- 2人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2020年~
街コロ通汐月かなみさんのレビュー
汐月かなみさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 191興味あり
- 316経験あり
- 123お気に入り
- 255持ってる
作品データ
タイトル | 街コロ通 |
---|---|
原題・英題表記 | Machi Koro Two |
参加人数 | 2人~5人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 4,090円 |
クレジット
ゲームデザイン | 菅沼 正夫(Masao Suganuma) |
---|---|
アートワーク | 小田原 優(Yu Odawara)堀田 昇(Noboru Hotta) |
関連企業/団体 | グランディング(Grounding) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
汐月かなみさんの投稿
- レビューオーバードライブ リ:クロスOVER DRIVE RE:CROSS先行・後攻という概念が原則なく同時出し。これはTCGの先行有利といった問題...約2ヶ月前の投稿
- レビューカラダウォーKarada War本当の敵は味方。トレーナーがカードをプレイするまでヨガで待機、ポーズを崩し...2ヶ月前の投稿
- レビュー性○帯これくしょん~感これ~Kan koreキャラクターカードをデフォルトのモノもいいですが、キャラクターを色々用意す...2ヶ月前の投稿
- レビューフォグサイトFogsite※リモートプレイのレビューになります。コロナの影響で中々集まって……という...5ヶ月前の投稿
- レビューグルームヘイヴンGloomhaven※収納関連に関するレビューとなります大量のトークンやマーカー、マップタイル...5ヶ月前の投稿
- レビューコードネームCodenames奇数人では少し遊びにくいのが難点。改善策として、奇数人時は出題一人と2チー...5ヶ月前の投稿
- レビューリキュール・ザ・ゲームLiqueur the Gameベースとなるお酒に、香草や添加物、果物等のフレーバーを突っ込んでリキュール...5ヶ月前の投稿
- レビューそこまで絞るには眠れない夜もあっただろSokomade shiboruniha nemurenaiyorumo attadaro深夜テンションやお酒が入ったノリの方が盛り上がるタイプのゲーム。シラフで淡...6ヶ月前の投稿
- レビュー現場は安全っていったじゃないですか!~仕事猫&電話猫カードゲーム~Genba ha Anzentte Ittajanaidesukaこのゲーム自体、どうしてって言いたくなる。ゲームとしてやることはとてもシン...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストそこまで絞るには眠れない夜もあっただろSokomade shiboruniha nemurenaiyorumo attadaroそこまで絞るには眠れない夜もあっただろ インスト1.ゲームの内容あなたたち...6ヶ月前の投稿
- ルール/インスト最後の巫女The last Kannagi最後の巫女 インスト・はじめに最後の巫女は穢れに満ちた世界から穢れを祓い、...6ヶ月前の投稿
- レビュー最後の巫女The last Kannagi瘴気に満たされた世界で人類の最後の生存圏を確立するべく穢れを祓う、陣取りゲ...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約5時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約7時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約7時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約8時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約8時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約10時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約14時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約17時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約17時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約18時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約18時間前by ゆー
※街コロ1をフル拡張で遊んでる観点でのレビューになります。
よりライトに遊びやすく、初心者向けになった街コロ。
1プレイが短く回転がとてもはやくなったので欠点でもあり長所でもあります。
・毎ゲームランドマーク3つで勝利
・サプライ(施設)がランダム
の二点が特に特徴的な点でしょうか。
しかしながらサプライがランダム、というのは元々バリアントルールで述べられているルールを適応すれば問題ないです。
個人的にはボドゲ慣れしてる身からするとボリューム不足かなとも思いました。
が、フル拡張+サプライランダムでやると序盤がキツイことも多いです。初心者をボドゲ世界に誘うにはむしろこちらがおススメです。
ゲーム慣れしてる面子は前作拡張アリのバリアントルールで、慣れてない面子ならこちらとテーブルによって使い分けるのがベスト。