなどがりますが、こちらは経路が全く違くうまく怪獣と人間側との対立を描けていると思いますルールもさほど難しくなく...
続きを読む(3年弱前)
仙人
くずてつ
くずてつ
392名
0名
0
人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回もやった感想は若干怪獣側が勝つことが多いのかなと思います。人間側は互いに正確なことのみではなく、嘘を交えて話し合うといいのでしょうが、私のフレンドは正直なことしか言わないので怪獣に本当のことが全部筒抜けに...
続きを読む(約3年前)
大臣
フワ@ボドゲ仲間欲しい
フワ@ボドゲ仲間欲しい
378名
5名
0
ゴジラが好きで、警察、消防、災害救助などが大好きな小5の息子の誕生日にプレゼントしました。私はほとんどゴジラを知りませんが、分厚いパンフレットやカードなど、ゴジラ好きにはたまらないデザインみたいです。年長の下の子も入れて、たいてい小5が怪獣、父、母、年長が人間に分かれて、時...
続きを読む(約3年前)
皇帝
もにこ
もにこ
238名
0名
0
3人でプレイしました1戦目はインスト含めのプレイで怪獣の圧勝で終わりました。2戦目,3戦目は怪獣を交代しながらプレイしましたが、人間側の圧勝で終了しました。幕僚長の大型貫通爆弾を何度も打てば勝てるゲームだと感じました。難易度上げればまた変わるのかなという感じです。
続きを読む(3年以上前)
勇者
鳥さん
鳥さん
498名
6名
画像
充実
自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。マグノリアやペーパーテイルズをデザインした上杉 真人氏による、カードドリブン方式による現代東京を舞台にした怪獣VS人間の攻防戦です。ゲームのテーマは、ほぼ「シン・ゴジラ」で映画を見て楽しかった人は間違いなくハマる内容だと思います...
続きを読む(3年以上前)
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
357名
0名
0
怪獣と人類の戦い。怪獣側の強さを味わえると同時に内閣官房長官の予算管理、科学研究による怪獣への対策考案、消防の消化活動、自衛隊の人命救助等、様々な職種の魅力も味わえます。医療系職種による負傷者の治療(被害トラックから市民駒復活)や、警察による市民避難の大幅強化(任意の場所か...
続きを読む(3年以上前)
勇者
せあぶら ーど
せあぶら ーど
420名
0名
0
充実
英語版が出れば確実に世界中の人の評価を得られる良作です。特撮映像を彷彿とさせるグラフィックデザイン、複雑なゲーム展開なのに何故かわかりやすいシンプルなルール、怪獣と人類のスリリングな攻防はどれをとっても良くできています。きめの細かい3Dフィギュアも臨場感を掻き立てています。...
続きを読む(3年以上前)
大賢者
MORIZO
MORIZO
423名
4名
0
充実
初めてのボードゲームでボルカルスを選びました。ボードゲーム初心者四人でも十分楽しむことができました。一度ルールブックを読みながらゆっくりプレイした後、時間制限などのルールを適用すると、ゲームのルールに慣れやすいと思います。一人がゲームの進行と共に進化していく怪獣を操り、三人...
続きを読む(3年以上前)
皇帝
名前の付いた猫/ソーマ:
名前の付いた猫/ソーマ:
655名
5名
0
充実
二人プレイ時の感想を書きます。非常に話題性の高いゲームで、他の方のレビューがとても充実しているため、二人プレイ時のプレイ感のみ記述します。怪獣のやることは変わらないですが、人間側のプレイヤーはいずれか4種の役職のうち2種を両方同時にこなすルールとなります。人間側は砂時計をひ...
続きを読む(3年以上前)
winterkoninkske
winterkoninkske
249名
0名
0
都市を破壊する怪獣側と、都市を守る人間側に分かれて競いあう、1人対多人数の非対称のチーム戦です。一応ポイント制(?)であり、怪獣側は破壊活動を行っていくとポイントが増え、人間側は人命救助や消火活動、怪獣への攻撃を行うとポイントが増えます。基本的には、先に所定のポイントに達し...
