全ては自給自足。呪われし島をくまなく冒険し、時には運を味方にして生き延びるのだ
かの小説「ロビンソン・クルーソー」を題材にした重量級の協力型孤島サバイバルゲーム。
プレイヤーは「兵士」「探検家」「料理人」「大工」となって
孤島で7つのシナリオ(notキャンペーン notレガシー)に挑戦します。
プレイするシナリオによってプレイ感がガラッと変わるのが大きな特徴で
- ロビンソン・クルーソーらしく島からの脱出を試みる「漂流者たち」
- 島に発生する怪しい霧を払うために島中に十字架を作って回る「呪われた島」
- はぐれてしまったジェニーを助けて救命艇で脱出する「囚われジェニー」
- 火山島の溶岩に巻き込まれる前に島を探索した上で脱出する「火山島からの脱出」
- 食人族に襲われながらも撃退を目指す「食人島」
- 脱出なんて諦めているので色々なアイテムを作って孤島を自分の家にする「ロビンソン一家」
- キングコングに次々とスタッフを襲われながらも捕獲する「恐怖の島のキングコング」
と、一つ一つのシナリオでルールや登場するアイテムが変わり、
それぞれのアクションの重要性も変わってくるので別ゲームと思えるほどバランスが変化します。
そういったシナリオの癖を見抜いて目的を達成しましょう。
シナリオに応じた勝利条件を満たせば勝利、シナリオの敗北条件を満たしたり、
最終ラウンドまでにクリア出来なかったり、誰か一人が死んでしまったら敗北となります。
プレイヤーは孤島で生き延びるために、島の探索、食料の採集、
キャンプや道具のクラフト、屋根や柵や武器の強化、食料や毛皮を得るための狩りといった
様々なアクションで自給自足をする必要があります。
本作はマーカープレイスメントをメインとしており、
ラウンド毎にプレイヤーが直接行えることは2つの駒を実行したいアクションに配置すること。
2つの駒を同じアクションに配置すれば確実に成功、
1つ配置した場合は成功判定に3つのダイスを振る必要があります。
結果、アクションに失敗したり、ダメージを負ったり、冒険(という名のハプニング)カードを
解決しなければならない場合もあります。
やらなければならないアクションが多いので、どのアクションを重視するか、
失敗した時のリカバーは出来るかの判断に迫られます。
アクションの後には天候の悪化による資材の損失、そして夜には食事をする必要があり、
食事が出来なければダメージ、余った食料は保存食以外は腐ってしまうので持ち越し不可、
キャンプがシェルター化していなければ野ざらしになって全員がダメージを受けるなど、
過酷な状況がプレイヤーを襲います。
さらに2ラウンド目以降はラウンドの最初にイベントカードを引き、
先ほどの冒険カードと合わせて何も起こらなかったらラッキーイベントと思えるぐらいに次々にトラブルに巻き込まれます。
そのトラブルも発動までに猶予がある場合もあり、デメリットが発動する前に解決に走るか、
あえて無視してデメリットを許容するかの決断も求められます。
しかしながら悪い事ばかりではなく、島を探検する事で徐々に作れるアイテムが増えたり、
強力なメリットを持つ宝物を発見する事も出来ます。
また、アクションに失敗したとしても特殊能力を使うための意志トークンがもらえるので
貯めた意志トークンで特殊能力を発揮して困難に立ち向かう事も出来ます。
プレイ人数は1~4人ですが、それぞれの人数でプレイ感が大きく変わるのも特徴です。
1人プレイでは、犬とフライデーが補助になり、手数を多少補ってくれる他、食料には困らず、
士気が勝手に上がるので特殊能力に頼ったプレイが可。
2人プレイでは、補助はフライデーのみとなる他、2人目の食料を確保する必要性が出てきます。
3人プレイでは、いよいよプレイヤー達だけとなり、実行出来るアクション数も多くなりますが、
住居の強化に必要な資材が増え、食料確保のための狩りアクションの重要性も増してきます。
4人プレイでは、よりキャンプ拡張のための必要資材が厳しくなり、回復アクションも弱体化します。
難易度は高く、覚えるべきルールも多いですが、
個性的なシナリオや無人島生活を表現する様々な要素によって飽きの来ない展開が楽しめる
協力サバイバルゲームの傑作です。
- 309興味あり
- 345経験あり
- 115お気に入り
- 572持ってる
運・確率 | 28 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 29 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 7 | |
アート・外見 | 15 |
レビュー 13件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツロストシーズどんなタイルが来ても有効活用できるように、待ちを広げるのが大事です。船...約8時間前by ナガラビ
- レビューイーオンズ・エンド人類最後の砦グレイドウォールここを突破されたら人類は滅亡する。それを守...約14時間前by リーゼンドルフ
- レビューコヨーテ数字の書かれたカードを全員が1枚ずつ持ち、自分だけが自分のカードを見え...約14時間前by みなりん
- レビュー村の人生:ビッグボックス村の人生は2011年に発売され、2012年ドイツ年間エキスパートゲーム...約16時間前by ハナ
- 戦略やコツチケットトゥライド:サンフランシスコ目的地カードは観光客トークンをついでに取れるところを意識して残し、目的...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:サンフランシスコボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューハッククラッド・クロス・フェイト3/5点ハッククラッドの拡張。新キャラや新クラッド追加されたり協力モー...約18時間前by ワタル
- レビュー想いは満天の星にTHE SFという雰囲気のマーダーミステリー。グループSNEさんの作品...約19時間前by ハンズ
- レビューロフォーテン倉庫を埋め、ポイントを獲得するために船の積み込みと荷卸しをする、比較的...約21時間前by ケロベロヌ
- ルール/インストメディチメディチ サマリー【設置】・1人あたりの開始フロリン ...約22時間前by たつきち
- レビューモーニング娘。ドンジャラドンジャラの中でも断トツで華がある。初期モー娘。のドンジャラである。メ...約23時間前by はなやまかおり
- レビュー八十日間世界一周ゲーム会で、3人でプレイしました。ジュール・ベルヌ原作の同名の小説をテ...1日前by madameyun