- 2人~6人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2002年~
ゴーダ!ゴーダ!キャットアタックJampopoノブさんのルール/インスト
ゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲーム
「ゴーダ!ゴーダ!キャットアタック」は、プレイヤーがそれぞれ5匹のネズミチームを操作して、ボード奥に置かれたおいしいゴーダチーズを獲得するレースゲームです。まるでチーズを求めてキッチンを走り回るネズミのように、駆け引きしながらゴールを目指します。子どもにとっては身近な「すごろく」の感覚で遊べるため、ルールの理解がしやすく、すぐに遊びに夢中になれるでしょう。
プレイ人数は3~5人、プレイ時間は約30分、対象年齢は8歳以上と、家族みんなで週末の夜に楽しめる絶妙な設定になっています。スマホやタブレットから離れて、顔を見合わせながら盛り上がれる時間を提供してくれるJampopoボードゲームの魅力が詰まっています。
運と戦略のバランスが絶妙!キャットアタックの基本ルール
マスを選んでダイスを振る独特のシステム
このゲームの面白さは、通常のすごろくと違い「どのネズミを動かすか」を選べる点にあります。手番では、自分のネズミがいるマスを1つ選び、そこにいる全プレイヤーのネズミの数だけダイスを振ります(最大5個)。例えば、自分のネズミ2匹と相手のネズミ1匹がいるマスを選べば、3個のダイスが振れるというわけです。
この仕組みにより「たくさんダイスを振りたいけど、相手のネズミも同時に動かしてしまうリスク」という絶妙なジレンマが生まれます。まるで将棋のように「この手を打つと相手はこう動くかも」と先読みする力が自然と身につくのです。
ダイスの色で決まるネズミの動き
振ったダイスの色によって、ネズミの動き方が変わります:
- 緑色の目:ネズミをチーズに向かって1マス前進
- 赤色の目:ネズミをチーズから離れる方向に1マス後退
- 黄色の目:通常ルールでは何も起こりません
黄色の目が出ると、ヴァリアントルールではネコが登場!出た黄色の目の数だけネコを移動させ、ネコが止まったマスのネズミたちを追い出します。これにより、「絶対に勝てる!」と思った状況が一転するスリリングな展開が生まれるのです。
この投稿に0名がナイス!しました
- 2興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Jampopoノブさんの投稿
- レビューマジック・マジック教育的効果とおすすめポイント良い点① 戦略性と運のバランスが絶妙カード...約12時間前の投稿
- 戦略やコツマジック・マジック戦略とコツ初心者向け基本戦略「マジック・マジック」をより楽しむための基...約12時間前の投稿
- ルール/インストマジック・マジック「マジック・マジック」誰でも楽しめる魔法バトルカードゲーム!子どもの成...約12時間前の投稿
- レビューラミィキューブラミィキューブってどんなゲーム?数と色の魔法のパズルラミィキューブは、...約15時間前の投稿
- 戦略やコツラミィキューブラミィキューブを勝つための戦略とコツ初心者向け基本戦略まずは基本的な考...約15時間前の投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...1日前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...1日前の投稿
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...1日前の投稿
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...1日前の投稿
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...2日前の投稿
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...2日前の投稿
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...2日前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイファイユームファイユーム/Faiyum (2020)Friedemann Frie...30分前by Shun.
- レビュートワイライト・ストラグル冷戦時代を追体験できる独特のテーマ 「トワイライト・ストラグル」は、...約1時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...約1時間前by chaco
- レビュー名探偵コナン推理ゲーム謎の地下室殺人事件やることはクルードとほぼ同じ。カードには『自分が一回休み』×2枚と3枚...約1時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- 戦略やコツ影が行く(第2版):ベニングとバークレイ航空整備師である序列11番のベニングは、個人デッキに‘Fuel Ca...約2時間前by chaco
- 戦略やコツ影が行く(痔2版):コナントとコールドウェル序列9番のコナントは4枚、10番のコールドウェルには1枚の‘Old ...約3時間前by chaco
- レビューゴールド・ウエスト 第2版ゴールドラッシュの舞台で冒険を始めよう ゴールド・ウエストは、184...約3時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:ヴァン・ウォールとノリス序列7番のウォールは主席パイロットですが、意外なことに個人デッキには...約4時間前by chaco
- 戦略やコツ影が行く:ブレアーとクラーク序列5番の生物学者であるブレアーの場合、各々20枚からなる個人デッキ...約4時間前by chaco
- レビューマジック・マジック教育的効果とおすすめポイント良い点① 戦略性と運のバランスが絶妙カード...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツマジック・マジック戦略とコツ初心者向け基本戦略「マジック・マジック」をより楽しむための基...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジック・マジック「マジック・マジック」誰でも楽しめる魔法バトルカードゲーム!子どもの成...約12時間前by Jampopoノブ