続きを読む(3年以上前)
勇者
タケ
タケ
221名
0名
0
東京23区を舞台に怪獣1人VS人間3人というチーム戦で行うゲーム。怪獣は街を破壊すれば勝利、人間は街を守れば勝利する。怪獣側は溶岩、人間側は予算をいかにうまく使えるかが勝利に繋がっていく戦略ゲーム。怪獣と人間のパワーバランスが絶妙で、溢れ出るエ●ァ感もスバラシイ国産ゲーム。...
続きを読む(3年以上前)
仙人
リンクス川越事業所
リンクス川越事業所
287名
1名
0
画像
ボルカルスKaijuontheearthの第一作目。1(ボルカルス)対3(人間)の対決。対決と協力が混在したゲームで、破壊欲プレイヤーのボルカルスに人間側がどう勝つかを一生懸命考えるゲーム。ボルカルス側はある程度適当に暴れても被害は出せるので、初めてだとかなり有利。人間側は...
続きを読む(4年弱前)
皇帝
Z十2
Z十2
333名
1名
0
4人で行いました。全員が初プレイで説明書を読みながら行いました。始めるまでに40分程かかり、その後1時間程で終わりました。初プレイでは何が有効なのかわからず、怪獣に蹂躙されて、圧倒的に大敗となりました。また、ゲームバランス的にも怪獣が圧倒的に有利な作りとなっています。切羽詰...
続きを読む(4年弱前)
大賢者
煌めきのアメジスト
煌めきのアメジスト
426名
0名
0
ゲームとしても面白いですし、ルールブックも映画のパンフのようでいいです。ただ、ゴジラというワードへのテンションで反応がかわります。私はゴジラがそこそこ好きなので面白かったですが、一緒に遊んだゴジラ全く知らない女性には受けがいまいちでした笑時間制限があるため、人間側は厳しい戦...
続きを読む(約4年前)
さんず
さんず
322名
1名
0
画像
怪獣映画的なロールプレイと戦略の探り合いが楽しい!4人プレイでしたがワイワイと戦況を鑑みながら行動を用意し、敵味方共に行動が一気に進むのが愉しかったです。後半にはお互いに強化されていき進行状況が加速していく感じが、正に映画のクライマックスに挑んでいくような気分になりGood...
続きを読む(約4年前)
大賢者
ビッチュウ
ビッチュウ
177名
0名
0
怪獣めっちゃ強いん。このゲームは、「行動計画に制限時間がある」,人間側プレイヤーは最善の行動が難しくなっています。ゴジラの世界観を忠実のボードゲーム。
続きを読む(約4年前)
隊長
Dan
Dan
551名
4名
0
ボドゲカフェで相席した方から「ぜひ面白いから!」と勧められしました。感想としては、男の子の好きなゲームだなってイメージがとても強い!w正直、周りの熱量に圧倒されてしまいルールについていくのに必死でした。面白いは面白いんですが、ゴジラの先入観が良い意味でも悪い意味でもはたらい...
続きを読む(4年以上前)
勇者
みなみん
みなみん
283名
0名
0
怪獣が東京に出現!!被害を最小限に抑え、怪獣を迎撃せよ!!という、東○さんの有名な怪獣映画のようなゲームです。「シン・○ジラ」のような感じ。3対1で行うゲームなので怪獣側になるとちょっと寂しくなる。でも怪獣めっちゃ強いんですよ。人間も強いですけど、資金やらなんやらと設定がま...
続きを読む(4年以上前)
勇者
たぬきち
たぬきち
569名
5名
0
【この想いを伝えたい】投稿者はボードゲーム初心者です。ご了承ください。カード系から手をつけ始め、駒やボードを使うボードゲームに手を出したいなと考えていたところ、ボルカルスに出会いました。まず感想から言わせていただくと、最高の一言につきます。世界観、対決と協力というゲーム性。...
続きを読む(4年以上前)
国王
ごんたゃ
ごんたゃ
352名
1名
0
画像
充実
巨大怪獣ぶっ倒せ!希望の未来へレディーゴー!!(ただし怪獣が勝つ)怪獣が東京に襲来。各政府機関が協力し、市民そして東京を守るといったストーリーです。プレイヤー1人が怪獣(ボルカルス)として東京を破壊する。他のプレイヤーが各政府機関(消防総監、内閣官房長官など)を担当し、怪獣...
