- 1人~5人
- 45分~60分
- 10歳~
- 2025年~
フィンスパンさんずさんのレビュー
魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲーム
カジュアルに楽しむウイングスパンライクゲーム
4,5人でやると長かったウイングスパンの短所をカバーする作品
ただし、インタラクションは弱め
ウイングスパン 全拡張&デジタル所持
ワイアームスパン 未プレイ です
基本的にはウイングスパンを知ってる方向けへのレビューになっています
〇ウイングスパンのプレイ時間問題
ウイングスパンは面白いゲームですが、4,5人プレイだと長すぎるといった難点がありました
私の周囲だけかもしれませんが、4人集まってウイングスパンをやる時間あるならもうちょっとゲーマーズゲームしよう
もしくは、もうちょっと時間のかからない1時間程度のゲームをしよう
っていう半端なゲームという印象です
東洋の翼の郡鳥モードをすれば、6人以上でも2人が同時プレーするので時短になったんですが
ウイングスパンってややカジュアル寄りの割に時間がかかるので、そんなに多人数は立たないんですよね・・私も郡鳥は2度しかしたことないです
もうちょっと軽くウイングスパンぽいゲームがしたいなぁ
という方やグループにはおすすめのゲームです
〇短時間化の理由
・ダイスタワーが排除&コストがシンプルに
このカードプレイしたいけど、〇の餌がないなぁ・・ということがあまりないです
餌のかわりに卵か稚魚、プレイ済みの他魚、手札のカードなどがコストになっておりシンプルになっています
ダイスを振ったり取ったりするのもなくなっています
・カード置き場のオープンカードがない
このゲーム山引しかないです。ウイングスパンにあった、オープンの3枚のカードが変わるたびにみんなで見ることがなくなりました
山引きのほかに、自分の捨て山から拾うというアクションもありますが、自分が既にみているカードなので効果を知っているものを、取り戻す感じなので情報が絞られます
・カードの効果もシンプルに
誰かが〇〇したら~~みたいなカードも減っています。かわりに「みんなも〇〇できるよ!卵もらえるよ!」みたいな効果ばかりです。他人が何するかはあまり気にしなくてもよくなりました。つまり手番をぽんぽんまわせます
などの理由から、5人でも1時間程度でおわります(サクサクやれば)
シンプルになっただけではなく、パズル要素が追加されています
卵→稚魚→稚魚x3で群れ
なんですが、稚魚が3匹で群れになると3点から6点になり、得点2倍です
ただ、群れをつくるには移動制限ぽいことがあるので個人ボードの中で
どういった手順で群れをつくる予定かといったパズル要素が発生します
また、魚の効率的な配置といったパズル要素もあります。(両方軽いパズル要素です)
最終得点は100点を超えるようなゲームですが、4人プレイでトップと最下位の差が10点ちょっとだったので、そこらへんの効率化で差がでるゲームだと思います
もちろんカードゲームなんでカード運もあります。が、そんなこと気にするようなゲームではありません
〇軽くしただけではなく、ウイングスパンとは少し違ったプレイ感
ウイングスパンを軽くしたゲームですが、システムこそ似ているものが多いものの
プレイ感はウイングスパンとは”やや”違った感じです
山引きしかない&手札を捨てるのがコスト、さらには自分のみの捨て山からカードを回収なので、
「今あるのはこれだから、、、まずはこのカードをコストとして使って・・・。そのあと捨て札回収でそれを回収して・・・・。持ってるリソースは〇〇だから・・・」といった、感じになります。
自分しかアクセスできない捨て山があるので、少し先の予定が提示されているタイプのゲームに思考に似たものがありました
(パンデミックやスピリットアイランドなどのような)
選択の連続にはなるけれども、 どのカードを残してどのカードを捨てるのかといった、
自分で可能性を絞っていくことになるので、ダウンタイムがあまりないです
その分インタラクションが弱めで、ソロ感はややありますが、プレイ時間とのトレードオフになるのでしょうがないですね
〇まとめ
3~5人で1時間程度でサクサク遊びたい!っていう場合にGOODな選択肢になるゲーム
パンデミック、エルドラド、ハーモニーズ、アズール、カタン
そこらへんの選択肢の仲間に入るようなゲームです
中量級のそこそこ面白いゲームを求めてる人(ウイングスパン未プレイ)の人にもおすすめ
ウイングスパンのカード要素が煩雑だった方も楽しめたようです
ウイングスパンを軽くした感じと聞いて「うーん」となる方や
ゲーマーズゲームを求めてる方にはおすすめできません
- 160興味あり
- 287経験あり
- 86お気に入り
- 260持ってる
さんずさんの投稿
- レビューボムバスターズめっちゃ面白い 正直なめてました66ミッション中、かなり飛ばしながら半...20日前の投稿
- レビューアンダー・フォーリング・スカイソロゲーとしてかなり面白い、製品版はかなりパワーアップ!数年前にPNP...約2ヶ月前の投稿
