『マグネットパワー』を利用して対戦相手を出し抜く、対戦型マグネット・アクションゲーム
「侍石」はマグネット・アクションゲームです。
各プレイヤーは交互に自分のストーンを1個ずつ、ベースの空きスペース(凹み)のどれかに置いていきます。
もしも【自分のストーンまたはベースに置かれている他のストーン】に、1個以上のストーンが引かれてくっ付いた場合には、
自分のストーンおよび、くっ付いた状態の全てのストーンを手元に回収します。
その結果、プレイヤーは追加されたそれらのストーンも全て置かなければなりません。
こうして先に自分のストーンがなくなれば勝利です。
簡単なルールで手軽にプレイできる、笑いと驚きを繰り返す、戦略アクションゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 232興味あり
- 1107経験あり
- 120お気に入り
- 434持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 27 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 8 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
3/5点手持ちの磁石を窪みに入れていき全て無くせば勝利。ただし他の磁石とくっついてしまった場合それらを全て回収しないといけない。磁力が強力で思わぬところがくっついたりすることもある。(笑)楽しいには楽しいがつい最近レビュー挙げたホップビアーと比べるとそっちはプレイ人数の幅が...
お手軽でルールも簡単だけどはしゃげるゲーム磁石の力が強いのでフィールドに近づけただけで設置済みの石が動くとドキドキする一つ一つ微妙に大きさや磁力が違うので意外に難しい。面白いけど、2人プレイなのが残念
※家族(娘8歳、妻)とプレイした感想になります。ルール自体は簡単。自分が持つ磁石9個のコマをマス?の窪みにはめ込み、先に自分の磁石を無くした方が勝ちです。ちなみに、磁石がくっついたら自身が引き取らないといけません。上記ルールの内容なので、子供でもプレイ自体は可能です。とはい...
石の肌触りがいいんだ。出番によっては詰みかけるけど、勝ち負けよりも石のバチッとした衝撃を楽しんでほしいね。
シンプルで盛り上がる!!ボドゲとボドゲの間のブレイクタイムにピッタリ!!ボードゲームを5時間とか10時間とか遊んでると脳みそが疲れてきますよねこの侍石は磁石をくっつかないように置くというシンプルなゲームなので邪魔なところに置こうという戦略はあれど将棋やチェスのようなめちゃく...
超強力磁力の磁石をとにかく置いていくゲーム。初心者にボードゲームを勧める時は、とりあえず一番最初にこれをやってもらうと間違いなく盛り上がる。ただその後のゲームのインストをうまくやらないと、侍石が一番楽しかったね。という印象にもなりかねない恐ろしいゲームだと思います。重ゲーマ...
磁力が強力。5個ぐらい盤面に置いてあると、どこに置こうとしてもどれかの侍石が動き出すのでどこに置くか、どの向きで置くかが鍵になる。気が付けば息を止めて集中してるはず。注意点は本当に磁力が強力なので精密機械は近づけないほうがいい。あと、勢いよく指を挟まれるとなかなか痛い。
楽しいけど、買うか?ってきかれると買わない笑そんなゲームです。ルール磁石を凹凸のあるところに順番に置いていく。もし、磁石同士がくっついてしまったらそれを取らないといけない。手持ちを全部先に置けたほうが勝ち。シンプルなルールで、磁石同士がおもわぬうごきをしたときに笑えます。凹...
難しい思考は一切いらず、超強力な磁石が吸い寄せられないように無造作に置くだけ。このゲームの真髄は勝つことにあらず、磁石が思い通りにならず暴れまくるのを楽しむゲームである。
まずやる前に腕時計は外しましょう非常に強力な磁石なので腕時計に反応して動いた結果連鎖でヒドイ事になることがあります。ルールとしては非常に単純で窪みに磁石を交互に置いていくだけです。ただし磁石の大きさS極N極によって他の磁石が反応するかが変わります。置く前から磁石が動いたりと...
まず、わかりやすいルール。そしてギミックも受けがよく初心者がとっつきやすい。ただパッケージに戦略!と書いてあるがS極N極を計算して配置する程度で戦略を張り巡らす要素はないぞ!なんだかんだで手先が器用な奴が勝つぞ!
磁石をくっつかないように置いていくだけ。たったこれだけのことがゲームになるという目の付け所…もうハート鷲掴みにされてしまいました!きちんとS極N極の作用が出ているので、空中の段階で石がザワつくのが場を盛り上げます。大人から子供まで、同じ土俵で遊べるゲームはやっぱり貴重!ウチ...
このゲーム、我慢強くない方には向かないかもしれません…かくいう自分がそうでした。手先が不器用ですぐにくっついてしまい、コツやゲームの楽しさを掴むより先にうんざりが先行してしまいました。一応15分ほど試行錯誤したのですがどうにも上達が見込めず、一緒にプレイした友人と共に諦めた...
第一印象は「バカゲー」で「運ゲー」。実際にプレイしてみると、これは「運ゲー」ではないことに気がつきます。石を配置するときに既に配置されている石のかすかな動きをしっかり観察して、「どこに」「どの向き」で配置するのかを判断するゲームです。見た目以上に盛り上がるこのゲーム。気に入...
「考えるのではなく、感じるのだ」某マスターの格言がこのゲームにはとても相性がいいです。自然と一体となり、フォース(磁力)を自在に操り、「点で支える」マットに石を置いていきます。少しでも暗黒面の誘惑に負けると石をすべて手中に収めてしまいます。暗闇への傾倒はいとも簡単なのです。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
磁石は個体によって磁力が変わります。磁石は、①体積が大きいほど磁力が強い②円形の方が平面に対して同じような磁力を発することに対して、長方形などで縦横の長さの差が大きい磁石ほど磁力は強くなる③磁石は温度が上がるほど磁力が弱くなるこの辺りがとても重要だと考えています。最初に配置...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約4時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約4時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約4時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約7時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約9時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約10時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約16時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約19時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約20時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約21時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約24時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...1日前by 勇者アッキー