続きを読む(4年以上前)
大賢者
ゴーダ
ゴーダ
616名
0名
0
ゴジラをボードゲームにしてみました。正にこんな感じのゲームです。怪獣1人vs人間1〜3人に別れて戦いますが、同じレベルの人が集まって遊べば、接戦になると思われ、バランスがかなりよく取られています。ただ、基本的に怪獣の方が勝ちやすく、大きな要因としては、行動を決めるのに双方時...
続きを読む(4年以上前)
勇者
いいとも
いいとも
289名
1名
0
ゴジラの世界観を忠実にボードゲーム化できてますね。パンデミックとか好きな人は人類側はハマると思います。ボルカルス側も強くて楽しいですが、空振りばっかりしてると意外と負けたりするのでよくできていると思います。コンポーネントもいいですね。ルールブックも映画のパンフみたいになって...
続きを読む(4年以上前)
勇者
すーじ
すーじ
516名
4名
0
画像
充実
初プレイは長女+友人夫婦+私。初プレイ時はルール確認しながら軽く流れを確認しました。怪獣を一番ボドゲ経験の長い友人夫が担当。ボドゲ慣れしていない3人で防衛。ルールブックには慣れた人が怪獣推奨と書いてありますが、怪獣を慣れた人がやると強すぎてなかなか勝てません。2度目のプレイ...
続きを読む(4年以上前)
大賢者
キッコー☆マン@庭師
キッコー☆マン@庭師
320名
2名
0
人類対怪獣のシンゴジラ的な戦いができるボードゲーム初回は慣れないからセッティングもラウンドも時間がかかったけど二回目は結構テンポよくいけた四人プレイで人類側は官房長官、研究、幕僚、で消防抜きで怪獣、人類共に脳筋プレイというか、怪獣はどんどん被害増やして人類は予算回して貫通弾...
続きを読む(4年以上前)
大賢者
パパひの
パパひの
686名
3名
0
充実
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボルカルスは、巨大な自然災害として破壊の限りをつくす怪獣と、それに対処する人間たち、2つの陣営に分かれて1対多人数で対決する非常に面白いボードゲームです!シンゴジラ的な世界観の...
続きを読む(4年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
398名
1名
0
紹介動画を作成しました!アークライト×ドロッセルマイヤーズによる本格怪獣ボードゲームシリーズKaikeiOnTheEarthの第一弾であるボルカルスがついに発売!日本から世界へ発信するボドゲを作るという熱い想いが込められたこのゲームを概要、中身、ゲームの流れ、おすすめポイン...
続きを読む(4年以上前)
仙人
verywell boardgames
verywell boardgames
2074名
12名
0
画像
充実
10段階中8(注:写真のゴ○ラ駒は私物です)4人プレー。セッティング15分、インスト20分、プレー時間100分。プレーしたイメージは、パンデミックとコルトエクスプレスを足した感じです。間口は広いですが、防衛側でのプレーが難しい、世界観に入れるかどうかというハードルはあるので...
続きを読む(4年以上前)
仙人
shun
shun
398名
0名
0
画像
続きを読む(4年以上前)
大臣
藍住 紅茶(まほよめ舞台)
藍住 紅茶(まほよめ舞台)
789名
10名
0
怪獣側で「今私に爆弾を落とせば市民3万人が巻添えになりますからね」と脅しをかけたら、迷わずに大型貫通爆弾を2連投して、「2発目からは犠牲ゼロ」と言った統合幕僚長がいました。本当の怪獣は、一体誰なんでしょうか。
続きを読む(4年以上前)
仙人
プトシ
プトシ
1023名
1名
0
3人プレイ(怪獣1防衛2)でしたが、防衛側の前後の行動が決めづらくとてもやりにくい印象。防衛一人だと相談がないから怪獣が不利かなと思います。最大人数の4人がマストな感じ。防衛側の職業は4種類。どれも強力なので選びにくいですが、官房長官は手数が増える分とてもテクニカルだなと思...
続きを読む(4年以上前)
さいスケ
さいスケ

会員の新しい投稿