- レビューレジサイドトランプを使って協力して敵を倒すゲーム面白いというかほんとに内容物とし...約2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツセティ:地球外知的生命体探査〇基本的な戦略(未プレイヤーの方である程度の方針を知っときたい方へ)・...4ヶ月前の投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわる...4ヶ月前の投稿
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)戦略の幅が広がる必須拡張メインボードの下にボードが追加され、9手番から...9ヶ月前の投稿
- 戦略やコツルート戦略やコツではないですが、3つの拡張を全てやったのでオススメ順第1位 ...10ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆キングダム中量級の運要素やや強めの拡大再生産カードゲーム として遊ぶなら本作はお...11ヶ月前の投稿
- 戦略やコツデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱〇基本戦略①影響力トラックで5.6点②紛争で2,3点(ボーナスカード含...約1年前の投稿
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱デューン:インペリウム 反乱はスタンドアロンの拡張版であり、前作との主...約1年前の投稿
- レビューファーショアエバーデールの別バージョンワカプレ+カードのエバーデールを多少変えた感...約1年前の投稿
- レビューハーモニーズお手軽 パズル的配置ゲーカスカディアっぽい雰囲気のゲームだなと思って買...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミレニアムブレード ミニ拡張#3 フュージョンカオス『ミレニアム・ブレード:ミニ拡張#3 フュージョンカオス』は、TCG(...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューミレニアムブレード ミニ拡張#1 プロモパック『ミレニアム・ブレード:ミニ拡張#1 プロモパック』は、TCG(トレー...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューアンドロイド:ネットランナー拡張 ナルバーレの囁き『ナルバーレの囁き(Whispers in Nalubaale)』は、...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューアンドロイド:ネットランナー ― 待ち受けしもの『アンドロイド:ネットランナー ― 待ち受けしもの(The Under...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューガンジスの藩王:ムガル皇帝の宝物庫2(拡張)『ガンジスの藩王:ムガル皇帝の宝物庫2』は、紙ペン形式のダイスドラフト...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューマーベル・ユナイテッド:テイルズ・オブ・アスガルド『マーベル・ユナイテッド:テイルズ・オブ・アスガルド』は、人気協力型ボ...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューマーベル・ユナイテッド:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックス『マーベル・ユナイテッド:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミック...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューアークライト・カードゲーム『アークライト・カードゲーム(Arkwright: The Card ...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューテオティワカン:後期先古典期(拡張)『テオティワカン:後期先古典期』は、『テオティワカン:シティ・オブ・ゴ...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューテオティワカン:拡大の時代(拡張)『テオティワカン:拡大の時代』は、戦略的な重量級ワーカープレイスメント...約3時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューテオティワカン:シティ・オブ・ゴッズ『テオティワカン:シティ・オブ・ゴッズ』は、古代メソアメリカ文明を題材...約4時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューコズミック・エンカウンター 銀河強襲『コズミック・エンカウンター:銀河強襲』は、長年にわたって愛されてきた...約4時間前by 福島ボードゲームギーク